Let's Ride! BAJA 1000

女子&超ベテラン&エンジニア
会社員チームによるBAJA挑戦の記録。
残念ながらリタイヤしましたが......

レースを振り返って

2011-11-24 | baja
1人目です。

昨晩無事帰国しました。疲れで風呂に入ってすぐ寝てしまいました。

皆さん応援ありがとうございました!!

レースを振り返ることにします。

スタートからRM80まで塩野が担当、練習の成果が出て4時間で帰ってきた。
2番手は武さんで、サミット越えを経て、RM189で3人目の私サンダーと交代 4時間半ほどここまでは順調!!
3人目に代わる時、タイヤ、エレメント交換、ヘッドライト取り付け 4:30頃出発した。

走りだして、バイクがFRヘビーで、プリラン時のペースで走ることができない事がすぐわかった。嫌ーな予感がした。
それでも我慢し走行し続ける。夜走行に備えてジャケット装着したが、でもまだ暑い。汗が凄い。
何とかドライレークに来た。全開走行だ、気持ちがいい。振り返るとここだけが天国だった。
その後、フープスの連続、そのうち日が暮れてしばらくすると、トロフィートラックの爆音がやって来た。
聞いていた通りの凄まじい勢いで光が近づてきたらすぐ近くを通り過ぎて行った。
何なんだ~ こんな連中と一緒に走るのかと思っていたら次から次へ追い越して行った。
そのたびにコースから外れて逃げた。何度もこけた。焦ってこけて、慌てて起こして、再始動して避けたらすぐ脇を
爆走していったことも。
物凄い数のフープス、少し平らなところが有ってもすぐまたフープス
何とか100マイル位走行した。この時点で既に体力、気力も売り切れそうだった。
PITで首痛の薬を飲んだ。痛みは和らいだが、おしっこが出なくなった。水飲んでも出ない。
変な時に、垂れ流している。シートが臭くなりそう。皆に黙っておこう。

1年間の努力や今まで苦労してきたことを思い出して走った。自分でも気合いだけだと感じていた。
エネルギーが不足していることが解った。
去年、石垣島トライアスロン出場の時を思い出し、ポケットから黒糖あめを出して舐めた。僕の18番だ。
少し元気が出た。あめじゃなくて黒糖取リよせておけば良かった。でもあとの祭り!
マグ7 PITの手前で、チェーンガイドを隠れ大石にHITさせてしまい、ステー毎モゲテしまった。
チェーンは外れ、ドリブンスプロケットは3か所ベンディングし、マグ7PITのクルー達が、バイクを取りに行ってくれて
修理までしてくれた。JCR PIT/BAJA PITに無線連絡した。サポートに連絡しようとしたが
電話は繋がらない。スポットで動けないと送信。
JCR PITは繋がらない。BAJA PITに無線連絡し、JCR花輪さんの携帯番号を教えて、無線でリレーしてもらうように
要請し、何とか花輪さんには僕がここにいることは連絡出来た。がサポートとは連絡取れない。
バイクは直っていて、動くことは可能。マグ7 PITクルーはどうするのかはあなた次第と言う。
ここに残り仲間を待つのか?前に進むのか?既にだいぶ遅れているのは判っていたので、進むことにした。
スポットで動ける状態になったと発信。
マグ7 PITにも次のBAJA PIT8に寄ることを連絡してもらった。
BAJA PIT8に寄りガス補給し、先を進むことを全BAJA PITに連絡してくれと依頼し
必死に挽回しようと走るが、地獄のフープスが続いたり、サンド質の川底のまるで
インディージョーンズの三日月渓谷のような場所や大石ごろごろのタイトな登りが出てきて、体力はどんどん奪われていた。
PITでバナナやパンなどもらったが、それでもまだエネルギーが不足しているのは、自分でも解った。
あまりにハードなおかげで体が悲鳴を上げている。それでも何とかBAJA PIT 10まで進んだ。
この時点でもう身体が限界であった。
場所を聞いたら、サンフェリーペだと言う。花輪さんに電話したら繋がった。サポートとは繋がらないので
花輪さんから連絡してもらい待つことにした。

