グレーの空に、飛行機の音が響いています。
空気は湿り気を帯びていますが、雨が降りだすまでには
まだ、もう少し間がありそうですね。
軽い突き指のせいでしょうか…別の理由も大いにありうるとは想いますが
kirikouは、今日もソフトボールの練習をお休みして
今は、将棋盤に駒を並べながら、お父さんと一緒にNHKの将棋番組を観ています。
(それはそれ…
「何事も本人の意思で、考えて判断することと身体を動かすこと」を目指しておりますので)
将棋といえば…私は駒の動かし方さえ、何度聞いても覚えられませんが
第66期名人戦の第5局は、森内名人が勝ったそうですね。
先一昨日の朝でしたか…朝9時からのBS2で
第一手に続いて、第二手を羽生善治さんが打って
「戦型は相がかりになった。」という場面を見ました。
将棋自体は、まったく分からないのに…
その緊迫した空気感には、ゾクゾクとしてしまいました。
「勝負の世界」というものや「人の頭脳の限界」への挑戦というような
静かな表情のウラにひそむ「厳しさ」のゆえんなのでしょうか。
さて…今朝は、7時過ぎにゆっくりと目が覚めて
テレビのスイッチを入れて、教育テレビにチャンネルを合わせると
『 趣味の園芸 やさいの時間「辛さもいろいろ トウガラシ」』
『NHK短歌「親を詠む」』 『NHK俳句「雨の日に、天地が活気づく季節」』
『趣味の園芸 ▽カラーリーフの樹木 ▽夏に弱い植物』
『趣味の園芸ビギナーズ「日ざしに負けない 夏のガーデンファッション」』
『新日曜美術館「日本の美 かざりの喜びを探る」』
『新日曜美術館 アートシーン
“大岩オスカール Gardening展”ほか 』と、
気になる趣味の番組が続いています。
一方、総合テレビやBS1にチャンネルをまわすと
『日曜討論「SAVE THE FUTURE地球温暖化対策 政治は何をなすべきか?」』
『 MLB・アメリカ大リーグ「シアトル・マリナーズ」対「ボストン・レッドソックス」』
も気になる方には、大問題です!
これにケーブルテレビやデジタル放送(ハイビジョン放送との区別がワカリマセンが?)を加えたら
いくら時間があっても足りませんね~?!
とはいえ、日曜日にゆっくりお休みを取って
好きなことや趣味に時間を費やすことが出来るのは、
やはりとってもシアワセなことです。
我が家の夫のような(ドチラかというと仕事人間の)「現役世代」の方には
夢のような時間の過ごし方のように思えるかもしれませんけれど
意外に「時間があっても、その時間の使い方が分からない…」
という方もいらっしゃるのかもしれません。
このところ、(それほど、自由な時間がたっぷりあるわけでもないのに)
少しずつながらボランティア活動に参加するようになって
人というのは「時間があるから、何かをする」というような
単純な動機だけで『動く』のではないんだなぁ…
そこには、モチロン「楽しさ」や「やりがい」もあるし
それだけではなくって、多少のウマク行かないことやムズカシクって嫌になるような苦労や努力も経て
「達成感」「満足感」が得られる…ということが大切なのかしら?などと感じています。
というのも、私の両親はもう十数年前から
私たち姉妹を育てていた家を引き払って、新潟で暮らしておりますが
父と母の二人で家庭菜園で野菜を作ったり、大好きな野球…
それも最近は、もっぱらアメリカの大リーク三昧らしく
その放送予定に合わせて、畑仕事に出かけているようです。
健康的な田舎暮らしのお陰もあるのか、手作りの野菜を食べながら
「好きなことを好きなようにする」という
(ストレスを極力少なくした)「気ままな年寄り暮らし」が功を奏しているのか
今のところ大病もせずに「ア~ダコ~ダ言いながら」
ナントカカントカ、二人で元気に過ごしています。
「こんな暮らしが、いつまで出来るのかしら~?」という母の口癖を聞きながら
「その時は、その時だし。なんとかなるわよ~!!」と電話口で答える
長女の私も、(どこかに心配性の名残を抱えつつも)相当のノンキものデス。
そんな新潟から、待ちかねていた季節の「そらまめ」や「グリンピース」が
昨日、宅急便で届きました!!
畑仲間の間でも「上手に作っていますね~!」と褒められているらしく
(ビニール袋に一杯の鞘を剥いたお豆とは別に)
「鞘に入ったまま焼くと美味しいから」と鞘付きのお豆が一袋
新たまねぎとアーリーレッド(赤たまねぎ)が数個「薄く切ってツマミにするように。」と
お礼の電話をかけると、丁寧に教えてくれました。
早速、昨日はお天気もよかったので
おばあちゃんの家の庭で、夫自慢の(?フツウの)七輪で焼いて
みんなで(kirikouは、相変わらずパスでしたが)美味しく頂きました!!
これは、オススメです~!
