goo blog サービス終了のお知らせ 

Expression of MaMa's Love

スクラップブッキングとレザークラフトのお教室案内です。

Heart Wreath

2014-02-04 18:37:01 | Order
いくつになっても、妻・母になっても、バレンタインは楽しいイベント♪

2月はスクラップブッキングでもバレンタインを意識した作品にしました。
サンプルアップはもう少しお待ち下さいネ。

その前に、スクラップブッキングのペーパーで、リース作り☆

大小20個のハートを組み合わせて作りました♪

ウェルカムボード作り

2011-09-17 08:22:11 | Order
おはようございます
すっかりご無沙汰しています
夏休み、いかがおすごしでしたでしょうか

残暑が厳しい中、KENは連日運動会の練習です
私ができることといえば、夕ご飯をバランスよく食べさせて、
とにかく早く寝かせること
フラフープを取り入れたダンスをするそうです
私が小学生のときもフラフープのダンスをしたっけ…
懐かしい~

さて、あまりの暑さでスクラップブッキングから遠ざかっていたのですが、
9月に入ってからは時間をみつけて、楽しんでます。
レッスンも少しずつ再開しました

暦をみたら、今年もあと少し…
年賀状レッスンやクリスマスブッキングのお問い合わせ、ありがとうございます
毎年恒例のレッスン
もちろん今年もさせていただきます
詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。

さて、先日結婚したお友達のウェルカムボードを作りました
中高時代、一緒にバスケ部で汗を流した彼女の待ちに待った結婚式
台風直撃の日でしたが、彼女の幸せそうな姿を見ていると、
私まで幸せな気持ちになれました。
本当に、おめでとう
いつまでも、お幸せに

A3サイズの披露宴用と二次会用を作りました。

レトロな建物にあわせて、クラシカルな雰囲気の作品に仕上げてます。

披露宴用(サイズA3)


二次会用(サイズ30センチ四方)


プランナーさんの計らいで、二次会用の作品も披露宴会場で飾っていただきました。

今後していきたいウェルカムボードを初めとしたクラフトデコ
少しずつオーダーをいただけるようになってきました
お式後は、みなさま新居に飾ってくださっているそうです。

既成のウェルカムボードでは物足りない方
いろいろお話を聞かせていただいて、イメージに近いボードを作らせていただきます。
ご予算など、お気軽にお問い合わせ下さいね
納品は、1ヶ月ほどかかります。

お問い合わせ先  eoml@oo.em-net.ne.jp






オリジナル時計作り -敬老の日のプレゼントに♪-

2009-08-26 08:43:10 | Order
おはようございます

約2ヶ月ぶりの更新ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
今年の夏休みは、息子の短期スイミングから始まり、短期体操教室で幕を
とじようとしています。(笑)
親子でいろいろなところに出かけて、本当に充実した夏を送りました。
お盆明けぐらいから、秋冬レッスンの準備を始めだしたのですが、新型
インフルエンザ、流行ってきましたね…。
今年もあと4ヶ月、楽しい日々が待っているように願います。

************************************

さて、昨日、お友達のお子様達の夏休み自由研究をお手伝いしました
スクラップブッキングのペーパーを使った時計作りです♪
写真は、私のサンプルです。
小学校1年生~6年生までのお子様4名をお預かりしたのですが、
それぞれ思い思いに作られてました。
約3時間、楽しくレッスンさせてもらいました。
とってもかわいい作品、また機会あれば、ご紹介したいと思います。

この時計作り、思った以上に楽しかったので、9月に皆様と一緒にできたら
と思います。

**********************************

敬老の日のプレゼントに、お子さまの写真を使って、時計を作りませんか♪

作品について、ご説明します。

■作品の大きさは、30センチx30センチです。
 裏にデコパネを張ってますので、壁にかけても、立てかけても飾って
 いただけます。
 
■上半分は時計としての機能をもたせるために、シンプルに仕上げ、
 下半分をデザインしていきます。

■お写真の使用枚数は、2枚~4枚になります。

■時計の針は、赤・黒・白の3色お渡ししますので、時計針をチェンジして
 いただけます。

■アシッドフリーの素材ですので、色の劣化がございません。
 時計として、長期使用していただけます。
 ムーブメントのメーカーの1年保障が付いています。
 
******************************

★レッスン日時★ 9月10日  10時~13時

★募 集 人 数★ 受付終了しました。

★場    所★ 松井自宅 OR 西平野自治会館

★参 加 費 ★ 3,500円(材料費・その他込み)
         *2キットお申し込みの方は6000円

*******************************

お申し込みは、メールにてお願い致します。

折り返し、自宅場所etcの詳細をお送りいたします。

eoml@oo.em-net.ne.jp


★申し込み受付期間:9月3日21時まで

よろしくお願い致します。
*********************************

ブログランキングに参加しています。
更新は、本当に気の向くままですが、ご覧になったら、愛の1クリック
どうぞ、よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

