goo blog サービス終了のお知らせ 

elmoノート

蜃気楼観測と時々ヒトリゴト。

今日の観測・幻氷 

2018年03月18日 | 蜃気楼観測


本日の観測、幻氷を見る事が出来ました!
今日は午後から気温が上がる予報でしたので、
一番気温が上がる2時過ぎくらいに行ってみようかなと思いながら 家事をしていたのですが
それより少し早く観測部長からの発生メールが届き、ぶっ飛んで行きました

何年ぶりでしょう、幻氷を見るのは。大きなものではなかったけれど、嬉しかったです。
こまめに観測に行けてないので、メールで幻氷が出たことを知るだけのここ数年だったような。

今日は夕方も見られたようで、残念ながら行けませんでしたが 幻氷日和な一日でした。
今度の目標は夕暮れの幻氷を見ることにしよう。何年先になるかわからないけれど。


本日の観測写真です。7枚。以久科にて。少し知床寄りの海上です。
幻氷の時間はそれほど長くなく、消えたと思うと今度は手前にある流氷が伸び上がりました。




⇓ 観測を始めて10分後、手前の流氷が伸び上がって来ました。




⇓ その5分後。手前も水平線上も両方伸び上がって見えたのですが、気のせいでしょうか







=================================



お仕事の方は6月中旬まで激務です。
昨日は冗談抜きで死にそうでした。くたびれてクッタクタ
休日の観測も毎週とはいかないかもしれませんが、出来るだけ足を運ぼうと思います。




今日の観測・2月最終日

2018年02月28日 | 蜃気楼観測


本日午前中に観測メールを発信したけれど
PCに取り込んでよーく確認して見たら…峰浜と日の出が逆でした!
メール出しなおすったって…今さらですよねぇ。スミマセン

気を取り直して写真載せます
峰浜中心部よりもウトロ寄り、矢印のあたりから左方向へ上位が始まっていると思うのですが。
写真は知床岬方向へ少しづつずらして撮影しています。


あとは順にクリックで拡大できます。
日の出から日の出大橋のあたりが一番上位がわかりやすいかと思います。

 ⇒  ⇒ 

 ⇒  ⇒ 

写真下3枚は伸び上がりが細く続いているのかなとも思うのですが、違うかもしれませんし
そのすぐ下の流氷が下位でそう見えるのか、海面に映っているだけなのか判断がつかないです。
分析部長に委ねます…


==================================================================

今日で2月が終わりますね。
ギッシリだった流氷も 海面の見えるところが増えて来ました。
今朝は、これから先の蜃気楼は春型に変わって行くのだな~と思いながら観測しました。
今年も幻氷に会えるといいなと思います。



今日の観測

2018年02月24日 | 蜃気楼観測



風が強かった昨晩でしたが、今朝は澄み切った空と静けさです。
風もほとんど無く、なんだか暖かい。観測兼ねてちょっと海まで。

今朝の蜃気楼は下位でした。
写真は知床岬方面ですが、全方位下位でした。



いつも思うこと。写真ヘタですねー
もう少しクッキリ撮りたいなぁと思うのですが、設定なのか手ぶれなのか…
う~ん、センスが無いのだな。うんうん。


やはり昨晩の風の影響か、流氷は沖へ。
水平線までぎっしりだった流氷ですが、今日は遠くに海面が見えました。







動物の足跡発見。 なんでしょうね?犬でもなさそうだし、キツネでもなさそうだし…。



2月もあと3日で終わりますね。
流氷が見られる間に あと何回来られるかなぁ…。





午前と午後の蜃気楼

2018年02月19日 | 蜃気楼観測

お休みを頂いたので用事を済ませつつ、午前・午後と観測へ行ってきました。
本当は午前だけの予定でしたが、午後に届いた連絡が『特大』とのことで、
ちょっとだけ見たくなり、軽装で出かけてしまいました。

写真だけですが UPしておきます。

午前の観測写真から。霞んでいますが、網走方面です。







ここから下は写真を取り込んでからわかりました。能取岬寄りの北方向から海上の様子です。
針のような小さい伸び上がりと、紐状の帯のようなものが見えました。





上の写真の彩度上げたもの。⇓


午後からのはクリックで大きく見られます。知床岬方面です。
斜里町以久科からの規模は中、変化により時々大、かな?
広範囲ではありませんでしたけれど、なかなか良かったです。(彩度MAXです)

    

設定ミスで周りが暗い写真になってしまいました。ごめんなさい




今日の観測

2017年07月04日 | 蜃気楼観測


本日の蜃気楼観測記録です。以久科原生花園にて。
もう少し長く観測を続けたかったのですが、今日はここまで。
続けていたら、夜の蜃気楼とか見られたのかなぁ…。

写真、今日はトリミングなしです。
わかりづらいですがあしからず…です。

18時58分


知床岬方面は真っ白でよく見えなかったのですが、一応撮って彩度上げてみました。
稜線の変化が見られました。


控えめな網走怪獣と潰れた太陽(笑)


ここから先は雲の中へ沈んでいきました。


19時15分。 日没後、高い位置から帰り際の一枚。 怪獣の口が大きくなりました。