朝目が覚めるY。
突然の北九州からの来客。
コーヒー飲んで出発!!
だらだらと走る。福岡県民の命の水。江川ダム到着。だれもおらんバイ。ならば、ここでジドリ。余裕のポーズ。

安心してください、ダムの水ガメはほぼ満タンヨ。

R500 を突き進む。緩やかな、グネグネした渓谷を走る。冷んやりとした空気が気持ちいいYo。

R500道沿いにある、ちょっと、入るのを躊躇してしましそうな小汚い小屋から煙がモクモク!!いいにおい。ボロい、汚いお店程旨い(持論)。
気になったので、ちょっとよりみち。長谷の里。かもうどんが名物のようだ。店の裏は断崖渓谷。

いい感じのおじいちゃんが一生懸命焼いてました。

とりもも肉は土日限定のようだ。注文するしかないでしょ!!

竹串にブッ刺したもも肉。ワイルドだ。味付けはコショウのみ。ジューシーでうまかった。

この後、ぞくぞくとお客が入ってきたので、旨かった~のポーズ。

とりももに満足したあとはだらだらとR500を突き進みいよいよR52へ。グーグルマップに表示がない。ここから先は神秘です。

更に進むと分かれ道。これから先は冒険ですバイ。電波はもちろん圏外(ソフトバンク)。道に迷うので矢印入れた。

単線の線路を渡るバイ。

さらに進むと怪しげな看板が・・・。看板を下ると・・・

到着。誰もおらん。ただの砂防ダムです。隣の魚道がお目当て。正式名称はないようだ。

紫陽花が満開でした。ウヒョー!!

砂防ダム。結構近いけど濡れる程でもない。マイナスイオンたっぷり。

お目当ての魚道。響魚道??とも言われている。まるで要塞。穴から銃が出てきそうです。コケもいい感じ。

内部はループになっていて、お魚さんが登って行く。

上から。アンモナイトみたいです。魚道ループ。ここを魚が登っていく。信じられん。凄い

すげー。

魚道を満喫。R52を突き進むと途中通行止め。崖崩れでもあったのかな??残念。

男魂岩。カブと比較。
このR52ですが、岩がたくさんあり。岩ごとに○○射という名前が付けれている。
初めてのテートスポットにしてはちょっと恥ずかしいな。

男岩と女岩。手でなでなでできます。

女岩。草木がぼうぼうです。

3段の滝。草木がぼうぼうでよく見えましぇーん!チャーオ!

マチュピチュ??

竹田市まで行こうとしたが、大分県は雨がパラパラしていたので撤収。
走行距離 231km 66km/L
また次回・・・