goo blog サービス終了のお知らせ 

Senda&Co. @sendaandco

未来は明るいと思っている奴の未来は明るい。ガジェット、食べ物、神楽坂、育児多め 最近ツイッターまとめとしても。

VANS SK8-HIとは? 定番だけど入手困難なんで、アマゾンの並行輸入で購入。黒いスニーカーのコレクションを追加。#senitem

2016年11月23日 | text
VANS SK8-HI


入手困難なんで、アマゾンの並行輸入で購入。黒いスニーカーのコレクションを追加。#senitem



VANS(バンズ) の (バンズ) VANS SK8-HI [スケートハイ] BLACK / BLACK / BLACK vn000ts9b... を Amazon でチェック! http://amzn.to/2ge2neZ


今年購入するスニーカーはこれで最後かな。アシックスで良いカラーリングのランニングシューズがあれば買いたいんだけど、今出ているシリーズのカラーリングが好きじゃない。

VANS SK8-HIとは
"SK8(SKATE)の名前通り70年代にスケートボード用として登場した"SK8-HI"。足首のサポート性からバートやプールシーンで指示され、"VANS"流行の火付け役にもなった定番モデルです。
こちらはブラックキャンバスのアッパーにブラックソールを合わせたベーシックカラー。各部統一したオールブラックのデザインにワッフルパターンのガムソールがアクセントになっています。様々な試みが行われているVANSですが、もう一度原点に立ち返ってみるのもいいのでは。 "だって。

自転車シェアリングが、結構使われていてビックリ。今日は良い天気だしね〜。#シェアリングエコノミー #自転車レンタル

2016年11月22日 | text
シェアリングエコノミーでも代表格と言える自転車シェアリング。

東京オフィスの下に港区自転車シェアリングがある。いつもだと、赤い自転車がたくさん並んでいるんだけど、今日のお昼はあと一台。



以前、自転車シェアリングの話をしていて、仕事中でも時々使うっていう人いたし、こんな良い天気ならプライベートで使う人も多いんだろうな。

あまりにも人気な状況を目撃したので、記事にしてみました。今度使ってみよ。

東京の港区自転車シェアリングを知らない方は
http://docomo-cycle.jp/minato/whatiscs/
を読んでみてね。

地震 福島などで津波警報 NHKのニュースがネットで見れます。#地震 #津波 #fukushima #tsunami

2016年11月22日 | text
先ほどの地震関連。
福島などで津波警報 NHKの情報やニュースがネットで見れます。

NHK Webでニュース同時配信しています。



http://www3.nhk.or.jp/news/live/



追記 

津波警報が注意報に切り替わったようでよかったですね。

福島県と宮城県の津波警報は注意報に切り替え

いざという時に備えてのgoo防災アプリ #安否 #防災 #地震 #災害 #welovegoo
http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/3999e9c4251ee7e5b982a0a434c4c8da


福島の津波警報で「Pokemon GO」の“ラプラス祭り”が一時中止
http://japan.cnet.com/news/service/35092542/


12:56 さらに追記
気象庁、太平洋側の津波注意報をすべて解除(読売新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20161122-567-OYT1T50070.html

注意報が解除されて良かったですね。

日本株ETFをどのタイミングで売却するか、それともキープし続けるか #株投資 #投資信託 #ファンド #思ったことメモ

2016年11月21日 | text
日本株式市場が18,000円台に。

日本株ETFをどのタイミングで売却するか、それともキープし続けるか 。トランプさんの動きが全くわからないので、一度売却してもいいかなとなんとなく思っている。では売却したらそれはどこに再投資するか。

買ったものは保ち続けることを基本にしてるんだけど、トランプさんとか強引にドル安に持っていきそうだし、そうすると短期的には、日本の株も下がりそうだから、米国株ETFに一部を移してバランス取るのもありかなと。

どうせやるなら相場が落ち着く前の11月中かなと思うんだけどどうなんでしょ。日本の株を持っているみなさんは、この相場でどうしようとしているのかな、雑談でもしてみたいところ。

