goo blog サービス終了のお知らせ 

東山高校軟式野球部 OB会

東山高校軟式野球部OB・保護者会OBの方々への情報発信

残念!そして、感謝! m(_ _)m

2012-11-25 17:34:28 | 野球、軟式野球
東山高校・軟式野球部OB・保護者の皆様、こんばんは、2年湯田の親父です。

今日は、初めて平安さんの亀岡グランドでの試合でしたが、朝から京都市内で

は考えられないほどの霧が立ちこめていて、本当に試合が出来るの?と言った

状況でしたが、次第に晴れてきて素晴らしいグラウンドの全景を見ることが出

来ました。こんなグラウンドで試合が出来、幸せ者です。

 さて、本日の試合結果をお知らせします。

■ 第1試合 (準決勝) ■

     1 2 3 4 5 6 7 計

立命館 0 0 0 0 0 0 0 0

東 山 0 2 0 0 0 0 × 2


■ 第2試合 (決勝)  ■

    1 2 3 4 5 6 7 計

東山 0 0 0 0 0 0 0 0

平安 0 1 0 0 0 0 × 1

 
  ※ 初戦は、エ-ス・佐竹を擁する立命館に何とか勝利し、決勝へ駒を進めるこ

   とが出来ました。

    決勝は、恐るべし、平安。やはり、伝統校は、夏から着実に力をつけたようで

   す。貴重な一点を先にもぎ取られてしまいました。

    2年湯田は、戦いの前には、私学大会やし負けても良いかな、と思っていたそ

   うですが、いざ負けてみると、やはり悔しさがこみ上げてきたそうです。

    そうです、私自身も、来年の夏を前に今の時期に負けを知り、それをバネに来

   年に向け頑張って欲しいと思いました。そうです、我々の目標は、『目指せ全国!』

   なのですから。 (^_-)

1,2年の保護者の皆様、応援有難うございました。m(_ _)m 特に、この夏の7月30日か

ら、突然回ってきた御茶当番を共にしてきてくれた2年の保護者の皆様、感謝、感謝です。

 本日、今年の公式戦、練習試合の全日程が終了しました。全員、怪我もなく活動してこれて

こんなに嬉しいことはありません。暫く、保護者会の活動も無くなります。皆さん、ゆっくり

暫しの休息をお取りいただき、また、3月からの本格的な部活動の始まりに備えましょう!

 新チ-ムになり、先輩保護者会OBの方々へも、心から御礼申し上げます。試合会場まで足

をお運び頂き応援下さったり、ブログへの心温まる応援メッセ-ジ、本当に心強く感じました。

ありがとうございました。m(_ _)m また、来年度は、より一層の応援をお願いいたします。

 今年の保護者会の行事も、後忘年会を残すばかりとなりました。『年忘れ大忘年会』にした

いと思います。どうかお楽しみに! (^_^)v    

 それでは、また。(^^)/~~~

本日の試合結果と日程変更!

2012-11-23 19:40:37 | 野球、軟式野球
東山高校・軟式野球部OB・保護者の皆様、こんばんは、2年湯田の親父です。

今日は、昨日の天気予報では、雨とのことでしたので心配でしたが、小雨の中

試合は、始まりましたが、1試合目の終わり頃には、雨も上がり無事2試合を

消化出来ました。報徳さんと飾磨さんのご配慮で、1試合目と2試合目に東山

の試合を入れていただきました。両校の皆さん、ありがとうございました。

それでは、本日の試合結果をお知らせします。

■ 第1試合 ■

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

報徳  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

東山  0 3 0 1 0 0 0 0 × 4


  ※ 雨の中の試合でしたが、良く集中した試合でした。。


■ 第2試合 ■

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

飾磨  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

東山  0 2 0 2 0 0 0 0 × 4

  
   ※ 何度かランナ-を背負いましたが、湯田-和田-山本の投手リレ-で凌

    ぎました。今日は、2年村上の当たり日でしたね。(^_^)v


姫路へ行く途中、案の定、交通渋滞にかかってしまいましたが、無事、2試合を観

戦できました。帰りは、阪本パパのお陰で渋滞のストレス無く、一般道でスム-ズ

に帰ることが出来ました。阪本パパ、ありがとう!

 ところで、既に、1,2年生の保護者の方には、メ-ルでお知らせしておりますが、

今日の私学大会の初日は、雨のため順延となりました。そのため、日程変更がありま

す。

 ◆ 東山の初戦 ◆  

   11月25日(日) 立命・京都翔英の勝者 PB 午前9時30分

 ◆ 決勝戦 ◆

   11月25日(日) 平安・京都学園の勝者 PB 午後2時00分

   ※ いずれも平安高校亀岡グラウンド

     PBは、あくまで予定です。霧や試合状況により変更されます。

今年最後の公式試合です。皆さん、頑張って応援しましょう!

それでは、また。 (^^)/~~~

懐かしい出会い!

