goo blog サービス終了のお知らせ 

「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

新聞の選挙報道に正義と公平はあるか

2011年05月07日 | 選挙報道に正義はあるか
あらためてこのカテゴリーを創り、しっかりと考察していきたいと考えています。 いま読んでいるのは、小栗泉さんの『選挙報道 メディアが支持政党を明らかにする日』中公新書クラレ322 です。約2年前に出ている新書です。 極めて示唆に富む箇所がありましたので、研究メモとして抜粋します。 (P140~P141の抜粋) ***************** 雑誌『ファクタ』は、2007年7月号で全国紙五 . . . 本文を読む

中国共産党政府の宗教弾圧

2011年05月07日 | 中国共産党問題
この言葉をそのまま中国共産党政府にお返し致します。 【内政干渉を停止せよ!中国が米国際宗教自由委員会に要求】 2011年5月5日 サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0505&f=politics_0505_003.shtml 中国外交部の姜瑜報道官は4日、米国国際宗教自由委員会に対し、「偏見を放棄し、事実を尊重し、報告書の発 . . . 本文を読む

菅首相は反原発主義者でないなら「熟慮の経緯」を説明してください。

2011年05月07日 | 原子力発電問題
 震災復旧・復興に関しては数多くの会議体を創り、有識者の見解を得るとして結論先送りの姿勢を批判されていた菅首相は、なぜか「原発運転停止要請」に関しては、「熟慮を重ねた」という割には、このタイミングで、見事にトップダウンで決めました。  仏サミット開催前に、日本の首相の発したこのメッセージは、今回福島第一原発被災後の事態終息に向けて協力している原発推進を国益とする他国(米国・フランス)にとって、足 . . . 本文を読む