goo blog サービス終了のお知らせ 

えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

ベートーヴェン生誕250周年記念コンサートVOL.2「英雄」行って来た

2020-09-08 | 日常とクラシカロイド

ひたすらかっこよさに痺れる二時間でした
相変わらずコロナ対策が大変そうでした。
前回八月に行ったときより入り口での体温検査がハイテクになってた
入場もスムースです


支配人の方の
「このホールは空気清浄機能が完璧で、10分あれば館内の全ての空気を入れ替えることが出来る装置があるので安心してお楽しみください」
と、劇場スタッフのアナウンス
「そしてこのホールは地震対策も完璧です。この中にいれば絶対安全です」

素晴らしいホールですね。カラヤンも絶賛した音のいいシンフォニーホール大阪。安心してコンサートを楽しんできました
「英雄」かっこよかった
ベートーヴェンの交響曲、ティンパニがいつもほんとに心地よいなあと思います
どんどこどん
とんとことん
いろんな音色とリズム。軽やかだったり地響きだったり響いてきて気持ちいい
演奏中ティンパニの人をずっと見てしまいます、好きなので

ナポレオンも聴いたこの曲を現代の私たちも楽しんでるのな、となんとなく思った夜でした

今夜はシューくんだけでなく先輩も連れて行きましたよ


シンフォニーホールでのBEST OF BEETHOVEN 最後の第三弾は来年。
ついに「運命」です。
これは昼間なのでえみちゃんも誘ってみよーかな

ベートーヴェン聴いてきたでー

2020-08-10 | 日常とクラシカロイド

シュー君連れてって一緒に聴いてきたでー


「皇帝」と「交響曲第7イ短調」←これ第一楽章はのだめのオープニングで有名。第三楽章はクラシカファンには西川君が歌ったやつ、で有名。

シンフォニーホールはめっちゃもう厳重にコロナ対策していました。体温を計り消毒を済ませてからホールに案内されます
シートは一つあけて座るようになっていて前後も重ならないようになっていました。
だから半分以下しか観客がいないのに、日本センチュリー交響楽団の渾身の演奏にはもう全席ぎっしり詰まってるくらいの万雷の拍手です。
素晴らしかったなー

広島と長崎に黙祷してから演奏に入りました
演奏はきもちよくとにかくとにかく「何もかもふっとばせ!」って感じの高揚感に満ち満ちていて、素晴らしくて少し泣いてしまいました。



カラヤンも絶賛したというシンフォニーホール。ほんとに美しくて音の綺麗なホールです。
チャイコフスキーがいた


終演後えみことビールとごはんしました。
横並びで食べた。
健康ごはん。美味しかった


昨夜楽しみすぎて何を着ていこうかと床でファッションショーを何時間もしてしまいました。こんな感じで組み合わせを考える遊び。
だってなんばより北にいくのは半年振りで、えみこと会うのも半年振りですからね


正直に言いますともう少しやせないとスカートのホックがきついのやとほほ
短時間ならがんばれるのですがね

結局長く座ってても楽な、Aラインマキシのからし色のワンピースにしました
いくらでも太れるヤバイ服でお気に入り。やばすぎる思考に陥る服です


8/8は蝶の日

2020-08-08 | 日常とクラシカロイド
8|8 蝶に見えるかららしいですね

私は蝶は全般苦手で、もちろん蛾は耐え難いほど苦手です
ていうか怖い。多分原因はアレかなと思うのですが書くために詳細に思い出すのが嫌だ

蝶と蛇どちらか触れと脅されたら蛇触ります
喜んで
蛇はつぶらな目とかちょろっと出る舌とかかわいいとすら思います。毒さえなければ撫でるのに抵抗はありません
毒さえなければなあ。
明日はベートーヴェン先輩の「皇帝」を聴きに行きます
なんと!  中止にも延期にもならなかったのよ
大丈夫かな
もしシンフォニーホールへ行って、やっぱ中止といわれたらかなしいな。けど覚悟して、十分に予防のアイテム装備して行って参ります
えみこに「やめとく? 無理しなくていいよ」って聞いたら「行く」と返事来たので二人で聴いてきます
終演後お茶でも飲めたらいいんだけど、どうだろ。


