スーパーカブにスーパーカブにストロングインジェクターを装着しました。見た目は一緒。安心のKEIHIN製。印付けとかないと分からなくなるよ。金色のポッチマークがストロング。

低速ですと超濃いめ、高速だとちょうどいい感じ。走った感想は、高速域でパワフルになりました。トルクに粘りが出た感じです。もっと早く装着すればよかった。カブの燃調はもともとのプログラムが、低速が濃いめで、高速が薄めにセットしてあるようだ。
エンジン冷温の時にカタカタと不規則なリズムでなります。1次クラッチのダンパーゴムが怪しいので今夜交換作業します。はぁ
丁寧に分解します。右が新品。左が不具合品。変形しています。弾力もありません。
プレートにも摩耗がありますが許容範囲内。
ついでに清掃。ピール状に剥がれます。きもちいい!!オイルフィルターにスラッジがびっしり。
テスト走行。直りました。静かなカブが戻りました。コンビニでまったりバイクを見つめます。
タイヤ交換時期でしたのでカブのチューブレス化を行いました。リムのニップルのバリ取りを行います。300番あたりでしっかりと磨きます。そのあとアルカリ系の洗剤でしっかりと脱脂します。
ニップルにテープを貼っていきます。チューブレス後もスポークの調整ができるようにします。
両面テープを張っていきます。ドキドキ。ドライヤーで両面テープを温めながら貼って行きました。一度貼るとなかなか剥がれませんので、慎重に大胆におもいきっていきます。結構ヨレヨレなりましたがニップルがにかぶさっていれば問題ありません。8割ぐらい完成です。
大きくはみ出したフィルムをカッターでカットします。完成です。
タイヤをははめていきます。
エアーが入りません。ビードが上がりません。汗。爆発タイヤは怖くてできません。
ベルト式でビードを上げます。