goo blog サービス終了のお知らせ 

榎本林業ブログ

榎本林業でのニュースやイベント、社長の日記など色んなお話を公開!

わかやマルシェ。

2014-11-11 16:10:18 | Weblog

こんにちは

こないだの日曜日は和歌山市で開催された「わかやマルシェ」に出展者として参加してきました!

あいにくの雨で室内での開催となりましたが、大勢のご来場がありました。





当社のブースでは、まな板がいちばん人気で売れていました



今回も紀州杉の積木12000個の協力をさせて頂きました!



子供も大人も夢中になって積んでくれている様子を見て「今回も協力させて頂いて良かったなぁ~」と思いました





あんまり商品は売れませんでしたが楽しかったです




住宅省エネルギー技術講習会へ。

2014-11-04 14:34:24 | Weblog

こんにちは

先週、伊都振興局で行われた「住宅省エネルギー講習会」へ行ってきました!

朝9時から17時まで缶詰めの講習です

最後にテストもありました


内容は主に「住宅の気密性」と「住宅の断熱性能」の向上に関する内容で、化石燃料や電力の仕様をできる限り抑えるためにはどのような施工方法があるか?という内容で2030年ごろには義務化になるそうです。

義務化にしてくれるのは別に良いのですが、当社のような真壁で表造りの工法でも検査がクリアできる内容で考えて頂きたいと思います。なんでもかんでも断熱材を入れまくってテープでフタをする工法では、丸太を使った大工さんの伝統的な技術の見せ場も無くなってしまうし、またそのような技術者を残していけるように国の制度を考えて頂きたいものですね!


今回は一応、業界の流れにもついていけるように講習だけ受けときました!






関西ジャパン建材フェアへ。

2014-10-31 10:36:51 | Weblog

こんにちは

先週の土曜日バスに乗って南港インテックスで行われた「関西ジャパン建材フェア」に行ってきました!

今回も取引先のナカザワ建販(株)様、ジャパン建材(株)様に、当社専用のバスとランチをご用意頂き、お施主様とおよそ30名で行って参りました!

9月にもパスツアーがあったので、参加者が少ないかと心配していましたが、さすが当社のお客様です。


さてさて会場はかなりの人混みでした


うちの子供たちは勉強熱心なのでショールームに行くと、全てのシステムバスで遊び・・・。いや観察しています。
手前は私の娘でタカラさんの浴槽の裏の断熱材がしっかりと施工されていることを、自分の目で確認しているのでしょう。」

奥は弟の娘でタカラ磁器タイルの感触を靴下を履いたまま、自分の足の裏で確認しているところです



トイレを囲んでの討論会。


さらにはトイレの構造についてまで研究していました



展示会場を後にしてバイキング会場へ。

ホテルベイタワー大阪 51Fにあるエアシップでランチバイキングをごちそうになりました!


食べ過ぎ注意!

午後からはIKEAで散歩して帰ってきました!

ご参加して下さった皆様、段取りして頂いた皆様有難うございました!




紙コーヒー。

2014-10-30 11:48:52 | Weblog

こんにちは

昨日とある講習会場で休憩時間に「缶コーヒーでも飲むか」と思い自販機へ。

何も思わず取り出すと手触りが缶ではなく紙のような・・・?



こんなん初めて見ましたΣ(゜Д゜)


容器が紙でできています。


資源の再利用の為ですかね?

缶も再利用されていると思いますが?

飲んだ感想

①缶に比べて手が熱くないが、コーヒーもぬるいような・・・。

②同じコーヒーが入っていても風味が缶とは全然違う。でもどちらが好きかはわからない。


以上です。



ハルカス300へ!

2014-09-07 11:04:47 | Weblog

こんにちは

昨日はお客様や関係者の皆さんと榎本林業LIXILバスツアーへ行ってきました!

ますはLIXIL南港ショールームへ!

駐車場へ着くと同じ和歌山から来ていたバスが

ユタカ交通さんのトライアンズ号でした。

ユタカ交通さんも当社と同じくトライアンズのオフィシャルサプライヤーです

娘も「あっ!トライアンズのバスや~」と言っていました。


ショールームではスマイルフェアが開催されていて、かなり混雑していました

うちの娘は展示しているすべてのお風呂の入り心地とトイレの開閉を入念に確認していました。

特にトイレは興味があるようでその熱心さはこちらまで伝わってきました

お昼からはハルカスへ。


トイレネタに戻りますがハルカスのファミリートイレには、このような子ども用のトイレがあり「あっ!これ小さい子のトイレや!」と喜んで使っていました!
こういうのは助かります




展望台に上る時間のころには天候が悪く景色は遠くまで見れませんでしたが、子どもたちはお構いなしはしゃぎまわります





時間は遅くなってしましましたが何とか無事に帰ってくることができました。

毎回楽しい企画をして下さる LIXIL和歌山支店様、販売店のダイワトーヨー住器様 段取りからご苦労様でした。

そしてご参加頂きました皆様、次回もよろしくお願いします!