待った。6:30頃サポート到着

サポート野田君に状況を説明していたら武さんに怒られた。言い訳するなと。その通りです。

野田君にサポートの履歴を聞いて納得。BAJA PIT8まで、ライダー二人がかりでプリラン車で向かってくれたそうです。
でも僕がいなくて、先に向かったのを知って、当初の交代ポイントであるRM450で待ってた。
武さんや皆に謝った。悪いのは僕だ。動かなければ良かった。
この時点で、23時間半経過 残り270マイル 30マイル平均では無理 32時間がタイムリミット
チェーンガイドがないと石が挟まってロックするので、リアーフォークごと交換が必要、なしで走行は危険と判断。
交換すれば1時間はかかるので、ここでリタイアすることが決まった。

頭が真っ白になった。皆に申し訳がなくて、帰国した今でも気持ちが整理出来ないでいる。

僕のせいで完走出来なくて、本当皆さんすみませんでした。どこかにしばらく逃亡したい気持ちです。

ダンロップタイヤ、グリップ、耐久性共、最高でした。ショウエイヘルメット軽くて首痛は転倒以外は全然なくて最高でした。
無限フルエキゾースト、軽くて、特性も扱いやすくて最高でした。返却したくなーい。でも返します。
野口シート、文句なし。200マイル走行しても尻が全く痛くないです。最高です。皆買った方がいいです。
不二WPC、WPC+DLCコート 動き始めスムーズで最高です。WEST WOOD、 JT Racing, THOR, 着心地、カラーセンス抜群 最高です。
ゴーグルはソアーのサンド用最高でした。全く砂が入ってきませんでした。
スージデジット デザイン 現地で好評でした。ステッカーも人気 ありがとうございました。
ゴルドウィンジャケット 丈夫で温かかった。何度も転倒しましたが、インナープロテクターのおかげで打ち身もしていない。素晴らしい。
ルーカスオイル、エンジンダレもなくギア抜けもなくて、ずっと快調でした。最高です。
ガエルネブーツ、長時間履いてもベルトの固定したところが痛くならなくて、足は平気でした。

スポンサーの皆さん、大変ありがとうございました。
写真などは、これからアップしていきます。

それではまた。





最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黄色い亀)
2011-11-25 08:27:51
一人じゃバハは走れない、チーム皆で走るんです。だから一人のミスは皆のミス。気にする事ありませんよ。また行けばいいんです。来年バハで待ってますよ~( ^∀^)/








返信する
Unknown (はらぐろ)
2011-11-25 21:28:19
まず無事に帰ってきてお帰りなさい。

忘れ物はまた取りに行けばよいんですよね。

返信する
Unknown (WERX UNLIMITED.INC)
2011-11-25 22:54:42
僕は尊敬しますよ。お疲れ様でした。

リベンジのときは必ず声をかけて下さい。今度は同行してサポートできるよう今から頑張りますから。
返信する
お疲れ様 (tankuma66)
2011-11-26 16:26:28
でかい目標にチャレンジしてあえなく敗退。でもまたチャレンジできますね! うらやましいです。負けずに俺もがんばろう。
返信する
お疲れ様 (tankuma66)
2011-11-26 16:30:34
でかい目標にチャレンジしてあえなく敗退。でもまたチャレンジできますね! うらやましいです。負けずに俺もがんばろう。
返信する
宿題 (JUN384)
2011-11-26 21:47:27
初めまして、人生の大かな宿題が出来ましたね。
僕も1995 から始まったbajaチャレンジで自分のミスでタイムオーバーや誰も居ないラパスのゴールをゴーグルの中で泣がら目指した辛さや
ルーズクラッチで走ったフープス. 転倒による骨折など
沢山の迷惑をチーム スボンサーさん 友達 同僚 に掛けまくりました。

自分も帰国後は、優しい言葉もネガに聞こえてくる程重い物を背中に背負い潰れそうな毎日を過ごしました。

でも、bajapitの人々やミートポイントで信じて待って居てくれた仲間達
そして、ゴールを目指す選択より難しいく大きな勇気が必要な決断を一緒に進んでくれたbuddy

色々有りましたが
きっと また、 神様がチャレンジしなさいな!
と言うメッセージなんでは?ないのでしょうか?

ブログを拝見させて頂きあの時の自分とダブル処があると勝手に解釈しました。

これも、BAJA繋がりですかね?

It BAJA. That's. BAJA


返信する
皆さんありがとうございます (1人目)
2011-11-30 12:53:22
皆さんの暖かいメール本当にありがとうございました。感謝しております。

262Xさん 本当にご苦労様でした。サポートの皆さんがいて成立するレースです。同時刻に同じ場所で苦労された方とは共有出来るものが多いと思います。今後とも宜しくお願いします。
返信する