旬の美味しいお野菜には、薬にもかなわない滋養がたっぷりです!!
ついでに、ビールもついつい進みます!!
(塩分のとりすぎや飲みすぎは少々気になりますが、それはソコソコということにして)
今夜はチョッと奮発して、そらまめをツマミに「夫婦で一杯」…
それとも、一人で手酌もワルクはないかしら…
やっぱり、みんなでワイワイ「楽しい場面」も良いですし…
などと、パソコンに向かってひとりでアレコレ想像している私でした。
ノンビリとよしなしごとをお話していたら…アラアラ、もうお昼時になりました。
お仕事のお忙しい方も、ゆっくりノンビリなさっている方も
心晴れやかな、お健やかな一日をお過ごしくださいね~!!
空気は湿り気を帯びていますが、雨が降りだすまでには
まだ、もう少し間がありそうですね。
軽い突き指のせいでしょうか…別の理由も大いにありうるとは想いますが
kirikouは、今日もソフトボールの練習をお休みして
今は、将棋盤に駒を並べながら、お父さんと一緒にNHKの将棋番組を観ています。
(それはそれ…
「何事も本人の意思で、考えて判断することと身体を動かすこと」を目指しておりますので)
将棋といえば…私は駒の動かし方さえ、何度聞いても覚えられませんが
第66期名人戦の第5局は、森内名人が勝ったそうですね。
先一昨日の朝でしたか…朝9時からのBS2で
第一手に続いて、第二手を羽生善治さんが打って
「戦型は相がかりになった。」という場面を見ました。
将棋自体は、まったく分からないのに…
その緊迫した空気感には、ゾクゾクとしてしまいました。
「勝負の世界」というものや「人の頭脳の限界」への挑戦というような
静かな表情のウラにひそむ「厳しさ」のゆえんなのでしょうか。
さて…今朝は、7時過ぎにゆっくりと目が覚めて
テレビのスイッチを入れて、教育テレビにチャンネルを合わせると
『 趣味の園芸 やさいの時間「辛さもいろいろ トウガラシ」』
『NHK短歌「親を詠む」』 『NHK俳句「雨の日に、天地が活気づく季節」』
『趣味の園芸 ▽カラーリーフの樹木 ▽夏に弱い植物』
『趣味の園芸ビギナーズ「日ざしに負けない 夏のガーデンファッション」』
『新日曜美術館「日本の美 かざりの喜びを探る」』
『新日曜美術館 アートシーン
“大岩オスカール Gardening展”ほか 』と、
気になる趣味の番組が続いています。
一方、総合テレビやBS1にチャンネルをまわすと
『日曜討論「SAVE THE FUTURE地球温暖化対策 政治は何をなすべきか?」』
『 MLB・アメリカ大リーグ「シアトル・マリナーズ」対「ボストン・レッドソックス」』
も気になる方には、大問題です!
これにケーブルテレビやデジタル放送(ハイビジョン放送との区別がワカリマセンが?)を加えたら
いくら時間があっても足りませんね~?!
とはいえ、日曜日にゆっくりお休みを取って
好きなことや趣味に時間を費やすことが出来るのは、
やはりとってもシアワセなことです。
我が家の夫のような(ドチラかというと仕事人間の)「現役世代」の方には
夢のような時間の過ごし方のように思えるかもしれませんけれど
意外に「時間があっても、その時間の使い方が分からない…」
という方もいらっしゃるのかもしれません。
このところ、(それほど、自由な時間がたっぷりあるわけでもないのに)
少しずつながらボランティア活動に参加するようになって
人というのは「時間があるから、何かをする」というような
単純な動機だけで『動く』のではないんだなぁ…
そこには、モチロン「楽しさ」や「やりがい」もあるし
それだけではなくって、多少のウマク行かないことやムズカシクって嫌になるような苦労や努力も経て
「達成感」「満足感」が得られる…ということが大切なのかしら?などと感じています。
というのも、私の両親はもう十数年前から
私たち姉妹を育てていた家を引き払って、新潟で暮らしておりますが
父と母の二人で家庭菜園で野菜を作ったり、大好きな野球…
それも最近は、もっぱらアメリカの大リーク三昧らしく
その放送予定に合わせて、畑仕事に出かけているようです。
健康的な田舎暮らしのお陰もあるのか、手作りの野菜を食べながら
「好きなことを好きなようにする」という
(ストレスを極力少なくした)「気ままな年寄り暮らし」が功を奏しているのか
今のところ大病もせずに「ア~ダコ~ダ言いながら」
ナントカカントカ、二人で元気に過ごしています。
「こんな暮らしが、いつまで出来るのかしら~?」という母の口癖を聞きながら
「その時は、その時だし。なんとかなるわよ~!!」と電話口で答える
長女の私も、(どこかに心配性の名残を抱えつつも)相当のノンキものデス。
そんな新潟から、待ちかねていた季節の「そらまめ」や「グリンピース」が
昨日、宅急便で届きました!!