アボカドは美味しいなあーー

2020-07-29 | 日常とクラシカロイド
こんな種が入っていればいいのになー


アボカドは糖質めちゃ低いし美味しくてお腹にもたまるしそのうえすごくいい栄養成分で繊維もたっぷり身体にもお肌にもお腹にもとにかくいいものなので出来たら毎日食べたいけど、なかなかちょうどいい食べごろのが見つからないのが残念です


今日買ってきたものだけどどうなのかな。いちおうタカシマヤで買ったんだけど。
ちなみに二個で552円もしたよ。すぐに値段を言うのが大阪のおばちゃんですね。近所のスーパーだとときどき一個100円で出るときあるんだけどなー

ところでクラシカロイドでシューベルトが魔王爆発したとき、なぜかアボカドがとてもよいモチーフになってるんですね。
ムジークにもアリガトーアボカドーってあるし。
それでシュー君推し人たちがもうアボカド大好きになってそれ以降いっぱい消費したと思う。
わたしもそうだけど、以前よりずっと好きになりました。アボカド。

それ考えると美味しくて美容と健康にいいアボカドを啓蒙したシューくん(まあクラシカスタッフ)ってすごくいいことをしたなあと思います

去年着ていたワンピースがきつい

2020-07-21 | 日常とクラシカロイド

スカートが全滅したのはともかく、ワンピースも、なんか背脂のせいでか着ていて息苦しさを感じる。ゆとりがない服は嫌いなおとしごろなのでもうしばらく地味なダイエットは続けます

どうしてもアーモンドタルトが食べたくなったので、土台のビスケット部分のない中身だけを焼いてみたら美味しかった
一台全部食べても糖質12g程度です。なんと!!ビバ!!ラカンカ!!

そしてアーモンドミルクは牛乳や豆乳よりかなり糖質が低いのね、これはいい。
アーモンドプードルも皮の残っているのをあえて買ったし、あとバニラエッセンスをやめて少しお高いバニラオイルにしたざんす
ひとびん480円もしたわ!!
贅沢!!
ほほほまるで貴族。貴族は自分で菓子は焼かないか
シューくんは有言実行中「先輩のおそばから一生離れません」

GoToキャンペーンだけど東京除外とかがたがた今更やるんなら、もっと真面目に考えてから実行して欲しかった。
地方自治体もいらいらしてる。
旅行業界は気の毒だけど、気の毒なのはおまえだけじゃない
牛肉券お米券とかもあったね。畜産業界米農家は大変だろうけど大変なのはおまえだけやないねんわ
みんな大変。どこを優先しても門が立つのよ

一度決めたことは今更やめられない、で、なんぼほど国の予算の無駄遣いしているの。
オリンピックだって、よくもまああの大震災のすぐあとに立候補してロビー活動してはしゃぎまくったものです。まだいっぱい避難所で人々が苦しんでいたときですよね。家族をなくし大事なひとを失い家や仕事をなくした人々がいっぱいいてもがいてた時期だったよね

それから、ぱくりエンブレムや競技場設計費用でも酷い無駄遣いして。ダイオキシン問題やマラソンの暑さ問題も忘れてないからね

お金をいっぱいドブに捨てたねえ。誰のお金やねん。


今日も麒麟は来てません。

2020-07-19 | 日常とクラシカロイド
つべに公式が何故かあげているクラシカロイド一期1話2話。

もう何べんも何べんも見ているのにその視聴数に貢献し、けどシューベルトが出てないことに本気でいらいらして続きをHDから掘り出してお気に入りの回を(まあ全部お気に入りなんだけど特に好きな回。一期では家事、鱒、白鳥、珈琲が四天王)ずっと流しています。

