2017年1月28日 東山高等学校軟式野球部OB会懇親会
こんにちは、湯田です。
先週の土曜日に宝ヶ池にありますグランドプリンスホテル京都の方で
無事、東山高等学校軟式野球部OB会が行われました。
初めは、どこか硬さがみられる男の集団でしたが(笑い)、そんなに
時間がかからず、そこかしこで笑いの渦が巻き起こりました。高校生と
いう、一番多感な時期に厳しい野球の練習を共にした仲間との再会!
格別な思いでしょうね。羨ましかったです。
写真は、フォトチャンネルでお楽しみください。

懇親会に先立ちまして、第1回OB会総会が開かれました。席上、新役員の
選出の前に、選任にかかわる規約の承認決議が行われました。委任を頂いた方の
票数とご出席者全員の賛成を得まして、承認されました。その規約によりまして
役員も満場一致でのご承認を頂きましたのでご紹介したいと思います。
東山高等学校軟式野球部OB会
会長 太西 雷三 様 (昭和52年卒業)
副会長 瀬川 浩一 様 (昭和56年卒業)
会計 白山 善一 様 (平成元年卒業)
以上の皆様が、新役員の皆様です。皆様、大変お忙しい方ばかりですが、快く
お引き受けいただきました。有難うございました。
今後の予定としましては、大西会長の方から懇親会の最後に、温かい季節に現部
員の激励を兼ねて何かイベントを企画して頂けるとのお話がありました。
楽しみです。
それでは、また。 (-_-)/~~~
先週の土曜日に宝ヶ池にありますグランドプリンスホテル京都の方で
無事、東山高等学校軟式野球部OB会が行われました。
初めは、どこか硬さがみられる男の集団でしたが(笑い)、そんなに
時間がかからず、そこかしこで笑いの渦が巻き起こりました。高校生と
いう、一番多感な時期に厳しい野球の練習を共にした仲間との再会!
格別な思いでしょうね。羨ましかったです。
写真は、フォトチャンネルでお楽しみください。

懇親会に先立ちまして、第1回OB会総会が開かれました。席上、新役員の
選出の前に、選任にかかわる規約の承認決議が行われました。委任を頂いた方の
票数とご出席者全員の賛成を得まして、承認されました。その規約によりまして
役員も満場一致でのご承認を頂きましたのでご紹介したいと思います。
東山高等学校軟式野球部OB会
会長 太西 雷三 様 (昭和52年卒業)
副会長 瀬川 浩一 様 (昭和56年卒業)
会計 白山 善一 様 (平成元年卒業)
以上の皆様が、新役員の皆様です。皆様、大変お忙しい方ばかりですが、快く
お引き受けいただきました。有難うございました。
今後の予定としましては、大西会長の方から懇親会の最後に、温かい季節に現部
員の激励を兼ねて何かイベントを企画して頂けるとのお話がありました。
楽しみです。
それでは、また。 (-_-)/~~~
こんにちは、湯田です。
いよいよ、待ちに待った、東山高等学校軟式野球部OB会の創立の日が
やってきました。総会議案の作成、規約の見直し、懇親会の準備やらで、
バタバタしていましてブログの更新もままならず、当日を迎えてしまい
ました。 ^^;
どうにか、こうにかOB会開催の形式を整える事が出来ました。が、
何せ、ずぶの素人によります運営でありますので、行き届かない点は多々
有ろうか、と思います。どうか、ご勘弁下さい。m(_ _)m
参加していただきます方は、来賓としまして顧問の久保田先生、菅野元
部長、西川監督です。昭和42年当初の顧問朝倉先生、顧問村上先生、
山中監督は、ご欠席です。皆さん、欠席を残念がっておられ、又、OB会
の開催に向けてお祝いのお言葉を頂きました。
特に、山中監督は、最近、階段で怪我をされ、欠席を非常に残念がって
おられました。次回は必ず出席するから、皆さんに、宜しくお伝え下さい
との事でした。大丈夫かとお尋ねしましたら、口だけは元気だから酒は飲
めると、山中監督らしいお返事を頂きました。 (^_-)
OBの参加は、総勢43名です。昭和51年卒から平成28年卒までの時
空を超えた楽しい会話が弾む事でしょう! (^_^)v
昨日、平成20年卒小野さん、怪我が回復されたので、是非、出席したい
とのメールをもらいました。勿論、快諾です。良かったです。
また、平成22年卒 牧さんからも、参加したいとの打診がありました。
国体優勝時のキャプテンを努めて、後輩の指導にも熱心でした彼の参加は、
大変嬉しかったです。勿論、こちらも、快諾!
只、平成21年卒 石橋さんは、お子さんがインフルエンザに感染してキャ
ンセルとのご連絡をもらいました。ここは、お子さんが大事。十分、見てあ
げて下さい。残念ですが、次の機会にお会いしましょう!(^O^)
OB会の様子は、ブログでもアップしますのでお楽しみに!!(^^)!
