goo blog サービス終了のお知らせ 

炎破のシルクロード行脚

MMORPG"シルクロードオンライン"
ROURAN鯖のギルド「河内の悪党」に所属して
ジタバタする悪戦苦闘日記

盗賊神ぱっち~~~

2007年03月25日 | 韓国鯖情報・新システム等
本日2件目の更新。

盗賊神パッチといわれた新三項対立の修正が今月27日のアプデにて行われます。

内容は、公式の告知をご覧ください。

ま、それでは不親切なので、ポイントの画像を掲載します。
不明点は、多々ありますが。。。



所持数は多くなるということですが、★の数はどうなる?
(6)と(7)または(3)(4)の日本語の意味するところは同じ。
意味不明なのですが???^ ^ ;

低レベルの特価特産のメッカであった飛賊あたりは、スカスカになりそう。
86↑のレベルでハイリスク・ハイリターンを狙うなら、風⇒長安だしね。

Max搭載は増えると思いますよ。ハイレベルならどうせ襲われるんだし。

あとは、商人・ハンタさんのPTの組み方も考える必要ありですね。
現状では、商人5、ハンタ3のPTが主流ですが、PC盗賊さんの出方によっては、
ハンタさんの率があがることでしょう。

盗賊さんも荷物をGetするのが目的の方と、職戦をするのが目的の方と
いらっしゃいますが、荷物をGetするのが目的の方は、きちんとPTを組んだり
偵察部隊を充実させたりと、単独行動が難しくなることでしょう。

職戦をお楽しみの方は、いままで通りですかね。



旋風槍系列・・・ネタスキルですね。効果が変わってもネタだと思いますが^ ^ ;
(系列名は旋風なのですが、スキル名は、線風ってどゆことか。前から気には
なっております)

内功・治療術モーションが変更。
下手なモーションを作られて遅くなるような気がしてならない。
内功バカとしては気になるところ。。。




平日の日中できない俺としては、本日の夜が安心してやれる最後の特価特産
だろうな。明日の23時はすごいと思うよw

新しいペット

2006年10月24日 | 韓国鯖情報・新システム等
韓国鯖では、白い狼が実装されているようです。
今回も、TerrorRaignさんの夜行シルクロードからのパクリ。

白い狼は・・・・


ほんとに、ただ白いだけ^ ^ ;

何か変えろよ。手抜きジャンwww


それから、韓国鯖イベントでは、ウサギが登場。

リュックを背負っているところをみると、猿・リスと同じ機能と予測される。


実は、もう1匹いて。


茶色く塗っただけじゃん^ ^ ;

も~ほんとに、背景画像がものすごく美しいだけに、キャラクターデザインとか、装備デザインのセンスがあっても良いのに。。。。


まったく。

新錬金システム

2006年10月20日 | 韓国鯖情報・新システム等
詳しくは、まいどまいどの掲載ですが、
夜行シルクロード「新錬金術 4大元素」から。

世の中の全ての物質は、4つの元素から成り立っている。
即ち、地・水・火・風である。
(日本では古来より地・水・火・風・空と言っていたが。)

アイテム及びMOBからドロップされるアイテムは、この4元素からなっているため、分解する事で、それぞれの元素が得られる。

この元素を錬金石と呼ぶらしい。
錬金石には、12ものランクがある。

その錬金石とアイテムを合成することで、現在青文字で書かれている全てのアイテム特性を錬金することができるそうだ。

かなり良いアイテムが生成されることであろう。

ただし。。。これだけ複雑な過程をたどると、さらに錬金貧乏に陥る人の数が増加すると予測される。

また、俺のような雷を選択せずに鎧を装備すると言う愚か者にはとても助かる薬も錬金できるようだ。

微風・強風・疾風・台風の錬金薬がそれである。

盗賊家業には、必須のアイテムになるかもしれない。

本日SSなし。

ギルド紋章について

2006年10月12日 | 韓国鯖情報・新システム等
河内の悪党も、ギルドレベル4まであと50%を切りました。

ギルドメンバーも増加して、順調に育っているところです。
同盟のHEAVENさんは、先日Lv4になられております。

同ギルドblog参照


実は、うちのギルドではすでに紋章アイテム購入済みなのですが、マスタの言によればあまり良いアイデアが浮かばないとのこと。

それでは、不肖炎破がすこしお手伝いということで。。。

うちのギルドメンバーも知っているかどうか不明ですが、

河内の悪党とは、そもそも南北朝時代に活躍した楠木正成の一群に関する呼称なのです。

ということでネットから、楠木正成に関する画像を収集して参考とすることといたしました。

まずは、楠木正成の家紋である菊水紋






これを余分なところを切り落として圧縮してみました。
(使ったソフトは、paintのみw)
白黒バージョンと、金バージョンとつくってみました。






かなり小さいのでわかりにく~^ ^;

金バージョンは、ギルド菊一文字さんとかぶってくるかなぁ。。。
(菊の紋は、皇室の流れだから同じになってしまうから仕方ないか^ ^ ;)



それから、楠木正成の像(皇居にあります)この画像から兜の文様をクローズアップ。







絵が上手な人なら書けると思いますが。。。

俺には無理。(小学校のとき図画工作は2!)