男性用アルバム

2009-06-30 21:01:09 | Order
こんばんわ^^

7月のレッスンの準備、ほぼ終わって、ホッとしています。

ただ、一部のお客様におわびがございます…。

レッスン中に、抽選大会をしようと思っていたのですが、会館側のご事情で
できるだけ2時間以内にレッスンを終了しないといけなくなりました。

申し訳ありません。

なので、皆様お揃いのスクラップキットをおつけすることにしました。
夏休みに、お子様と自由に作品を作ってみて下さいネ!

さて、春から何ヶ月もかけて作ってきた作品を本日納品しました。

奥様から旦那様へのサプライズプレゼント!!
07年のクリスマスブッキングでしたパタパタアルバムの大型サイズを作りました。

使ったお写真の数は、50枚♪
旦那様の数十年の思い出を公私に渡ってまとめさせていただきました。

奥様と2人で、何時間もかけて作りました。

奥様の温かいお気持ちが旦那様に伝わりますように・・・

K様、数ヶ月の間、本当にお疲れ様でした!


*********************************

ブログランキングに参加しています。
更新は、本当に気の向くままですが、ご覧になられたら、愛の1クリック
どうぞ、よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
           

パパと作ろう♪母の日プレゼント

2009-03-25 00:48:08 | Order
春から始まる新講座です!よろしくお願い致します

宝塚プラス-スクラップブッキング講座
*********************************

こんばんは

今週から、春休み…

私は、日ごろ会えないお友達に会いに、東へ西へとプチ旅行の予定です。
あっという間の春休みになりそうです。

そんな中、本日は、プライベートレッスンをさせていただきました。
製作をお手伝いするのは、ミニアルバム…
25年を振り返り、仕事と家庭で築かれた、ある男性の軌跡をまとめさせていただく
内容です。
ご依頼者さまと奥様から、その方のお話を伺い、男性の生き方について、深々と
考えさせられました。

”家族のために仕事をがんばるが、がんばると家族との時間が減る…”
男性の永遠のジレンマですね。
その方は、お仕事の大役を無事終えられて、ご家族との時間が大いにもてるようになるそうです。
ずっと支えてこられた奥様の内助の功のお気持ちに触れ、同じ妻としてお恥ずかしい思いでいっぱいでした。

私にとって、初の男性用アルバムです。
私の中では、構想は出来上がっているのですが、手持ちのペーパーでは難しそう
なので、ダンディズムなアルバムに仕上げようと、素材選びに翻弄します♪

そして、夕方からは、GWのイベントの打ち合わせに行ってきました。
まだ確定ではないのですが、今度は神戸の百貨店です。
テーマは、”親子で作るスクラップブッキング♪”
母の日も近いので、パパとお子さんで作っていただけたら…とサンプルを
作りました。(写真をご覧下さいネ)

子供らしいペーパーで作るます。また詳細は、後日、報告しまーす♪

**********************************

ブログランキングに参加しました。
お時間ございましたら、愛の1クリック
どうぞ、よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

お料理の写真をスクラップブッキングでまとめました^^

2009-03-22 23:46:00 | Order
春から始まる新講座です!よろしくお願い致します

宝塚プラス-スクラップブッキング講座
*********************************

こんばんは

先週、数日でたくさんのスクラップブッキングを完成しました。
3学期末までの宿題が数点…
そのうちの1つです。
この作品は、同じレイアウトを6枚も作りました

いつものみんなで、京都にでかけたときの写真です。

京都は、何を撮っても絵になります…。

友達と、一眼レフの勉強がてら、お料理の写真を撮ってみました。





動かないものを撮るのは苦手です…
やっぱり、構図もいまいち、フォーカスもさだまっていません。

スクラップブッキングにして、ごまかそうと、前からしたかった、凹凸のある
作品にまとめてみました。
サイズにこだわらずに作るのは、とっても楽しかったです。
本当は、タイトルを切り文字で入れたかったのですが、さすがに6枚は
しんどくて、この状態でお渡ししました…

