goo blog サービス終了のお知らせ 

Senda&Co. @sendaandco

未来は明るいと思っている奴の未来は明るい。ガジェット、食べ物、神楽坂、育児多め 最近ツイッターまとめとしても。

世の中には、シナンジュ(ガンダムUCシリーズのMS)っぽいものが結構あるような気がする。(ロボットカテゴリー番外編) #ガンダム #シャア

2016年09月23日 | text
ロボットカテゴリーとしては番外編となるけど、ガンダムユニコーンでフルフロンタル(シャア)が乗る赤いモビルスーツがシナンジュです。



世の中には、そのシナンジュっぽいものが結構あるような気がする。

例えばこれ。

TOYOTA FT-1 コンセプト


赤いレクサス
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B5%A4+%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9+RX&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiVgYDG9aTPAhVBCmMKHcFxBccQ_AUICCgB&biw=1028&bih=655

他にあるので順次紹介していきますが、

皆さんの回りにあるシナンジュっぽいものがありましたら、ぜひ教えてくださいね。

福原愛ちゃん、和服で結婚報告。おめでと。→福原愛、2ショットで結婚報告「江宏傑さんを紹介させてください」(スポニチアネックス) -

2016年09月21日 | text
福原愛、2ショットで結婚報告「江宏傑さんを紹介させてください」(スポニチアネックス) - goo ニュース

http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20160921-0093.html


【卓球】福原愛、着物姿で結婚報告「今日の日を迎えることができました」(スポーツ報知) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20160921-134-OHT1T50074.html

この前のリオの涙といい、今回の着物姿での笑顔といい、この子は本当に日本国民の娘なんだなと思った。なんか親のように嬉しい。

Perfume 今晩LINEで緊急ライブ。→メジャーデビュー11周年!! 待ちきれない! Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」Dome Edition

2016年09月21日 | text
朝のニュースチェック的にTwitterを見ていたら、@Perfume_Staffのアカウントが


メジャーデビュー11周年!!
待ちきれない! Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」Dome Edition
スペシャル LINE LIVEが急遽決定いたしました!!

http://www.perfume-web.jp/news/individual.php?id=506 #prfm #perfume_um


という今夜の緊急ライブをつぶやいていた。
内容はもちろん楽しみだし、こういう今日
!!!みたいな緊急情報はTwitterらしいなと感じた朝でした。

最近リアルタイム性が薄い情報がTwitterに氾濫してて、らしさがなくなってきてる気がしてたんで、余計にそう思ったのかも。

9/21 (水) 20:15 頃から15分間を予定

とのこと。

告知日。診察室に入った時の先生の表情で、「陽性だったんだな、癌なんだな」と分かった。/15 告知日(KOKORO 小林麻央のオフィシャルブログ by Amebaより

2016年09月20日 | text
告知日。診察室に入った時の先生の表情で、「陽性だったんだな、癌なんだな」と分かった。/15 告知日(KOKORO 小林麻央のオフィシャルブログ by Amebaより

小林麻耶 妹・麻央の転移告白に「時が一瞬止まりました」(スポニチアネックス) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20160920-0122.html

というニュースを見て心がよどむ。

小林麻央さんのオフィシャルブログには、

KOKORO 小林麻央のオフィシャルブログ by Amebaには、「15 告知日」というタイトルで、
"・・・告知日。診察室に入った時の先生の表情で、「陽性だったんだな、癌なんだな」と分かった。・・・」http://ameblo.jp/maokobayashi0721/entry-12201711422.html
とある。

こういう話をブログに書いて情報発信できることについて素直にすごいと思う。

あと、コメントしている方もすごいと思う。

そして、私はコメントはおろか、このブログを読み続けることすらできるわからない。



AMPを導入してどうだったのか?(Google の Accelerated Mobile Pagesの導入についてアメーバさんの考察。導入してよかったらしい。)