#株投資 #投資信託 #ファンド

11月23日(勤労感謝の日 2016年)は東京の天気は雪かもしれない。

2016年11月21日 | text
ニュースによると11月23日(勤労感謝の日 2016年)は東京の天気は雪かもしれない。


【週間天気】都心で初雪の可能性、北日本は大雪警戒

『キャンドゥ(CanDo)』で実は調味料とか買っています。しかも株主優待が使い勝手が良い。

2016年11月18日 | text
『キャンドゥ(CanDo)』で実は調味料とか買っています。しかも株主優待が使い勝手が良い。


100均の中でも一番使うのが『キャンドゥ』。新宿のペペやアルタ、飯田橋のラムラなど生活圏内に大型のお店があるのと、もう一つの理由が株主優待があるから。

キャンドゥで実は調味料とか買っています。しかも株主優待が使い勝手が良い。100株もっていれば、1年間で税別2,000円分(20枚)の株主優待チケットがもらえます。108円で1円玉と払わなくても回数券のようにチケットを渡せばよいので支払いも楽ちん。



毎年20枚分何買うの?って思うかもしれないけど、文房具とか洗濯用アイテムとか、整理整頓用アイテムとか、消耗品や買い足しが必要なものでちょいちょい買います。

でも20アイテムも買わない年もあるので、その場合はお菓子とラー油、からし、わさびと言った調味料をまとめて買っているんでいつも綺麗さっぱり使い切っています。


なので、生活圏内に『キャンドゥ(CanDo)』がある方は、株主優待で20枚のおまけでいろいろ買えるので100株でいいので株主になることをおすすめします。

ちなみに株だと値下がりするのはで?という心配はあると思いますし、私も実際大きく値下がりしたら困ります。

でも長期的な株価の動きを参考までに見るとこんな感じですし、今のところ右肩上がりですし、観光客が多いことも考えるとまだまだ需要は伸びそうです。(と思って株を持ち続けています。)100株なので11月17日は1,796円なので約18万円。めちゃくちゃ高い金額ではないので、銀行に貯金しているくらいなら、こちらの株主になる方が良いと思いますが、いかがですか?

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2698.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
(ヤフーファイナンス キャンドゥ株価グラフ)

10 of the Most Influential MFA Programs in the World Masters of Fine Arts programs

2016年10月20日 | text
10 of the Most Influential MFA Programs in the World
By Artspace Editors
APRIL 24, 2014

YALE UNIVERSITY
COLUMBIA UNIVERSITY
GOLDSMITHS COLLEGE
THE SCHOOL OF THE ART INSTITUTE OF CHICAGO
THE SCHOOL OF THE MUSEUM OF FINE ARTS, BOSTON
RHODE ISLAND SCHOOL OF DESIGN
CALARTS
BARD COLLEGE
THE SCHOOL OF VISUAL ARTS
UCLA

http://www.artspace.com/magazine/art_101/art_market/top_mfa_programs-52172

Mainly, for me.


Master of Fine Artsの 54 の MAプログラム を比較する
http://www.masterdegree.jp/MA/Master-of-Fine-Arts/
日本語がすごく変なサイトですが、プログラムが紹介されている。

これでネット上のどうでもいいコンテンツは駆逐されます。→テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁(朝日新聞) - goo ニュース

2016年10月19日 | text
テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁(朝日新聞) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJBL6V0HJBLULFA02Q.html

というニュース。まぁテレビ局も以下のように数年前から準備してるし、シンポジウムなどで話されているんですけどね。これでネット上のどうでもいいコンテンツは駆逐されます。

2014年5月のシンポジウムメモ。
スライドにリアルタイム視聴としっかり書いてあります。

メモ "メディア シンポジウム//テレビ イノベーション~テレビの歴史が変わる日" 聴講してきました。 http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/496f42d54656125e5988d895bf432f44 @sendaandcoさんから

六本木のビルから鉄パイプ落下 通行人の頭に刺さり死亡:朝日新聞デジタル 自分にも普通にありえる怖い事故。

2016年10月14日 | text
六本木のビルから鉄パイプ落下 通行人の頭に刺さり死亡:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJBG3GTCJBGUTIL00R.html

六本木通り歩いてたら、10Fから鉄パイプが頭に落ちてきたなんて、普通に六本木通り歩くし、六本木通りだけでなく、ビルの工事現場の横を歩くし、怖すぎますし、今回亡くなった方はあまりに無念だと思う。