春の京都も、五感で楽しめて、大好き

またこのメンバーで行けたらなぁと思います。

**********************************

ブログランキングに参加しました。
お時間ございましたら、愛の1クリック
どうぞ、よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

プライベートレッスン 

2008-07-17 23:58:12 | Order
お友達にプレゼントしたいので・・・と、ミニアルバム作りをお手伝い
させていただきました。

お客様は、スクラップブッキングにとても興味をもたれてる方☆

ご自宅でも一度作られたことがあるらしいので、細かい説明ははぶき、
さっそく製作に入りました。

どことなく和テイストがただようお写真をお持ちだったので、紫の台紙
を使って、紺・オレンジをさし色に作っていきました。

パターンペーパーや写真の配置などは、相談しながら、作ること3時間

素敵な作品が仕上がりました♪

Hさん、お疲れ様でした!K、喜んでくれたらいいですね♪


ブログランキングに参加しました。
いつも応援ありがとうございます。
お時間ございましたら、どうぞ”ポチッ”と、お願い致します♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ





スクラップブッキング with Fabric

2008-07-16 22:44:06 | Order
スクラップブッキングに関する本は、多々持っていますが、一番お気に入りは
Autumun Leaves社から出ている"Scrapbooking with Fabric"です。

布やリボンを使ってスクラップを楽しむこの本とであったときは、目から鱗でした

あれから4年、いまだに、眺めている本です。

お友達の赤ちゃんが生まれたお祝いに、久々布でスクラップブッキングを
作ってみました。

彼女のナチュラルなお家に飾っていただけますように・・・。

素材は、全て、”rorostock"です♪


ブログランキングに参加しました。
いつも応援ありがとうございます。
お時間ございましたら、どうぞ”ポチッ”と、お願い致します♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ


結婚式のミニアルバム

2008-04-06 23:28:05 | Order
お友達に頼まれて、結婚式のお写真をまとめました。

最近こっている、パタパタアルバムで作ってみました。

seiのchocolaシリーズでまとめてみました♪
ピンクのラメできらきらのこのシリーズは、ラブリーな作品にぴったり!

私も二次会によんでいただいたような、親近感をもって作れました。
喜んでもらえたら嬉しいです。

お別れのアルバム作り

2008-03-24 16:43:57 | Order
私がSBをするとき・・・
それは楽しい思い出を残す作品がほとんどです。

なのに、涙がにじむ・・・。
そんな作品作りを初めてしました。

”お別れアルバム”作り。

ケンを通じてお知り合いになったお友達が、2人も同時に転勤になりました。
お2人に渡すアルバムでした。

お1人の方は、ずいぶん前から”あぶないかも・・・”ときいてましたが、
もう1人の方は、突然の告知・・・。

ケンのママ友達というか、私の仲良しママであったお2人との別れは
まったく実感がわかなくて・・・。

同じくお世話になったお友達と何か思い出に残るものをプレゼントしたいよね
と、手作りアルバムを作ることにしました。
普段は笑いがたえない私たちも、本当にまじめに昼夜とわずがんばって
つくりました。
できたときは嬉しかったけど、複雑な心境・・・。

中身は、同じクラスのメンバー19人の親子からお手紙と写真をお預かり
して、封筒型のページを作り、お手紙をいれました。
パターンペーパーはほとんど使用せずに、アクリルペイントとスタンプで
仕上げました。

最後、ボックスにペーパーを貼りながら、これができたらもうお別れなんだ
と、やっと実感がわいてきて、ぼろぼろと泣いてしまいました。
泣き出したらとまらなくって、冗談かと思うほど泣いてしまいました。

ママ友達って、もっとドライな関係だと思っていた私。
毎日会ってて、親子で仲良くしてもらって、ドライなわけないですよね(笑)
久々、こみあげる寂しさを感じました。

アルバムは、お2人とも、とても喜んでくださいました。
きっとお2人も私みたいに滝の涙を流したはず。
19人からお手紙をもらうなんて、めったにないことですもんね!

新天地でくじけたときのビタミン剤になりますように♪