2016年09月08日 | text
AMPを導入してどうだったのか?(Google の Accelerated Mobile Pagesの導入についてアメーバさんの考察。導入してよかったらしい。)

AMPを導入してどうだったのか?
http://ameblo.jp/ca-seo/entry-12159258765.html
2016-05-11 15:38:44
テーマ:Google

いろいろ良し悪しを言っているSEOサイトはありますが、
大規模サイトで実施した考察は貴重だと思います。

dカード来た。→ドコモが推進する「iD」および「dカード」のApple Payへの対応開始について <2016年9月8日>

2016年09月08日 | text
ドコモが推進する「iD」および「dカード」のApple Payへの対応開始について
<2016年9月8日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/09/08_01.html

dカードについては以前書いたこちらの記事をご覧ください。

ドコモのクレジットカード、dカードのゴールドカード作ろうか悩んだ結果、家計のメインカードをdカードのゴールドカードへ集約することにした。←年会費10,000円だけど、ドコモの料金の10%つくし... - [Senda&Co //センダ アンドコ] http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/af13aaa2677389335a4d327aa4138052

iPhone7 <アップル>新型iPhone発表 初の耐水 フェリカ対応(毎日新聞) - goo ニュース

2016年09月08日 | text
<アップル>新型iPhone発表 初の耐水 フェリカ対応(毎日新聞) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20160908k0000m020161000c.html

事前発表予測どおりですね。

AppleサイトにiPhone 7やApple Payのページが追加(Gizmodo Japan) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/gizmodo/business/gizmodo-115443.html

Appleサイトを読むと、iPhone7だけでなく、iPhone6シリーズやSEも対応しているんですね。

: )

追記

他の最新モデルとのスペック比較の記事がありました。個人的にはこの辺だとスペックは一定レベルを達しているのであまり気になててはいませんが。

「iPhone 7」の性能を「Galaxy S7」「Xperia XZ」など競合ハイエンドモデルと比較
http://japan.cnet.com/news/service/35088743/
Sep 8th 2016, 03:18

日経平均、1万7000円台回復 6月1日以来(今朝の日経速報メールより)

2016年09月05日 | text
日経平均、1万7000円台回復 6月1日以来(今朝の日経速報メールより)


今朝の日経速報メール。
◆日経平均、1万7000円台回復 6月1日以来
http://www.nikkei.com/

金曜日に米国で雇用統計の数値が良く米国株高になったことと、円安が進んだからのようだ。

いざという時に備えてのgoo防災アプリ #安否 #防災 #地震 #災害 #welovegoo

2016年09月01日 | text



gooでは、地震や台風など災害の時に役立つ情報を詰め込んだ「goo防災アプリ」を提供しています。

防災アプリケーション賞を受賞していて、gooアンバサダーのミーティングでも好評をいただいているスマホアプリになります。

災害情報がすぐに受け取れたり、安否情報登録が簡単にできたり、災害時どこに避難すると良いかがわかる事前シミュレーション、教えてgooの多くの方の質問や回答の中から、防災関連の情報を簡単に読むことができたりします。


gooの防災対策 「goo防災アプリ」と「J-anpi」
"避難訓練をした際に、通った道を記録する機能もあるので、学校や職場で避難訓練をする際にも活用されたらいいなぁ・・・と感じました。..."
http://ameblo.jp/my-canda/entry-11995066994.html

幅広く災害時の安全をサポート!総合防災に役立つ『goo防災アプリ』
"災害時に安否の確認や家族へのメール送信はもちろん、災害情報だけなく気象情報やヘルスケアなど幅広い情報を入手できますよ☆..."
http://www.techjo.jp/2015/07/434994/

GOO アンバサダーミーティング
 "goo防災アプリは安否情報確認システムのJ-anpiで各通信キャリア(au, docomo, softbank)の防災伝言板を串刺し検索できるシステムや避難場所の検索、雛経路の記録などかなり機能が充実しているってことも知りました。..."
http://chichacker.jp/2015/02/25/goo-ambassador/

