goo blog サービス終了のお知らせ 

青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

井の中の蛙、大海を知らず

2010年03月05日 | にほんご
ちゅーりっぷとテテと話していて知ったこと。

「じゃんこ」って、全国共通の幼児語だと思っていたよ。
私は「じゃんしなさい」って東京生まれの姪っ子に言っていたような・・・。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形訪問 | トップ | 今日のおやつ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?? ()
2010-03-07 23:21:48
じゃん・・・?

調べてみました。
「座る」であってますか??
こっちでは、普通に、「おすわり」です(;・∀・)

あ、名古屋では、「おちゃんこ」って言うとか言わないとか。(母談)
返信する
そうです。 (zoo)
2010-03-15 23:47:55
「座る」の幼児語ですね。
「おすわり」って普通なんですか?
なんか犬に言ってるイメージ・・・

「おちゃんこ」っていうのもかわいいですね
私の中で「じゃん」は座る時の音のイメージです
返信する
「おすわり」て ()
2010-03-18 13:31:26
普通・・・というより、
「おすわり」以外の言葉が見つからないのかも
知れないです。
確かに、犬に言ってるみたいで、
違和感を感じたのですが・・・。

あったっけ?「座る」の幼児語。
返信する
おすわり (zoo)
2010-03-29 23:36:49
東京でも犬に言うみたいに
「おすわり!」って言うわけではないですよね
「○○ちゃん、おすわりして」とか?

幼児語は結構地域差が出るかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

にほんご」カテゴリの最新記事