【ボブ・ディランにノーベル賞】歌手になぜ? 「プロテスト」ソング次々と 「吟遊詩人」の文学性評価(産経新聞) - goo ニュース 選考者がその世代という解説にはなるほどなと。

2016年10月14日 | text
【ボブ・ディランにノーベル賞】歌手になぜ? 「プロテスト」ソング次々と 「吟遊詩人」の文学性評価

【ボブ・ディランにノーベル賞】歌手になぜ? 「プロテスト」ソング次々と 「吟遊詩人」の文学性評価(産経新聞) - goo ニュース http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-lif1610140006.html

Blowin'The Wind ボブ・ディラン 風に吹かれて


ノーベル文学章にボブ・ディランとは驚き。
僕もボブ・デュランの同世代はないので、
その時代を肌で感じてはいないけど、
サウンドは知っている。

朝のワイドショーで、選考委員がボブ・ディランに影響を受けた世代と言ってたり、村上春樹の本にも、ボブ・ディランが良く出てくると言ってたり、選考委員の人生に影響を与えているんだなと納得。

R.I.P. BOOM BOOM SATELLITES Mr.Kawashima "ブンブンサテライツのボーカル川島道行さんが死去" → 『Back on my feet』と彼の回復を願ってた。

2016年10月11日 | text
ブンブンサテライツのボーカル川島道行さんが死去

"
川島さんの死去を受け、中野は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間だった。今迄沢山のファンに愛され、歩んでこれた川島道行とBOOM BOOM SATELLITESは本当に幸せ者です」(原文まま)とコメントを発表した。
"

ブンブンサテライツのサウンドを聴いて、体中が身震いして、エレクトリックとギターの組合せでバシバシくる、本当にカッケーって思った。完全にハマった。最近は川島さんの体調が思わしくないので、心配していたが、彼らの代表作『Back on my feet(自分の足で戻ってくる)』ように回復を願ってた。

最後の最後まで音楽作ってたのか、最後の最後までBOOM BOOM SATELLITESだった。
悲しいではすまされないお知らせだ。

Back on my Feet (YouTube)
https://g.co/kgs/E05M7R

SMAPラストステージ難航…頼みの綱はスマスマ(デイリースポーツ) - goo ニュース #SMAP

2016年10月06日 | text
SMAPラストステージ難航…頼みの綱はスマスマ(デイリースポーツ) - goo ニュース

"
12月31日をもって解散するSMAPのラストステージ実現に向けた動きは難航している。解散まで残り2カ月余り。周辺からは最後の舞台を用意したいという思いは漏れ伝わってくるものの、具体的な話は聞こえてこない。デビュー25年周年を迎えたSMAPは、静かにその歴史に幕を閉じるのだろうか。
"
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20161006038.html


テレビ番組ありきでなくって、福島とか渋谷での無料屋外ライブとかそういうのもありだと思うんだけどね。

[ランキング]実はハンパない努力家!SMAP中居正広の凄すぎる伝説ランキング  #welovegoo #smap

2016年10月04日 | text
[ランキング]実はハンパない努力家!SMAP中居正広の凄すぎる伝説ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3623/

司会としてはすごいし、これを読むかぎり現在の状況にするためにすごい努力をしたんだと思います。人によって横柄だったり、すごく気を使っていたり、中居くんと出演者のそれぞれの距離感があり、それが視聴者からする違和感となる部分もあると思いますが、それは中居くんに限らず司会の個性としてあるものだと思います。

Spotify、ようやく日本上陸か 9月29日に発表会 ←Spotifyちょっと今さら感が高いけどどうなんでしょ。 #Spotify

2016年09月23日 | text
Spotify、ようやく日本上陸か 9月29日に発表会
http://appllio.com/20160921-8555-spotify-in-japan

Spotifyちょっと今さら感が高いけどどうなんでしょ。Amazonプライム会員だと使えてしまう[Amazon Music]で十分な感じなんですけどね。
日本で使うことができなかったので、熱狂的なSpotifyユーザーにSpotifyはここがすごいってところを聞いてみたいところです。これだけ多くの人が使っているからにはそれなりの理由が必ずあるはずなんで。