7寸柱~海南の家~ 2009-11-12 12:11:31 | 工場レポート こんにちわ 工場では大工さんが、海南の家の7寸柱の墨付けを行っていました 桧です。 ごつい頑丈な通し柱が、強い家を支えます こちらは、リビングの天井に使われる梁です。 当社H.P http://www.superlog8.com/
墨付け。~工場レポート~ 2009-11-02 13:40:28 | 工場レポート こんにちは 工場では、海南市で建てさせていただくお家の木材加工が進んでおります 大工さんの作業をのぞいてみると リビングの天井に使われる丸太にに何やらマークをしています。 もう少し近づいてみてみましょう この作業を墨付けといいます。 木と木の接合部などを加工する前に、図面からその位置を割り出し加工部に印をしていきます。 現代の建築でこの作業は多くの会社が、オートメーションの機械加工で行いますが当社の建物は、大工さんが一本一本加工していきます。 大工さんの思いが込められています 榎本林業の特徴のひとつで、大工さんが加工しているところをご見学に来てくださる施主様も多くおられます 当社H.P http://superlog8.com/
工場レポート 2009-10-19 16:41:09 | 工場レポート こんにちわ 周りが山に囲まれ秋が深まる工場では、先週から新しい家の加工が始まりました 大工さんが梁や桁のどの部材を一本一本プレナー掛けしてくれています。 これは削り終わった梁の写真です。材質は杉です 今回のお家は、丸太をあまり使用せず通柱に7寸角の桧を使った丈夫な家、を計画しています 立面図を少しだけ 棟上は12月中旬ぐらいの予定です 当社H.P http://www.superlog8.com/
工場レポート。 2009-09-08 17:47:24 | 工場レポート こんにちわ 残暑が厳しい中、工場に行ってきました。 この材は、半年以上前に原木から製材し天然乾燥させていた梁ですが、 新たに建築する建物の材料として、取り直しが行われていました 乾燥させた木を製材しなおすことで、狂いの少ない製品を共有することができます 工場の奥では 上富田の現場を終えた、西棟梁が貴志川町で工事させていただいている ウッドデッキの木材加工に取り掛かっていました。 工場も元気でやっています
工場レポート 2009-08-11 09:34:36 | 工場レポート こんにちわ お盆休みを目前に工場では、木工製品の製作が行われていました。 テーブルを製作している様子です。大工さんに2枚の板を継ぎ合せてもらい、それを磨きます これは、雄大さん作「タイコベンチ」間伐材を有効利用した商品です 最後にクリア塗装で仕上げます 工場の奥には、山から切り出してきた原木が横たわっていました。 5~6Mの長尺材です。製材をしてから乾燥させ家の梁などに使われます 当社H.P http://www.superlog8.com/
加工開始! 2009-05-22 08:44:56 | 工場レポート おはようございます。 にほんブログ村 まずは、ワンクリックご協力をお願いします! 昨日の夜は、風がきつかったので今日はえらい天気になるのかと心配しましたが、晴れたので現場がはかどりそうです。 工場では、新たな建築物件の加工が始まりました。 上富田町に建てさせていただく建物で、棟上げは7月末ごろになる予定です。 外壁はサイディングで仕上げますが、内装は構造材を化粧で見せ、壁などもスギ板や珪藻土を用いて仕上げる予定です。 紀州材をふんだんに使用させていただいた家づくりが開始されました。 当社H.P http://www.superlog8.com/
工場レポート~看板完成~ 2009-04-11 09:02:26 | 工場レポート おはようございます。 桧の花粉がピークのようで、鼻の奥がムズムズします。 先日紹介した、工場の前に立てられたケヤキに 文字が入れられ看板が完成しました。 近くで見てみると 立体感のある文字が貼られていました。 ペンキで書くよりも、立体感を出すことで力強く元気があるように見えます。 この看板に負けないように頑張っていきたいと思います。 お越しになられた時は、記念撮影も宜しくお願いします。 当社h.P http://www.superlog8.com/
工場レポート。 2009-04-03 13:38:42 | 工場レポート こんにちわ。今日は本当に天気が良いですね。花粉症の症状もあまりなく快適に仕事ができます。 久しぶりの工場レポートです。 工場の前を通りかかると、入口のところで大きなケヤキが立てられていました。 生えているのではありません。 もう少し近づいてみると 大きな幹の方に、平らな面をつくってあります。 ここまで説明すれば、もう何かわかりましたか? そうです。これは榎本林業名物「あまごの塩焼き」に匹敵する。 榎本林業の名所「笑顔のケヤキの前」(仮名)です。 当社にお越しになられたお客様や前を散歩している人に、「榎本林業に行ってきたで!」と記念撮影をしてもらおうと立てられました。 完成予想はこんな感じです。 当社にお越しの際は、カメラをお忘れないようお願いします。 当社H.P http://www.superlog8.com/
工場の前で。 2009-03-14 22:16:35 | 工場レポート こんばんわ。 昨夜から雨と風がすごかったですが、春の嵐というやつでしょうか。 工場の前を通りかかると新しい看板が設置されていました。 今回の看板は、関西電力さんの支援をいただきつくらせていただきました。 棟梁の右肩には、榎本林業のクマさんが、その下には関西電力さんのクマさんが描かれています。 当社H.P http://superlog8.com/
加工完了! 2009-02-26 14:11:30 | 工場レポート こんにちわ。 花粉症で目のかゆさがマックスまできてます。鼻もむずむずして今日はかなり花粉が飛散していると思われます。 早くこの季節が終わってほしいものです。 花粉症の時期にあまり行きたくない工場に行ってみると、白浜で建てる家の材料加工が終わっていました。 でもまだ基礎工事ができていません。上棟は3月下旬になりそうです。 当社H.P http://www.superlog8.com/