ムジークで掃除や片づけが捗ります。
明日は工務店の人が来るのでがんばった。
今家の中ぴっかぴか。気持ちいいなーー。

正直一期の1話と2話は導入としてもあまり面白くなく、多少の辛気臭さもあってね。3話から爆発するのでこれだけ見た人が逃げないでほしいな

シューくんほんとにベートーヴェン先輩が好きなのね。
まったく相手にされてないけどね。まあだんだんちょっとだけ流されてほだされていく先輩も、なかなかの見ものなんですけど
二期なんかわりとずっと一緒に行動してますうふ

いずれにせよシューくんは報われたいとはこれっぽっちも思ってなさそうだし、なんとなくですが中学生女子みたいに「彼が好きな私😍 」に居心地の良さを感じているのでしょう。
先輩の気持ちとか多分どーでもいいんでしょうね
ただひたすら崇拝するのって楽しいですからね
片思いも切ないだけではないですからね。楽しくもあり鱒から。
シューくんはデコしたmy日記帳に
「今日は先輩が朝から大声でわめいてらっしゃった。とても素敵な声でうっとりしました。あの声で『おまえがすきだ』って言われたい。きゃー」とか書いてるよきっと。

なんてことを休憩の珈琲タイムに楽しく萌え考えています
クラシカロイドってほんと面白いわ。もう多分この年ですから一生しぬまで好きですね

そしてモツがちょっかいかけたり触ったりするのはシュー君だけなのを再確認して幸せに浸る。モツシュはCPとしてはやっぱり一番楽しい。可愛い。


そして麒麟はまだ来ないです。今毎週見ているドラマはこれだけなの。早く戻ってきて欲しいわ。

それで思い出した。三浦春馬くん。
大河「おんな城主直虎」で白馬の王子様みたいな直政をやっててはかなくて綺麗でほんっと素敵だった彼。

ものすごいファンってわけではなかったけど常に常に好感もってみていた役者さんでした。舞台では何度も見ていて、歌もダンスも上手いなあと思ってました。

顔も良くスタイルも良く、性格も良さそうで。ちゃんと「大人」で演技力もあって。そんな無敵そうな彼になにがあったのかしら。
けどもうそっとしておいて上げて欲しいですね。あまり掘ったりしないであげてほしいです。ただもう、美しい青年でしたね。

金平糖

2020-07-11 | 日常とクラシカロイド
金平糖をいただきました
金平糖って作るのがすごく大変であの可愛い星型にするのにとっても手間がかかってるのね
今回いただいたのは緑寿庵清水の詰め合わせで、ここのはすっきりとした甘さが舌先に気持ちよくて大好きです

苺と蜜柑の金平糖見ながら、あ、かわいいモツとシューくんだわと煮えたことを考える。
先輩は、ベートーヴェン先輩はあえて言うなら珈琲の金平糖なんだけど、これは「定番」ではなく「特選」に値するものらしく頂き物の中には残念、入ってませんでした。
つうか食べたことないので今度また出町柳に行ったときにでも買ってみよう
まあ先輩は「究極」の赤ワインの金平糖ヴァーヌ・ロマネもふさわしいですが!!!
12月のみの本店限定というのも先輩っぽくて素敵

お店に行けば行列に並んでいる間、可愛い和服を着たスタッフさんが小さな笊に入った金平糖の味見をさせてくれます。たいていが季節限定のものですが、どれも一切外れなしです。
幸せになれるよー

少々お高いものですし、大事に食べたいと思ってるけどきっとあっというまに舐めちゃうんだろうなー
ちなみに私は檸檬の金平糖が大のお気に入りです

七夕

2020-07-07 | 日常とクラシカロイド

あいにくの曇天で織姫と彦星がかわいそうですね
一年に一回くらいは優しくしてあげて、先輩、と心から願いつつ先輩とシューくんを今年も描くのだ。

10万円で何を買う? シューベルトの死と乙女

2020-06-28 | 日常とクラシカロイド
給付金をいただいたら、買いたいもの。

近所の小さいコーヒー豆屋さんで一番高いブルーマウンテン

いつも安いブレンドとマンデリンしか買わないので、一度思い切って高いのを。酸味とか苦味もチェックした。美味しいはず。
けどいつになるのか給付金。大阪はめっさ遅れてるらしいですね

