goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・英会話語彙力増強 ネイティブが選んだ62動詞

英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で) こちらが、ぼくが好きな女の子です 

2020年07月27日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、a以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
     
(GRADE33- 8)
POINT---> 関係代名詞 whom<whichの用法 目的格</strong>
[発想法]whomは先行詞(節でもって飾られる主題のこと)が「人」の場合に使い、人間以外(物や動物)の場合は、whichを使います。
まず、主体をポンと出し、それを主語+動詞で飾ります。
(主題が人の場合) whom
 I like the girl.
 ぼくはその女の子が好きです
---> the girl whom I like
   その女の子(その人を)ぼくが好きだ
   ぼくが好きな女の子

(主題が人以外の場合)which
 She wants the cat.
 彼女は、そのネコをほしがっている
---> the cat which she wants
   彼女がほしがっているネコ   

[CHECK] この用法のwhom, whichは省略できます。しかも会話では省略されるのが普通です。
 the girl I like
 ぼくが好きな女の子
 the cat she wants
 彼女がほしがっているネコ

  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

主格  所有格   目的格
I    my    me
who  whose   whom
which  whose  which

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

(GRADE33- 9)
POINT---> 関係代名詞 whom<whichの用法 目的格</strong>
[発想法]まず、主体をポンと出し、それを主語+動詞で飾ります。
 この主格の用法では、whom, whichに続くのは主語です。
(主題が人の場合) whom
 the girl whom I like 
 ぼくが好きな女の子
---> This is the girl whom I like. 
   こちらが、ぼくが好きな女の子です

(主題が人以外の場合)which
 the cat which she wants
 彼女がほしがっているネコ
---> The cat which she wants is very pretty.
   彼女がほしがっているネコは、とても可愛いです
※この用法のwhom, whichは省略できます。 

■----GRADE33-9----■
例 彼女が昨日買った人形は、とてもかわいいです。
 The doll which she bought yesterday is very pretty.
1. 私は、おじさんが建ててくれた家に住んでいます。
 I live in the house which my uncle built.
2. これは、私の父が買った車です
 This is the car my father bought.
3.私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます。
 The girl whom I want to meet lives near here.
4. これは、私の母が私にくれた本です。
 This is the book which my mother gave.

■----GRADE33----■
[総合的な解説]
ここではいわゆる関係代名詞の用法を学習します。 まずここで知っておいていただきたいのは、ある言葉を説明するにはきちんと主語や動詞のととなった文で説明する方が相手に正確に通じるということです。そんなときに役立つのが関係代名詞です。
教育文法では、このwho やwhich など関係代名詞は意味がないもの、あるいは「~したところの」といったとらえ方をしていますが、それはまったく間違っています。ただ、日本語に適当な訳がないだけなのです。以下個別に説明していきますが、このことだけは確認しておいてください

C O N T E N T S 33   
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
      「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
      「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
      「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7 「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9 「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
      「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で) ぼくが好きな女の子

2020年07月26日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
     
(GRADE33- 8)
POINT---> 関係代名詞 whom<whichの用法 目的格</strong>
[発想法]whomは先行詞(節でもって飾られる主題のこと)が「人」の場合に使い、人間以外(物や動物)の場合は、whichを使います。
まず、主体をポンと出し、それを主語+動詞で飾ります。
 (主題が人の場合) whom
 I like the girl.
 ぼくはその女の子が好きです
---> the girl whom I like 
   その女の子(その人を)ぼくが好きだ
   ぼくが好きな女の子

(主題が人以外の場合)which
 She wants the cat.
 彼女は、そのネコをほしがっている
---> the cat which she wants
   彼女がほしがっているネコ

[CHECK] この用法のwhom, whichは省略できます。しかも会話では省略されるのが普通です。
 the girl I like
 ぼくが好きな女の子

 the cat she wants
 彼女がほしがっているネコ

  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

主格  所有格   目的格
I    my    me
who  whose   whom
which  whose  which

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

英語の発想では、つぎのようになっていることを確認してください。
 the girl who played the piano.
 その女の子だ、(その人は)ピアノをひいたんだ
 the boy whose eyes are blue.
 その男の子だ、(その人の)目が青いんだ
 the boy whom I like.
 その女の子だ、(その人を)ぼくが好きなんだ

■----GRADE33-8----■
例 私たちが昨日会った男の子
  (ある男の子、(その人に)私たちが昨日会った)
 a boy whom we met yesterday
1. 私の兄さんが好きな女の子
 (ある女の子、(その人を)私の兄さんが好きだ)
 a girl whom my brothere likes
2. あなたが助けた女性
 (ある女性、 (その人を)あなたが助けた)
 a woman whom you helped
3. 彼女が書いた本
 (その本、(それを)彼女が書いた)
 the book which she wrote
4. 彼が買ったラケット
 (あるラケット、それを)彼が買った)
 a racket which he bought
5. 私のお父さんが使った車
 (その車、(それを)私のお父さんが使った)
 the book which my father used
6. 私が描いた絵
 (その絵、(それらを)私が描いた)
 the picture which I painted

■----GRADE33----■
[総合的な解説]
ここではいわゆる関係代名詞の用法を学習します。 まずここで知っておいていただきたいのは、ある言葉を説明するにはきちんと主語や動詞のととなった文で説明する方が相手に正確に通じるということです。そんなときに役立つのが関係代名詞です。
教育文法では、このwho やwhich など関係代名詞は意味がないもの、あるいは「~したところの」といったとらえ方をしていますが、それはまったく間違っています。ただ、日本語に適当な訳がないだけなのです。以下個別に説明していきますが、このことだけは確認しておいてください

C O N T E N T S 33   
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
      「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
      「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
      「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7 「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9 「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
      「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で) 帽子が白い女性は、だれですか?