第2回gooアンバサダーミーティング~やっぱり凄い!goo防災アプリとJ-anpi
"今回のgooアンバサダーミーティングで印象に残ったのは、やっぱりgoo防災アプリ!
第1回の時は、緑のgooやgooによる防災時の取組みなどにとても感心し、以来ずっと気になっていました。加えて1月のgoo防災特集でこのアプリを知った今回のミーティングでは、私の関心はgoo防災アプリ一色!..."
http://blog.goo.ne.jp/007chima/e/d01f2f6e4a74aeeb3a1df7533f777667




安否をまとめて確認できる J-anpi #安否 #防災 #地震 #災害

2016年09月01日 | text
知らない方もいるかもしれないので、NHKやNTTなどいろんな所の安否情報をまとめて検索できる『J-anpi』を紹介します。
家族や友達の安否が不安な方は使ってみて下さい。


http://anpi.jp/top/sp

スマホでもパソコンでも使えます。

以下、J-anpiのサイトよりJ-anpiの概要など。

『本サイトは、PCやスマートフォン、携帯電話などからWebブラウザを起動し、検索条件として「電話番号」または「氏名」を入力することで、通信キャリア各社が提供する災害用伝言板※1および報道機関、各企業・団体が提供する安否情報※2(テキスト情報)、グーグルが提供するパーソンファインダー※3を対象に一括で検索し、結果をまとめて確認することができる無料※4のサイトです。 参加企業等のホームページに、本共同サイト検索用のスペース(検索窓)を設けて、この検索窓から検索することもできます。

※1:東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、ワイモバイル株式会社の災害用伝言板の情報(伝言板の起動は各社の判断となります)
※2:大規模災害時に、日本放送協会、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、日本郵便株式会社などが収集した安否に関する情報(情報の収集は各社の判断となります)。
※3:Googleパーソンファインダーは、グーグルが提供するサービスで、個人が投稿し、被災した親戚や友人の状況を検索できるWebアプリケーションです。
※4:利用者毎の利用環境に応じて、別途インターネットへの接続費用が必要となります。
(インターネット接続費用、プロバイダ利用料、パケット通信料など)』
http://anpi.jp/info/about.html

熊本地震に関する2016年4月当時の情報

■熊本で震度7の巨大地震--携帯3キャリアは「災害伝言板」、トヨタは「通れた道マップ」 http://japan.cnet.com/news/service/35081221/@cnet_japanさんから

■熊本の地震をうけ、NHKがネットでTVニュースを配信開始
熊本県で震度7の地震が発生したことをうけ、NHKが総合テレビで放送中のニュースをネットでも放送開始。スマホでも閲覧が可能に。
http://ima.goo.ne.jp/word/70278/NHK...

gooでも地震情報をご覧いただけます。

http://www.goo.ne.jp


また、携帯電話会社各社のインフラ状況、支援状況はこちらです。

NTTグループ
・「熊本地方で発生した地震被害」に伴う災害救助法適用地域のお客様に対する電話料金等の取り扱いについて
・熊本県で発生した地震に伴う公衆無線LANサービスにおける「00000JAPAN」の運用について
・【第3報】熊本地方での地震に伴う 「災害用伝言ダイヤル(171)」及び「災害用伝言板(web171)」の運用状況について
http://www.ntt.co.jp/

KDDI
平成28年熊本地震における被害への支援について
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/15/1741.html

ソフトバンク
平成28年熊本地震の影響に伴う支援措置について
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/info/2016/20160415_02/

熊本全域で公衆電話も無料化されています。

NTT西日本が熊本県全域の公衆電話の無料化を実施中。(シェアして下さいとのこと) http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/79ba43f1f55694fac096aa0c5c6c4359 @sendaandcoさんから