間もなく、準備したものを携えてホテルに向けて準備のため、いざ、出陣!
え、え、おー! ^^; まあ、余り力を入れずに望みましょう!
それでは、また。 (^^)/~~~
いよいよ、待ちに待った、東山高等学校軟式野球部OB会の創立の日が
やってきました。総会議案の作成、規約の見直し、懇親会の準備やらで、
バタバタしていましてブログの更新もままならず、当日を迎えてしまい
ました。 ^^;
どうにか、こうにかOB会開催の形式を整える事が出来ました。が、
何せ、ずぶの素人によります運営でありますので、行き届かない点は多々
有ろうか、と思います。どうか、ご勘弁下さい。m(_ _)m
参加していただきます方は、来賓としまして顧問の久保田先生、菅野元
部長、西川監督です。昭和42年当初の顧問朝倉先生、顧問村上先生、
山中監督は、ご欠席です。皆さん、欠席を残念がっておられ、又、OB会
の開催に向けてお祝いのお言葉を頂きました。
特に、山中監督は、最近、階段で怪我をされ、欠席を非常に残念がって
おられました。次回は必ず出席するから、皆さんに、宜しくお伝え下さい
との事でした。大丈夫かとお尋ねしましたら、口だけは元気だから酒は飲
めると、山中監督らしいお返事を頂きました。 (^_-)
OBの参加は、総勢43名です。昭和51年卒から平成28年卒までの時
空を超えた楽しい会話が弾む事でしょう! (^_^)v
昨日、平成20年卒小野さん、怪我が回復されたので、是非、出席したい
とのメールをもらいました。勿論、快諾です。良かったです。
また、平成22年卒 牧さんからも、参加したいとの打診がありました。
国体優勝時のキャプテンを努めて、後輩の指導にも熱心でした彼の参加は、
大変嬉しかったです。勿論、こちらも、快諾!
只、平成21年卒 石橋さんは、お子さんがインフルエンザに感染してキャ
ンセルとのご連絡をもらいました。ここは、お子さんが大事。十分、見てあ
げて下さい。残念ですが、次の機会にお会いしましょう!(^O^)
OB会の様子は、ブログでもアップしますのでお楽しみに!!(^^)!
間もなく、準備したものを携えてホテルに向けて準備のため、いざ、出陣!
え、え、おー! ^^; まあ、余り力を入れずに望みましょう!
それでは、また。 (^^)/~~~
こんばんは、湯田です。
今、日本の日本海側は寒波が押し寄せ、所々で大雪警報が発令され
ていますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか?
さて、早いもので年が明けたと思ったら、もう1月半ば。OB会の
企画を考えねばと思いつつ、時間だけが経っていく!ああ,無情。(-_-メ)
無い頭を振り絞って楽しい企画を考えたいと思います。(^_-)-☆
今日もOBからお返事が来ております。
平成18年卒 近重さん
お誘いいただき有難うございます。当日仕事の為、伺えませんが、皆様で懐
かしく、楽しい時間をお過ごしください。
近重さん、返信、有難うございます。お出ししましたお葉書の名前が間違って
いました。失礼しました。名簿も書き換えました。次の機会には、是非、ご出席
ください。
以上です。
それでは、また。 (-_-)/~~~
今、日本の日本海側は寒波が押し寄せ、所々で大雪警報が発令され
ていますが、皆さん、如何お過ごしでしょうか?
さて、早いもので年が明けたと思ったら、もう1月半ば。OB会の
企画を考えねばと思いつつ、時間だけが経っていく!ああ,無情。(-_-メ)
無い頭を振り絞って楽しい企画を考えたいと思います。(^_-)-☆
今日もOBからお返事が来ております。
平成18年卒 近重さん
お誘いいただき有難うございます。当日仕事の為、伺えませんが、皆様で懐
かしく、楽しい時間をお過ごしください。
近重さん、返信、有難うございます。お出ししましたお葉書の名前が間違って
いました。失礼しました。名簿も書き換えました。次の機会には、是非、ご出席
ください。
以上です。
それでは、また。 (-_-)/~~~
こんばんは、湯田です。
さて、出欠のお葉書ですが、送っていただいていない方が、未だいらっしゃいます。
どうぞ、返信の方を宜しくお願いします。欠席の場合でも、住所変更のお知らせ、近
況の報告など知らせて頂ければ嬉しいです。
それでは、また。 (^^)/~~~
さて、出欠のお葉書ですが、送っていただいていない方が、未だいらっしゃいます。
どうぞ、返信の方を宜しくお願いします。欠席の場合でも、住所変更のお知らせ、近
況の報告など知らせて頂ければ嬉しいです。
それでは、また。 (^^)/~~~