goo blog サービス終了のお知らせ 

榎本剣友会のブログ

大阪市鶴見区にある榎本剣友会のブログです。稽古の事、日程、試合、行事などについて書いています。

出稽古

2011年07月24日 | 練習日記
皆さん 暑い毎日が続きますがお変わり御座いませんか?
 
日付は変わりましたが、昨日は汎愛高校にお邪魔させていただきました。
午前中で比較的涼しく感じられる中8:30より体操が始まり学校外周を2周〈ダッシュ〉走り 中庭で短距離ダッシュ タイヤ叩きをこなして9:30より道場での練習が始まりました。
一本一本丁寧に打ちこみ切り返しを念入りに約1時間程行い高校生の試合稽古を見学、その後1時間程の掛かり稽古、それが終わり再び試合稽古で午前中の練習が終わりました。
玉竜旗前の大事な練習に参加させてもらい、気迫の籠った試合稽古も見学せていただきました。
いつも驚くのですが学生が子供達に丁寧に指導してくれてる事です。切り返しの竹刀の角度や足さばき非常に有難いです。
正しい剣道を身につけてこれからも一生懸命頑張って欲しい物です。

さて8月からは強化期間を設けて汎愛高校に稽古に行かせてもらいます。
受験の中学3年生は勉強に支障が無い様に自己で時間管理して下さい
小学生は午前中は汎愛高校で毎日稽古の予定です。
この夏特に6年生は最後の夏休み剣道に没頭してもらいます。

7月3日 練習

2011年07月04日 | 練習日記
暑い毎日が続いてますが、皆様お元気でしょうか? 
九州は梅雨明け、大阪も早く明けて欲しいですね。

よいよ剣道にとって一番過酷な季節がやってまいりました。
そんな中 昨日の練習で発見がありました。
久しぶりに仕事の都合で稽古に遅れて行ったのですが、車を止めて歩いていると外まで元気のいい声が響きわたってました。 少し前までは「体育館で何かしてるな~」て感じでしたが今回は明らかに「剣道」と解る様な声や竹刀の音が響き渡ってました。
体育館に入っても気迫のこもった稽古をしてる子供達を見て管理人出る幕無でした(笑)

さて来週の日曜日は昇級審査と大阪府下大会(一般)の為 夜の練習はお休みします。
 
皆さん体調にはくれぐれも注意して暑い夏を乗り切りましょう

出稽古

2011年06月19日 | 練習日記
みなさん こんばんは

本格的な梅雨で雨ばかりですが、お変わり御座いませんか?
 
土曜日 泉大津剣協への出稽古に行ってきました。

午前中は通常の練習で夜の出稽古、子供達は久しぶりの2部練習でした。
泉大津の道場は榎本の2倍ほど大きな道場で、そこで追い込みから試合稽古そして最後は掛かり稽古で終了しました。
その中で一番感じたのは試合稽古を見てると、泉大津の子供達の勢いや技の繋がりが榎本の子供達よりはるかに優れている事です。
外に出ると一番悪い所が露呈します。 もちろんボコボコに打たれて帰りの車中反省会をしながら帰りました。
まず声の出し方から取り組まないとダメだと思います。 発声も泉大津の子供たちと比較すると全然出て無い様に思いました。
管理人も凹み気味、、、、、

しかしいい勉強になりました。 その辺の課題をクリアすべく練習内容を考えて行きます。

これからはどんどん出稽古に行って色んな事を学んで行きたいと思います。

同行してくれたお母さん達 有難う御座いました。

汎愛高校に出稽古

2011年05月25日 | 練習日記
汎愛高校に出稽古


みなさん こんにちは、この二日ほど気持ちの良い天気が続いてますが、お変わり御座いませんか? 先日土曜日に久しぶりの汎愛高校への出稽古に行って来ました。
その時の写真をアップと思ったのですが、、、、、携帯で撮影したのでろくな写真がありませんが、雰囲気だけでもと思いアップしてます。 いいカメラが欲しい管理人であります。


この日はインターハイ予選の直前で選手達の試合稽古の見学ができました。 迫力のある試合を見学できて良い刺激になったと思います。
その後、基本稽古から1分の追い込み稽古、打ち込み稽古と子供達は一生懸命に頑張っていました。 
その中でも追い込み稽古は目を見張るものがありました。 できてる!! 凄い!!!
流石に冬場の2時間近い追い込み稽古の成果が出てました。汎愛高校の先生が姿勢が崩れて無いから驚いておられました。先生からは「榎本なかなかやるな」とお言葉をいただきました。
教えてるのが汎愛OBですからね(笑) 汎愛の練習をかなりぱくってます(笑)

これからは試合のシーズンに入るので技の稽古を多めに練習して行く予定です。
普段の練習で泣いてもらい試合で笑って貰えるのが理想なんですが、、、、
試合を楽しむ位になってほしいと思う管理人です(笑)

今津中学校への出稽古

2011年04月30日 | 練習日記
こんばんは、今日4月30日 土曜日は今津中学校に出稽古に行かせていただきました。
明日は試合て大事な日にお邪魔させていただき有り難うございました。

違う環境で違う練習メニュー剣友会の部員はさぞ疲れた事とは思いますが、元気良く頑張ってました。
今津中学校剣道は伝統のある剣道部でした。うちの剣友会の指導員のなかにも今津中学剣道部のOB、OGが沢山いてます。全盛時は部員100名ほどのクラブでしたが、少子化や顧問が転勤したりの影響で一旦無くなりましたが、前任の中島先生が復活させ8年目になります。今年から中島先生と入れ替わりで城先生が赴任され、みさき先生(漢字がわかりません^^;)と両輪で頑張っておられます。
新入部員も10数名入部したそうなので名門復活に期待をします。
今津中学校のみなさん明日のブロック予選頑張って勝ち抜いて、本戦の出場を期待しています。 また稽古に伺わせて下さい 有難うございました。