熊本地震の情報をgooで随時まとめています。先ほどドコモの災害支援募金も始まりました。 http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/95b7d751f2fa97f24ac820d2ff8811cf @sendaandcoさんから

Uberに登録する時にプロモーションコードを聞かれます。最大2,000円無料になるので良かったらこれ使ってください。→ edkcudnwue

2016年08月30日 | text
Uber アプリで、最大 ¥2,000 までの無料Uber のプロモーションコードです。→ 『体験をプレゼントします。割引には、edkcudnwue のコードを使用してご登録ください。どうぞ楽しんでくださいね!』

プロモーションコード
edkcudnwue

Uberの登録はこちら

https://www.uber.com/invite/edkcudnwue

子ども向けSIM

2016年08月04日 | text
子ども向けに
通信料が昼間はうんと安くて(なんなら無料)、
夜はものすごく高いSIMとかあったら面白そう。
結果的に夜使わないためにどうするか家族で考えらば良いかな。

あとはフィルタは、
どうせフィルタかけても外されちゃうから、
SIMレベルで何かできないかな。
もしくはプロキシで見れるとか。

アダルトフィルタというより、
詐欺や好ましくない会話の場合に介入して助けてあげられる仕組みとか。

ドコモのクレジットカード、dカードのゴールドカード作ろうか悩んだ結果、家計のメインカードをdカードのゴールドカードへ集約することにした。←年会費10,000円だけど、ドコモの料金の10%つくし...

2016年07月10日 | text
(2016年6月26日記載)
ドコモのクレジットカード、dカードのゴールドカード作ろうか悩み中。

年会費10,000円だけど、ドコモの料金の10%つくから、月額10,000円超えていれば単純計算は元がとれるわけ。でもカードや明細が分散されるのが大嫌い。カードや明細が分散されるのが大嫌い。カードは一枚もしくは物理的にはなし、明細は一つにならんかね。

(2016年7月10日追記)
ドコモのクレジットカード、dカードのゴールドカード作ろうか悩んだ結果、家計のメインカードをdカードのゴールドカードへ集約することにした。

dカードのゴールドカードに集約することにしたので、プロバイダー(ぷらら)もドコモ光で集約。

一方で、携帯のプランは少し無駄なプラン設定になっていたので、現在やこれからの使い方にあった家族プランに変更して通信費の節約。

ドコモ光(自宅のプロバイダーやフレッツ料金)も含めると家族のドコモ利用料金は、月14,000円くらいなので、年間168,000円の支払いで、10パーセントポイント還元なので、年間で16,800ポイントになるんで、年会費10,000円のもとはしっかりとれるしね。

ちなみに、dカードのゴールドカードも家族カードが一枚無料なので、現在年間10,000円払って使ってるゴールドカードをやめて、dカードのゴールドカード1本にしようとしているので、さらに節約できる。

これで大嫌いな請求の分散問題も解決。

ドコモの支払い以外もポイント還元率も1パーセント以上だから、高還元率なカードだし、ちょうど7月から充実したキャンペーン特典(ドコモ光で5,000ポイント、dカードゴールドで10,000ポイント)が始まったのも切替えを後押ししてくれた。気になっている人はドコモショップで聞いてみるといいかな。


ドコモのクレジットカード、dカードのゴールドカード

今日はミカの日 ママは耳にトレードマークであるミカ月のピアスをずーっと付けています。#mikasen #mika #千田ミカ #三日月 #ピアス 8 Jul 2016

2016年07月08日 | text
今日はミカの日 ママは耳にトレードマークであるミカ月のピアスをずーっと付けています。#mikasen #mika #千田ミカ #三日月 #ピアス 8 Jul 2016

災害用伝言ダイヤル 171 のご利用方法 #安否確認 #災害 #安否 #NTT

2016年06月29日 | text
災害用伝言ダイヤル 171 のご利用方法についてわかりやすい表がNTTのハローインフォメーションに書いてあったのでご紹介。

録音は171の後に1ですよー。