シューベルトもベートーヴェン先輩に負けないコーヒー好きだったそうです
死と乙女の一節はコーヒーミルをがりがりまわしているときそのリズムにピンときて作ったらしい
へーーー。
ミルのがりがりぐりぐり音って落ちつきますよね

10万か。
固定資産税払ったら消えるくらいの額ですがそれでもいただけるのなら経済効果を願って散在して回したいと思います

中の人

2020-05-13 | 日常とクラシカロイド
シューくんの中の人と歌苗ちゃんの中の人の結婚のニュースにびっくりです
どちらも好きな人たちだから幸せになって欲しいです
おめでとうございます
人気者同士ですごいわーー

つか、梶さんの時もそうだったけど、お二人の代表作に「クラシカロイド」が出てこないのです😢 
なんでや!
素晴らしい作品の素晴らしいキャラなのに!!!

中の人がどうあれ、これからもシューくんをちまちま描きたいと思うんだけど、あのー今後もかわいい受キャラと思って愛でて描いても怒られないよね? (笑

こーゆーの描いて楽しんでいいよね? てへ。






閑話休題
なんかいきなり暑くなってエアコンのフィルター掃除をしました。
今年は需要が増えてエアコンの購入も設置も増えるだろうとニュースで言ってた。
こんなときにエアコンが壊れたら大変だと思いながら丁寧に掃除しました

それにしても緊急事態宣言、明日は39県で解除されることになったけど、減少傾向にあるとはいえまだ治療法のめども立ってないのに大丈夫かな。
そんな中えみこから今月末の落語会の中止のメールが来てた。

落語家さんたちも大変です。YouTubeとかで落語は楽しめますが、生の話芸の素晴らしさには程遠いのです。お客さんを読むことが出来ませんからね。
とはいえ今私は毎日ジャルジャルの奇妙で笑えるコントを思い切り楽しませていただいてます。
尖った、へんなスケッチばかりですごく笑える
好きなのは「ウルフルズが好きすぎるミュージシャン」と「リモート面接の変な奴」です。


ま、しょうがないよね

2020-03-28 | 日常とクラシカロイド


今年はベートーヴェン生誕250周年だからいろいろイベントがあったんだけど、もうしょうがないです。
今は自宅でカラヤンとか聞ける時代ですからね。いい時代だ。けどカラヤン速い。速すぎるけど気持ちいい。

コミケも中止が発表されたけど、コミケスタッフって昔からわりといろんなめんどくさく大変な事態に対処してきていて、そのたびに状況をちゃんと見極めてきているから、まあこの時期の発表で正解じゃないかな。ぎりぎりまでがんばったと思います


猫の動画でも見て静かに過ごします。いつか誰かが少しでも事態を解決してくれることを願うくらいしか出来ないけど。
毎日見てる動画があって、そのこたちはほんとにまだ生まれたてのネズミちゃんみたいだった頃から毎日見続けているので、成長が楽しくて仕方がありません。垂れ目の猫って可愛い!!