間違っても「悪」一文字は勘弁してほしいのぉ。

極悪連合のつもりはないので。。。。(まるで○暴のようですじゃ。)

ということでヨロシュウw

3項対立構図変更(韓国鯖)

2006年10月11日 | 韓国鯖情報・新システム等
ギルドメンバーに言いふらしていた3項対立構図の韓国鯖における変更について。

またもや、Indus鯖のTerrorRaignさんのblog「夜行シルクロード」からのパクリw

要約すると、以下の点となる。

9月20日韓国鯖において、下記の変更があった。

1. Lv41以上の商人は、☆1でも攻撃される
2. 特価特産品交易は、レベルに関わらず攻撃される。
3. 特価特産品を購入してウィンドウを一度閉じると、10分間は、特産品購入は不可能。
4. ハンターの数と関係していた追加ボーナスの支給がこれ以上支給されなくなり、商人利益によるボーナスが変更された
5. 盗賊村での販売利益金がアップした。
6. 交易物品の販売相場が変更された。
(4については、ちと意味不明だが^ ^ ;)

苦渋をなめてきた盗賊達へのごほうびでしょうか。

日本鯖への適用は、まだ告知されていませんが、韓国鯖での運用がうまくいけば日本でも反映されることでしょう。

成功を祈るww



新システムのギルド運営

2006年08月21日 | 韓国鯖情報・新システム等
22日よりバージョンアップするシステムにおいて、ギルド運営はどうなるのか?

マスタの質問にお答えwww
(といっても、他の人が調べた内容をぱくっといただきw)

まず、公式に記載されている内容。

*****************************************************

◎ギルド機能の拡張
 ギルドレベルに応じて、以下の権利が付与されます。

 ○ギルドレベル2
  ⇒ギルド倉庫・ギルド商店の利用権利
 ○ギルドレベル3
  ⇒ギルド傭兵の召喚権利
 ○ギルドレベル4
  ⇒ギルド傭兵の能力アップ・ギルド紋章登録(ギルド紋章登録章)利用権利
 ○ギルドレベル5(新導入)
  ⇒ギルド員召喚の巻物使用権利

 ※ギルド紋章登録は、ギルド商店にてギルドレベル2から購入可能となりますが、
 機能はギルドレベル4からご利用頂けます。ご注意下さい。

*******************************************************************

これって何を意味しているのかってことですよねw

もう、これなら、ここっきゃない!ってとこがあります。

Indus鯖のTerrorRaignさんのBlog「夜行シルクロード
とても有名で、あちこちに引用されています。
フォーマットもなかなか素敵ですw

この中に「ギルド実装の追加機能」のページがあり、

韓国公式HPの和訳が記載されておりますので、ご参照ください。


まず、ギルド倉庫ですが、これが実装されると、子番の役目は一応終了となると思われます。最大120のアイテムを入れることができますが、メンバーが増加していくにしたがって、逼迫する可能性もあり、その際は、再度子番復活ということになると思われます。

ギルチャ、同盟チャットについては、今までよりメンバーを選択してチャットすることが可能になるようです。

ギルド商店では、用兵の購入ができますが、敵対ギルド戦にのみ活用されるようです。日本では、GvG戦は、あまり行われていないので、使いどころが難しいと思われます。また、購入には、GPとGOLDの両方をつかうことから、ギルメンの了解なども必要になるのでは?と思われます。


ギルド紋章については、頭の上に出ているギルド名の前に若葉マークのような絵が表示されるものです。各ギルドとも美術センスに優れた人がいれば活用されると思います。これもGPを消費します。マスタなら美的センスも良いので、良いマークが作れるのでは?

ギルドメンバー召還機能もGPを消費します。
うちのギルドのように突如イベントを行うギルド向けかもしれません^ ^ ;



大体、ポイントは、こんなとこでしょうか?

22日以降、ギルドの運営について、一度相談しなければならないかもしれませんね。

そんときは、ヨロシクですww




最後に、SSは、ここどこでしょう?見晴らし最高ですw