2012-11-19 17:50:46 | 野球、軟式野球
東山高校・軟式野球部OB・保護者の皆様、こんばんは、2年湯田の親父です。

今日も温かいお天気でした、。

昨日、比叡山高校・軟式野球部との試合結果については、お知らせしましたが、

山麓グラウンドでは、懐かしい方からお声をかけていただきました。

東山中学野球部時代の2年湯田の一つ下、岩城のお母さんでした。

昨日は、我々の試合の後、比叡山高校・硬式野球部の卒部試合があり、大勢

の保護者の方がお集まりでした。岩城家の長男さんも硬式野球部の3年生で、

その応援に来られたとのことでしたが、東山高校・軟式野球部が練習試合に来

ていると聞いて私たちが来ているか、と見つけてお声を掛けに来てくれたのでし

た。

 中学の時のことや近況をお話ししてくれました。岩城は、今、滋賀県屈指の

進学校の野球部で頑張っているとのことでした。

 東山中学・軟式野球部出身の子が方々で活躍している話を聞くことは、何と

も嬉しいことです。

 今、野球を通じて私たち大人も色々な経験をしています。自分の子供とこん

なに近くで活動できるのも、後少し。大事にしていきたいと思います。

それでは、また。  (^^)/~~~

本日の試合結果!

2012-11-18 17:36:00 | 野球、軟式野球
東山高校・軟式野球部OB・保護者の皆様、こんばんは、2年湯田の親父です。

昨日は、凄い雨でしたね。この季節にこんな雨降るのかな、と疑いました。

今日の比叡山さんの山麓球場のグラウンドコンディションが心配でしたが、大

丈夫、無事試合をすることが出来ました。

さて、それでは、本日の試合結果をお知らせします。

 ■ 第一試合 ■

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

東 山  1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

比叡山 0 1 2 0 1 0 2 0 × 6


 ※ 先日の秋季軟式野球近畿大会が嘘のような試合結果となりました。やはり、

  比叡山高校軟式野球部。実力の差が出ました。反省点を思い出し、来年に繋

  げて欲しいです。

 ■ 第二試合 ■

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

比叡山 1 1 0 0 2 0 0 0 0 5

東 山  1 0 0 1 0 0 0 0 0 2


 ※ こちらの試合も、1年山本が好投しましたが、比叡山に着実に点を取られ負け

  てしまいました。でも、1年全員が試合に出ることが出来たので収穫もあったか

  な、と一人で喜んでしまいました。 (^^;)


 いよいよ今年の試合も11月23日(金)姫路で行われる飾磨工業、報徳学園との練習試合。

11月24日(土)からの龍谷大学付属平安高校・亀岡グラウンドで行われる私学大会のみとな

りました。有終の美を飾れるか?楽しみです。 (^_-)

 私のブログにとりましては、『ブログねた』が無くなる長い冬の季節となりますが、何

とか頑張って更新していきたいと思います。

お時間のある方、私学大会の応援を宜しく御願いします。  

それでは、また。  (^^)/~~~

創立 31周年 !!

2012-11-16 18:45:42 | 野球、軟式野球
東山高校・軟式野球部OB・保護者の皆様、こんばんは、2年湯田の親父です。

昨日は、本当に寒かったですが、今日は、温かい良いお天気でしたね。

先日、我が東山高校・軟式野球部保護者会の会則制定をお知らせしましたが、

今、会名義の郵貯銀行通帳の作成依頼中です。その手続きの中で,会則には保

護者会の創立日の記載が必要と指摘されました。

 私は、日頃、集まりがあるごとに我が東山高校・軟式野球部は、伝統がある

とお話しするわけですが、ふと考えますと、その歴史を知らなさすぎることに

気がつきました。いやぁ、お恥ずかしいです。(^^;)

 そんな、ひょんなことから歴史を紐解くきっかけとなる訳です。

西川監督にお尋ねすると昭和56年度に遡ることが分かりました。前年度に立命

館宇治か、どこか、その年一番強い高校に我が東山高校・軟式野球部が勝利し

たことを機会に保護者会を立ち上げようという気運が高まり、その翌年度に初

代保護者会が創立されたそうです。

 ざっと、東山高校・軟式野球部保護者会が創立されてから31年。

 そうです、『31周年』を迎えたわけです。 (^_^)v

 巡り合わせですかね。今年の夏の選手権の時には、ブログに27年前のOBの方

からコメントを頂き感激しました。また、秋季軟式野球近畿大会の折にも応援

いただいたOBの方々、平成18年度の保護者会会長の山岡さん。色々な方に子供

達の野球が御縁でお会いすることが出来ました。廃部の危機に直面した野球部

の再建にご努力された山岡さんのお話をお聞きすると、今、こうやって安心し

て野球部を応援することが出来るのも先輩保護者会のこれまでのご努力のお陰

だと、ただただご恩を感じずにはいられません。有難うございます。m(_ _)m

 そこで、31周年のお祝いに、保護者会OB懇親会なるものを企画しようと考え

ています。発起人は、私がさせていただきます。忘年会、新年会、どんな形で

も良いと思います。
 
 何か、もっとワクワクするような企画がありましたら、ブログへのコメント

なり、私へのメ-ルでお聞かせ下さい。是非、実現させたいと思います。

どうか宜しく御願いします。

 それでは、また。 (^^)/~~~