四国の取材から戻ってからというもの、原稿やら写真のセレクトに追われる毎日で、撮影に出向けていません。しかも、今日は休みだからということをいいことに、昨晩飲みに行って、そのまま夜を明かしてしまいました...。
これをやめればもっと時間はとれるはずと反省です。
そんなわけで、今日の写真も先日の四国で撮ってきた写真です。
ことでんの中でひときは目を引くのがこの滝宮駅ではないでしょうか。築約90年、1926年に建てられた駅舎は、風格を漂わせています。当時の社長が関西の私鉄を視察してデザインしたそうで、ということは、浜寺公園駅とか淡輪駅なんですかね...そんな雰囲気が漂ってきます。
ちなみに近代化産業遺産にも認定されているそうです。

これをやめればもっと時間はとれるはずと反省です。
そんなわけで、今日の写真も先日の四国で撮ってきた写真です。
ことでんの中でひときは目を引くのがこの滝宮駅ではないでしょうか。築約90年、1926年に建てられた駅舎は、風格を漂わせています。当時の社長が関西の私鉄を視察してデザインしたそうで、ということは、浜寺公園駅とか淡輪駅なんですかね...そんな雰囲気が漂ってきます。
ちなみに近代化産業遺産にも認定されているそうです。
