昔ばなし大学基礎コース講座のあと
再話コースの
グループ作りなど
お話し合いをして…
ようよう家路につく。
小澤俊夫先生が
柳田國男先生から
託された想いを
#お聴きして
私たちにできることは…
#愉しいまなび https://pic.twitter.com/Wa0JIW1jaq
posted at 17:47:25
2次コンテストの結果…
気 . . . 本文を読む
メモ: #気になる映画
『人生フルーツ』
公式サイト ln.is/life-is-fruity…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月3日 - 14:32
Anyango トーク&ライブ in TOKYO
2017年2月26日(日) 17時開場 17時30分開演
公園通りクラシックス koendoriclassics.com/access/
Anyango ( . . . 本文を読む
ほんわかと
幸せを感じる
一年でありますように〜🎍
今年も家族で選んだ
#新年のご挨拶 ✨
皆様のご健康とご多幸を
心からお祈りいたします♪
本年もどうぞよろしく
お願い申し上げます✨
暮らしに根ざした伝統と
斬新な意… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月1日 - 09:46
青空富士山!
今 . . . 本文を読む
NHK Eテレ 12/30 09:50 オン・マイ・ウェイ! #11「偏見をなくすためには?」 #nhketv nhk.or.jp/doutoku/onmywa…
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2016年12月30日 - 09:47
@NHK_ETV
「オン マイ ウェイ」
コミュニケーションをする場所…
知りあうきっかけづくり
同じ時間を過ごすことで
知りあ . . . 本文を読む
かながわ寄付月間フォーラム2016
「地域をよくするお金の活かし方」
#地域の暮らし
おぉ〜♪
UDトークがある〜〜 pic.twitter.com/oPSGWYCIOZ
— sako yuko (@LittleRing) 2016年12月17日 - 16:11
先日
聴いたばかりの
ファンドレイザーという
方の#気になるお話
鵜尾雅隆氏
〜共感性をマネージメントし、
イノベーシ . . . 本文を読む
「おとなのための絵本カフェ」のあり方や
「場づくり」について
仲間とじっくり話しあう
機会を設け
あれやこれや〜📚
ある程度
言葉にできてホッとして
早くに眠り早く目覚め
#気になる本 に目を通し
あぁ…
はたと気づくこと多… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年12月13日 - 04:04
ひとつのことに
. . . 本文を読む
@nhk_ohayou 朝のニュースから
スティングさんの歌声が…
#気になる人
65歳…
特徴のある声と
確かなメッセージと…
愉しさと…まさに
ロックンロール✨
— sako yuko (@LittleRing) 2016年12月7日 - 06:47
2016年はぐくみ塾発
保土ヶ谷区民企画型講座
「もっと知りたい!発達障害」
2月12日(日)公開講座
「発達障害があっても . . . 本文を読む
NHK Eテレ 11/28 08:55 てれび絵本「1000000ぼんのブナの木」(前編) #nhketv nhk.or.jp/kids/program/t…
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2016年11月28日 - 08:52
雨上がりの
しっとり〜月曜日
風邪が抜けずに
やや重いカラダをなだめつつ
小走りで駅まで向かい
はぐくみ塾発の講座
「考えよう!子どもの居場 . . . 本文を読む
〈東京店1階より〉いよいよ本日! 16時から連続講座「子どもの本の学校」の講師に、ヨシタケシンスケさんをお招きします。数量限定で当日券も販売中。講演後のサイン会17時半〜は、どなたでもご参加いただけます。ご参加をお待ちしています!… twitter.com/i/web/status/7…
— crayonhouse (@crayonhouse) 2016年11月19日 - 13:18
OR . . . 本文を読む
雨も小降りになり…
そろそろ
お出かけの支度を
と想いつつ…
夫と由無し事など
話しながらウロウロする。
昨日は…
#気になる場所
#気になる人 巡りと
横浜市立大学と
横浜市市民局共催の講座も終え…
あれこれ振り返りつつ
次の一手を思案する⁉️
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月19日 - 09:53
昨日は…気ままに
気の赴く . . . 本文を読む
メモ:竹迫先生に教えていただいた
「参画」「参与」「参集」
という、様々な関わり方
参加の仕方を
ふりかえりつつ…
『参画とは、地域参画とは、過疎地の地域創生にも工夫の余地・希望が出る目標数値「参画総量案」』
こしくわ
ln.is/koshikuwa.info…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月18日 - 04:07
想い起せば…
「お . . . 本文を読む
NHKドラマ「夏目漱石の妻」に吾輩(猫)が登場しました。漱石描く「あかざと黒猫図」(複製)は只今常設展で展示中。人の心を見抜くような眼が印象的なこの猫図の詳細は夏目漱石デジタル文学館kanabun.or.jp/souseki/で。 pic.twitter.com/E769wzlWBx
— 神奈川近代文学館 公式 (@kanabun_PR) 2016年10月4日 - 16:02
ドラマ「夏目漱石の . . . 本文を読む
ひとつところに居つくのは
もしかしてニガテなのかも?
と想いつつ…
ふぅわり〜ふわり〜と
風にのって旅する
たんぽぽのタネのように
想いのままに過ごせたら…
そうはいっても
大切なことには
ゆっくり〜じっくり〜
ていねいに✨
芽を出す様を見守ることが
できたらいいなぁ〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 07:14
作品のクオリアは、細部 . . . 本文を読む
メモ:2006年7月 #気になる映画 「朋の時間 母たちの季節」 』を観た頃のこと…
日浦美智江さんに、はじめてお目にかかった日 #自伝的記憶ln.is/blog.goo.ne.jp…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月1日 - 06:36
メモ:『リーダー層に求められるバックキャストの思考法』石田秀輝氏
将来の制約から今を考える「バックキャスト」という思考法で . . . 本文を読む