本日は、海外競馬 GⅠ香港国際競争の日。
グリーンチャンネルの無料放送もあり、今日は馬券を行ってみる。
恐らく、今年の競馬はこれが最後!?
レースも4本立て、早速予想に。
予想ファクターは日本の競馬同様、過去4年間の成績から傾向を割り出しての消去法。
どのような結果が出ますか!?
●香港ヴァーズ
・前走は芝2000m以上のGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は8着内
・重賞3着内実績必要
・その年の連対絶対
・2400m3着内実績絶対
・初出走除き、シャティンの連対
・複勝圏率5割以上
・連対率4割以上
・3勝以上
ここから炙り出るのは
1 ハイランドリール
2 タスマリック
3 ティベリアン
4 ケミカルチャージ
8 トーセンバジル
9 ゴールドマウント
12 キセキ
の7頭。
残念ながら、香港ヴァーズは、ここから強弱がつけられない。
連は見送りで(実際には、7頭の単勝を入れてみた)。
●香港スプリント
・前走は芝1000~1200mのGⅠorGⅡ
・その着順は8着内
・要重賞連対
・その年の連対絶対
・1200m3着内実績絶対
・初出走除き、シャティンの勝利
・7勝以上
・複勝圏率5割以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・1200m勝利
・連対率65%以上
この結果を可視化すると、
・アタマ候補
1 ミスタースタニング
・2着候補
3 ペニアフォビア
5 アメージングキッス
9 ブリザード
・3着候補
上記3頭に加え、
6 ノットリッスントゥーミー
これを素直に馬券化すると
3連単1→3・5・9→3・5・6・9計9点
4競走の中では、これが勝負レース。
●香港マイル
・前走は芝マイルのGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は7着内
・要重賞勝ち
・その年の連対絶対
・マイル勝ち絶対
・初出走除き、シャティンの勝利
・6勝以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・GⅠ連対
・連対率5割以上
再び、結果を可視化すると、
・アタマ候補
10 ビューティージェネレーション
14 ローリーポーリー
・2着候補
上記2頭に加え、
2 ヘレンパラゴン
6 ライトニングスピア
7 シーズンズブルーム
8 ホースオブフォーチュン
・3着候補
上記6頭に加え、
1 ビューティーオンリー
5 ジョイフルトリニティ
目数から3連は厳しそう。逆にアタマは2頭に絞れているので、単は検討の対象に。
その結果、最も素直なのは馬単。
馬券化すると、
馬単10・14→2・6・7・8・10・14計10点
単で行けるため、ここも楽しみではある。
●香港カップ
・前走は芝2000~2200mのGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は掲示板キープ
・重賞勝ち必要
・その年の連対絶対
・2000mの連対絶対
・初出走除き、シャティン3着内
・4勝以上
・複勝圏5割以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・2000m勝ち
この傾向から見いだせるのは
・アタマ&連(1~2着)候補
2 ネオリアリズム
3 ポエッツワード
4 ワーザー
11 ブロンドミー
・3着候補
上記4頭に加え、
5 ステファノス
最後に残念だけど、このレースもここから強弱がつけられない。
素直に馬券化すると、このような結果に。
馬連2・3・4・11ボックス計6点
3連複2・3・4・5・11ボックス計10点
計16点
香港ヴァーズと香港カップはムリしなくても、だが、観戦料と考え、今日は行ってみたい。
これで、来年の今日は香港! なんて、淡い希望を持っていたりする。
追記
阪神ジュベナイルフィリーズ、カペラステークスともに予想したのだけど、いずれも候補馬が多いため、国内の重賞は見送り。
グリーンチャンネルの無料放送もあり、今日は馬券を行ってみる。
恐らく、今年の競馬はこれが最後!?
レースも4本立て、早速予想に。
予想ファクターは日本の競馬同様、過去4年間の成績から傾向を割り出しての消去法。
どのような結果が出ますか!?
●香港ヴァーズ
・前走は芝2000m以上のGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は8着内
・重賞3着内実績必要
・その年の連対絶対
・2400m3着内実績絶対
・初出走除き、シャティンの連対
・複勝圏率5割以上
・連対率4割以上
・3勝以上
ここから炙り出るのは
1 ハイランドリール
2 タスマリック
3 ティベリアン
4 ケミカルチャージ
8 トーセンバジル
9 ゴールドマウント
12 キセキ
の7頭。
残念ながら、香港ヴァーズは、ここから強弱がつけられない。
連は見送りで(実際には、7頭の単勝を入れてみた)。
●香港スプリント
・前走は芝1000~1200mのGⅠorGⅡ
・その着順は8着内
・要重賞連対
・その年の連対絶対
・1200m3着内実績絶対
・初出走除き、シャティンの勝利
・7勝以上
・複勝圏率5割以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・1200m勝利
・連対率65%以上
この結果を可視化すると、
・アタマ候補
1 ミスタースタニング
・2着候補
3 ペニアフォビア
5 アメージングキッス
9 ブリザード
・3着候補
上記3頭に加え、
6 ノットリッスントゥーミー
これを素直に馬券化すると
3連単1→3・5・9→3・5・6・9計9点
4競走の中では、これが勝負レース。
●香港マイル
・前走は芝マイルのGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は7着内
・要重賞勝ち
・その年の連対絶対
・マイル勝ち絶対
・初出走除き、シャティンの勝利
・6勝以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・GⅠ連対
・連対率5割以上
再び、結果を可視化すると、
・アタマ候補
10 ビューティージェネレーション
14 ローリーポーリー
・2着候補
上記2頭に加え、
2 ヘレンパラゴン
6 ライトニングスピア
7 シーズンズブルーム
8 ホースオブフォーチュン
・3着候補
上記6頭に加え、
1 ビューティーオンリー
5 ジョイフルトリニティ
目数から3連は厳しそう。逆にアタマは2頭に絞れているので、単は検討の対象に。
その結果、最も素直なのは馬単。
馬券化すると、
馬単10・14→2・6・7・8・10・14計10点
単で行けるため、ここも楽しみではある。
●香港カップ
・前走は芝2000~2200mのGⅠorGⅡ
・その着順はGⅠは不問、それ以外は掲示板キープ
・重賞勝ち必要
・その年の連対絶対
・2000mの連対絶対
・初出走除き、シャティン3着内
・4勝以上
・複勝圏5割以上
連対馬要件
・その年の勝利
勝ち馬要件
・2000m勝ち
この傾向から見いだせるのは
・アタマ&連(1~2着)候補
2 ネオリアリズム
3 ポエッツワード
4 ワーザー
11 ブロンドミー
・3着候補
上記4頭に加え、
5 ステファノス
最後に残念だけど、このレースもここから強弱がつけられない。
素直に馬券化すると、このような結果に。
馬連2・3・4・11ボックス計6点
3連複2・3・4・5・11ボックス計10点
計16点
香港ヴァーズと香港カップはムリしなくても、だが、観戦料と考え、今日は行ってみたい。
これで、来年の今日は香港! なんて、淡い希望を持っていたりする。
追記
阪神ジュベナイルフィリーズ、カペラステークスともに予想したのだけど、いずれも候補馬が多いため、国内の重賞は見送り。