ホワイトデー

2020-03-14 | 日常とクラシカロイド

前日これ描いて(私は重いシューくんが好き)

今日本番です
お返しのクッキーがモンスターになぜか食べられてしまったので、
「仕方がないのでお姫様抱っこ三時間」
になりました



えみこが申し込もう!と言ってくれたので落語会、めげずに申し込みます
応援のつもりもあります
エンタメ業界の方、がんばってください
コンサートも演劇もこれからも絶対楽しむ



平凡な日常

2020-02-28 | 日常とクラシカロイド
母が行っているNPOの施設がしばらく閉まると連絡があり、隣町の方に誘ってもらって通っていた公民館でのカラオケ教室も閉鎖、教会もあきらかに熱があって咳している人がいたらしく「コロナでなくとも今はやめておいたほうがいいかな」って言って休ませるように誘導しました
母は楽しみが減ったとしょんぼりしていますが健康の方が大事だからしょうがありません。

私も暇です。いい機会だし家片付けたりするほうがいいのかなと思うけどシューくん描いたりしてます
クラシカ放映当時絵描きの方々がとっくにやっていたことを今更私もしてみる
着せ替え。


モツの可愛い格好がまったく似合わないシューくん
赤毛のアンが「ピンクは大好きな色だけど、赤毛の私には絶対身につけちゃいけない色なの」って言っていたなーーー
大草原のローラも水色着たがってた。
けど水色は金髪のメアリーが身につけていい色だってことで
「わたしはピンクばっかり」
と不満持ってたこげ茶色の髪のローラ。メアリーも実は水色に飽きていてピンクを着たかったのである日洋服を交換してにっこり、という可愛いエピソード、好きでした

黒髪黒目の日本人と違って多様なあちらの方々はルールとかあって大変ね。
まあ似合う色と好きな色は違います。

フランス人とかは生まれたときに目と髪の色で基本色を決めるそうです。
黒・グレー・ベージュから一つ選んでそれを基本にその他の色を1、2色以内で身につけるようにするそうですよ
センスは磨かれそうですね

↓色変えてみたけどビミョー


暇なら掃除したり作り置きのおかずとか作れよー私ーー
とは思うけど体調があまりよくないので生産的なことは今無理

学校が休みになって子供たち、よかったなと思います。
お勉強の遅れなどはどうなるのかな、まあ賢い子やその親はちゃんとするだろうし、そうでない子はそれなりだろうし、病気になるよりはよっぽどいいです

国民だまして楽しいか

2020-02-25 | 日常とクラシカロイド

「運命」は最初から最後まできもちよくて痺れる。
本人は「そんなタイトルつけてへん」言うてますけどね
免疫上がるような高揚感。聞きましょう。


ほんまどんよりするわーーー
人から人へはうつりません、って最初の頃ずっと厚労省は言ってたよね
マスコミ使って

罹ってもたいしたことありません
若い人は大丈夫、重篤になどなりません
コドモも大丈夫、ほら代謝がいいからね
騒ぐな大げさ

ぜーーーーーーんぶ嘘

嘘ばっかり

戦前や戦時中の朝日新聞くらい嘘つきまくって国民だましてる
今もだましてる

SNSも使い始めてる。わかりやすく業者使って「結局コロナ罹ってる人なんて周りにいないよね、フラペチーノおいしいーーー」ってあほみたいな雑なアカウント千個くらい作って流してる証拠のまとめ記事見たけどね。
馬鹿じゃないの。どこまで国民ばかにしてるのかしら

そんなことより最低でも自衛の方法や、「罹ったかな」と思ったらどうするかとか、具体的な方法示してくれない?

あと働かないと生きていけなくて仕方なく満員電車乗って通勤や、通学してる人たち、買い物する主婦たちへ安易に「人ごみに出るな」はないわ、総理大臣にもなってそんなこともわからんの

官僚や政治家の奥様方はきっと優雅にひきこもってらっしゃるんでしょうね

「瀬戸際」ですよ、乗り切りましょう、みたいな付け焼刃。

そんな中、誰とは言わんが元水着タレントだった政治家が
「武漢熱、なんて差別的な表現するな!!」
なんてことで貴重な時間使っておおはしゃぎして敵陣営たたくほうが大事みたいな行動してるのに呆れる

スペインにあやまれよ。差別じゃないんだよ。ていうか今そんなことで鬼の首取ったみたいに大はしゃぎしてるときでしょうかね