いつ、どこで・・・
お気に入りの絵本や本に出会えるのか?なんて
誰にも予測はできませんけれど。
私の場合、大のお気に入りになるような本との出会いについては
出会った場所や、紹介してくださった方の記憶とともに
案外、その時の印象が、残っていることが多いように感じます。
「木のぼりゴリラ」 山極寿一文 阿部知暁絵 (たくさんのふしぎ 2014年10月号) は、
たしか…福音館の本社の書籍販売コーナーに立ち寄った際
「はっけよいごりまる」 作・絵:国松エリカ 学研 は
先日、「トムズボックス」さんの閉店セールの際に見つけましたっけ。
本屋さんや図書館も、何度か行ってみると
案外、そこにゆくと、愉しい出会いがあるような
そんな予感がすることがあるのかもしれませんね~♪
フェルメールのまなざしに
オランダの光と風景
福岡伸一さんの言葉…
ポワンティエという技法
フェルメールのマチエール3(点綴法) - マチエールペインター開発ブログ
ポワンティエ…
d.hatena.ne.jp/fukuako/touch/… pic.twitter.com/e2D0KAFf7g
昨日
ようよう雑誌「母の友」を
本屋さんに取りにゆき
2003年に開催された
鶴見俊輔さんと
別役実さんと
梨木香歩さんの
「物語をめぐって」という
座談会の #気になるお話 を
拝読して… pic.twitter.com/dXEaLoH6uv
福音館書店の月刊誌『母の友』3月号の書評欄で、串田孫一『記憶の道草』(幻戯書房)を紹介させていただきました。ここにも書いたのですが、最近、串田孫一の文章を音読するのが楽しみになっています。 pic.twitter.com/dq9aFWXgGA
今月発売した、梨木香歩が贈る最新長編ファンタジー『岸辺のヤービ』。その世界を紹介する特設サイトができました。静かに、けれども力強く励ましてくれる作品の世界にぜひ足を踏み入れてみてください。fukuinkan.co.jp/detail_page/ya… pic.twitter.com/xXsyrOACV5
第8回MOE絵本屋さん大賞2015、第2位はさくらせかいさんの『いしゃがよい』(福音館書店)。さくらさんご自身の人生を投影したデビュー作で、堂々の初受賞です! moe-web.jp/moe/20162.html pic.twitter.com/v1klIsXoYe
「やれやれ また クリスマスか!」そう言うのは、絵本『さむがりやのサンタ』のサンタさん。小さい頃、この人間味あふれるサンタさんが大好きでした。「思い出絵本120」サイトには、お祖父さまとのかけがえのない思い出をお寄せいただいています。goo.gl/jo9ZFd
NHK Eテレ 01/23 13:00 こころの時代 アンコール シリーズさとりへの道~華厳経に学ぶ(4)真実を求めて nhk.jp/P424 #nhketv
初めて発心するとき…
RT @NHK_ETV NHK Eテレ
こころの時代 アンコール シリーズさとりへの道~華厳経に学ぶ(4)真実を求めて nhk.jp/P424 #nhketv pic.twitter.com/uxk1XzML7u
【滋賀・園城寺(三井寺)/千手観音立像(平安)】像高180cm。頭部から台座の蓮肉まで一木造。元如意寺の本尊であったと言われている。森厳な表情やボリュームに満ちた体躯などが特徴的。表情には穏やかで端正な顔立ち。 pic.twitter.com/1b5oKqeF33
【京都・東寺/帝釈天半跏像(839年)】講堂立体曼荼羅の一部。一面三目二臂で額に第三の目。右手には金剛杵を持ち、大自然の神秘的な活力を表す白象に乗って半跏踏み下げの姿勢をとる。端正で穏やかな顔だち。台座と頭部は後補。 pic.twitter.com/xXR8Cq47wb
【奈良・法隆寺/毘沙門天,吉祥天立像(1078年)】各像高約120cm。檜材、割矧造り。彩色が良く残る。宝冠や持物は後補。吉祥悔過の儀式を金堂でも行うために釈迦如来像を中心として左右に配す目的で毘沙門、吉祥の二天が造像された。 pic.twitter.com/J2FbfjAmgg
【京都・常念寺/菩薩形立像(平安)】もとは祝園神社の神宮寺である薬師堂に安置されていた。像高169cm。センダンの一木造。素木像。右足を遊足としている。両肩から両腕に掛けた天衣は膝前で複雑に絡められている。 pic.twitter.com/fdxN4txHui
30分後の22時からは、「厚切りジェイソン×金田一秀穂」。爆笑のうちにも、明日誰かに話したくなる、日本語と英語の「へええ!」が満載です。誰も教えてくれなかった、言葉とそれを使う人間の真実。目からウロコ落ちまくりの60分を、お見逃しなく! #nhk_switch