畑仲間の間でも「上手に作っていますね~!」と褒められているらしく
(ビニール袋に一杯の鞘を剥いたお豆とは別に)
「鞘に入ったまま焼くと美味しいから」と鞘付きのお豆が一袋
新たまねぎとアーリーレッド(赤たまねぎ)が数個「薄く切ってツマミにするように。」と
お礼の電話をかけると、丁寧に教えてくれました。
早速、昨日はお天気もよかったので
おばあちゃんの家の庭で、夫自慢の(?フツウの)七輪で焼いて
みんなで(kirikouは、相変わらずパスでしたが)美味しく頂きました!!
これは、オススメです~!
旬の美味しいお野菜には、薬にもかなわない滋養がたっぷりです!!
ついでに、ビールもついつい進みます!!
(塩分のとりすぎや飲みすぎは少々気になりますが、それはソコソコということにして)
今夜はチョッと奮発して、そらまめをツマミに「夫婦で一杯」…
それとも、一人で手酌もワルクはないかしら…
やっぱり、みんなでワイワイ「楽しい場面」も良いですし…
などと、パソコンに向かってひとりでアレコレ想像している私でした。
ノンビリとよしなしごとをお話していたら…アラアラ、もうお昼時になりました。
お仕事のお忙しい方も、ゆっくりノンビリなさっている方も
心晴れやかな、お健やかな一日をお過ごしくださいね~!!
講座の始動で、現実動く場が非常に増えて多忙ですが、充実しています。
ただ、いろいろな機関・人をまきこんでいますので、現場で動くだけでなく、情報収集・文書のやり取り、連絡等を多数のかたたちとするはめになっています。
PCの前にへばりつく時間も随分多いです。
が、文書・連絡なのでとても「事務的」文書です。
通常の方がみれば、メールとすると「とても硬い文章」のようで、きっと威圧てきに思われるかたも多いかもしれません。
「随筆」「論説文」みたいな内容です。
ただ、多数の関係者に「誤解」をされないようにするためにはいたしかたないかなと思っています。
本当は、現実の動きが多忙なのでPC軽減させたいのですが、必要上どうしようもありません。
情緒的な部分でもっと洗練された言葉を生み出せたらと思いますが、現実には無理なようです。
焼いて美味しいのは新鮮な証拠。
やはり年はとって幾らのものなんですよ。
ボケても寝たきりになってもどう歩いたかでその生きた証が出てきます。
がんばらにゃあね。
『多忙ですが、充実しています』という言葉から
バリバリご活躍なさっているご様子が、目に浮かびます。
双子の母さまのバイタリティと推進力は、「百人力」ですね!
「伝わるような文章」って、私もなかなか難しいです・・・
論理的な部分と感性に訴える部分と・・・
時と場合によって、バランスよく使いこなすことが出来るといいんですけれど。
それから
核になる方々のビジョンを、明確にしつつ
みんなで共有しながら進めていく、というのが
今のところ考えられるベストな方法のように想います。
少し時間はかかっても、複数の視点を入れながらカジ取りしていく方が
安心感もありますし。
(6月22日の全国の親の会の催しには参加なさるんでしたっけ?
私も、まだ検討中なんですけれど。)
とってもお忙しそうですけれど、是非お目にかかってお話を伺いたいです。
お身体には、くれぐれもお気をつけて~!!
Hbar さま
そらまめは、鞘付きのひとやまを買うのも
フツウの主婦としては、チョッと躊躇してしまいますが
時には、「季節を楽しむささやかな贅沢」のつもりで
ぜひ、試してみてくださいね~!!
今回は、いつもとはちょっと話題を変えて…みたいな雰囲気で
少々軽めの文章に挑戦してみましたが・・・
いかがでしたでしょうか~?
『どう歩いたかでその生きた証が出てきます』 とは!!
何気ないようでいて、とっても厳しい言葉です。
肩の力は抜きつつも・・・『日々精進精進』ですね~!!
ソラマメは鞘のまま焼いても良かったんですね~さっそく今度試してみます。これから野菜や果物が美味しい季節ですね。美味しいものが美味しいと感じられる間は、まだまだ頑張れるような気がします。
さぞかしお忙しく・・・けれどバリバリとご活躍のことと存じます。
筍の季節もいつの間にか過ぎて・・・
いろんな種類の新のお豆さんが出回っていますね。
何事も手抜き主婦なので、茹でるだけで
そのまま食べられるものが、一番!です。
そらまめは、是非お試しください!
虎さまのお酒も、進むことと想います。
今年は、そちらで大きな催しが開かれるんでしたね!
会員になっておりませんし、もし余裕があったら
(こちら側の可能性も10%くらいですが)
勉強のためにも参加してみたいなぁ・・・と想っております。
お城も見てみたいし・・・鹿児島の叔母のことも気になるので・・・
ずいぶんと蒸し暑くなってきましたが、お元気でお過ごしください!!