ホタル観賞会の様子。

2014-06-16 11:02:48 | Weblog

こんにちは


先週の土曜日は自社イベントでホタル観賞会を行いました。

OBのお客様、新規のお客様、取引先のお客様など約50組200名の皆様のご参加を頂き盛大に開催させて頂きました!


会場内ではBBQや焼きそば、アマゴの塩焼きが配られますが毎年の課題「人数分の料理を制限時間内に焼き切る」という問題点について、今年は開始40分前から焼きをスタート。

私は焼きそば担当。

開始の時間までに40人前を焼きました
写真は10人前です!
焼きそばを焼くのは楽しいですね

こちらは焼き鳥、ウィンナー班。



今年もOBのお客様にMCをお願いしました!

毎年毎年段取りから有難うございます。


アマゴ塩焼き。今年も徳田さんにお世話になりました。有難うございます。


今年もケイコさんの柿の葉寿司は好評でした!

毎年差し入れ有難うございます!

そして撮影を忘れたのですが、岩出市のスーパーオートバックスの駐車場の「甲賀流たこやき」さんからたこ焼きの差し入れもたくさんいただきました!
甲賀流さんは今年で10周年です!
6月28日・29日は記念イベント開催中!たこ焼き一皿につきワンドリンクサービスです!ぜひ行ってください


豪華!?商品が当たるプレゼント大抽選会も盛り上がりました!
プレゼント抽選会にパンを出品して頂いた シェ・みなみ様も有難うございました!一番人気が高かったのでは?
パンが当たらなかった人は 紀美野町三尾川というところにお店があるので行ってみて下さい!


MCやプレゼントのご提供をお客様からご協力いただき、イベントをお客様や業者様と一緒に作れることは本当に幸せなことであると同時に、光栄なことでもあり榎本林業の誇りであると思います。

当日までの準備や駐車場整備やお客様の誘導などイベント開催にあたり協力してくださいました皆様有難うございました!

前半の焼きそば焼きで燃え尽きましたが、食材が余ることなくこちらも大成功でした!


来年も宜しくお願いします






ホタル観賞会準備中。

2014-06-14 14:03:14 | Weblog

こんにちは

今日は毎年恒例になった「榎本林業ホタル観賞会」です


3年連続の雨に見舞われましたが、今年は天候にも恵まれそうです


今回は約50組、200名様のご参加をいただく予定で

現場サイドは急ピッチで準備が進められています。


アマゴも食べやすく腹を抜いて頂いています。

手間のかかることですがご苦労様です。





本番が楽しみです



高野山へ。

2014-05-10 14:53:23 | Weblog

こんにちは

今日も天気が良いですね。5月は8月についで紫外線が多い季節なそうなので日焼けには気を付けましょう!

反復性耳下腺炎の腫れもほとんどなくなり、ようやく食事もできるようになりましたが、体力の回復はまだのようです。

今日は朝から仕事で高野山に行ってきました。





あちらこちらで大掛かりな工事が行われています。

これから様々な計画の中に携わらせていただきます


今日は15時から

NBLプレイオフ ウェスタンカンファレンスファイナル

和歌山トライアンズVSアイシン三河の試合が、愛知県立体育館で15時開始です!

トライアンズがリーグ優勝しているのに、3戦とも敵地でプレイオフが行われるのはなぜ???

応援には行けませんが気持ちは愛知県立体育館です!

GO!TRIANS!!!!!




G.Wどうでしたか?

2014-05-07 15:59:00 | Weblog

こんにちは


G.Wも終わり今日から仕事の方も多いと思いますが、皆様はG.Wをいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は娘の風邪をもらったのか28日から胃腸の調子が悪く、29日に一足先に岐阜に帰省する妻と娘を大阪に送ってから2日まで胃腸風邪でした。
仕事を休むほどではなかったので良かったのですが、3日は前の事務所の片づけを行い4日も仕事でしたが、3日の午後から左耳の下に違和感を感じていました

4日の夜には顔の形が変わるほど腫れ上がり、耳の後ろのくぼみはパンパンで痛みを伴います。

5日の朝から岐阜に向かう予定でしたが、休日でもやっている診療所へ・・・。

内科の先生の診断では「反復性耳下腺炎ですね」とのこと。

原因はもともと口腔内に存在するウィルスが免疫力の低下が原因で、耳下腺に入ることで起こるそうです!

薬をもらい症状も落ち着いたので、とりあえず岐阜に行き昨日帰ってきました。

今日の朝耳鼻科に行き薬を頂いてきたのでもう安心です!
左の顔はおたふくかぜのごとく腫れています

胃腸風邪のときはほぼ毎食うどん。
反復性耳下腺炎に一昨日ぐらいからはウイダーインゼリーです

唾液を出す栓が炎症で通行止めになっているので、食べようとしたりすっぱいものを口にすると、左耳の後ろが痛い!!!

まだ治っていませんが、普通に食べられることの有難さがよくわかります。
おかげさんで体重は2キロ減りました

この写真は2番目の娘が自転車に興味を示しているところです。


そういえば去年のG.Wのブログでも1番目の娘が自転車に乗っている写真があったような・・・。

2人とも元気に成長しているのですね

そういえば去年も5月に体調を崩したような???
来年は気を付けたいと思います