2020年07月25日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
     
(GRADE33- 5)
POINT---> 関係代名詞 whoseの用法 所有格
[発想法]関係代名詞 whoseは、「人」や「人間以外(物や動物)」に使います。
(主題が人の場合) whose
 the woman - Her hat is white
 その女性   彼女の帽子は白い
---> the woman whose hat is white
   その女性  (その人の)帽子は白い
   帽子が白い女性

(主題が人以外の場合)whose
 the house - its window is wide
 その家   それの窓は広い
---> the house whose window is wide 
   その家 (それの)窓は広い
   窓が広い家

  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

主格  所有格   目的格
I    my    me
who  whose   whom
which  whose  which

■----GRADE33-5----■
例 お父さんが料理人である友人
 (ある友人、(その人の)お父さんは料理人)
 a friend whose father is a cook
1. お兄さんがカナダに住んでいる友人
 (ある友人、 (その人の)兄さんがカナダに住む)
 a friend whose brother lives in Canada
2. 目が青い妹さん 
 (ある妹さん、 (その人の)目が青い)
 a sister whose eyes are blue
3. 名前がトムである男の子
 (ある男の子、 (その人の)名前がトムだ)
 a boy whose name is Tom
4. 耳が大きい犬
 (ある犬 、 (それの)耳が大きい)
 a dog whose ears are big
5. おじさんが医者である友人
 (ある友人、 (その人の)おじさんが医者だ)
 a friend whose grandfather is a doctor

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

(GRADE33- 6)
POINT---> 関係代名詞 whoseの用法 所有格
[発想法]ここでは、文での定着をはかります。
(主題が人の場合) whose
 the woman whose hat is white
 帽子が白い女性
---> Who is the woman whose hat is white?
   帽子が白い女性は、だれですか? 

(主題が人以外の場合)whose
 a house whose window is wide
 窓が広い家
---> She lives in a house whose window is wide.
   彼女は、窓が広い家に住んでいます

CHECK 〉次のbe動詞の対応に注意してください。
 the dog whose ears are big.
 耳が大きなイヌ
 the woman whose hat is white
 帽子が白い女性

■----GRADE33-6----
例 私は、青い目をした友だちがいます。
 I have a friend whose eyes are blue.
1. 私は、お父さんが医者をしている女の子を知っています。
 I know a girl whose father is a doctor.
2. ここに、鈴木(Suzuki)という名前の男の子がいます。
 Here is a boy whose name is Suzuki.
3. 彼女は、髪の毛が長い人形を持っています。
 She has a doll whose hair is long.
4. 私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます。
 I have a friend whose brother lives in England.

■----GRADE33----■
[総合的な解説]
ここではいわゆる関係代名詞の用法を学習します。 まずここで知っておいていただきたいのは、ある言葉を説明するにはきちんと主語や動詞のととなった文で説明する方が相手に正確に通じるということです。そんなときに役立つのが関係代名詞です。
教育文法では、このwho やwhich など関係代名詞は意味がないもの、あるいは「~したところの」といったとらえ方をしていますが、それはまったく間違っています。ただ、日本語に適当な訳がないだけなのです。以下個別に説明していきますが、このことだけは確認しておいてください

C O N T E N T S 33   
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
      「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
      「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
      「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7 「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9 「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
      「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)この家には、部屋が6つあります。

2020年07月24日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
     
(GRADE33- 3)
POINT---> 関係代名詞 who・whichの用法 主格
[発想法]ここでは、文としての定着をはかります。
(主題が人の場合) who
 the man who is playing tennis
 テニスをしている男性
---> Do you know the man who is playing tennis?
   あなたは、テニスをしている男性を知っていますか?
---> Who is the man who is playing tennis?
   テニスをしている男性はだれですか?

(主題が人以外の場合)which
 the cat which is sitting on the table
 テーブルの上にすわっているネコ
---> Look at the cat which is sitting on the table.
   テーブルの上にすわっているネコを見てごらん
  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

主格  所有格   目的格
I    my    me
who  whose   whom
which  whose  which

■----GRADE33-3----■
例 私は、昨日ここに来た少年を知っています。
 I know the boy who came here yesterday.
1. 私は、テニスをしている少女を知りません。
 I don't know the girl who is playing tennis.
2. あなたは、あなたを助けた男性を知っていますか?
 Do you know the man who helped you?
3. この家には、部屋が6つあります。
 This is the house which has six rooms.
4. 私は、イギリス製の車を持っています。
 I have a car which was made in England.

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

(GRADE33-4 )
POINT---> 関係代名詞 who・whichの用法 主格
[発想法]ここでは、主語となるもので定着をはかります。
(主題が人の場合) who
 the man who is playing tennis
 テニスをしている男性
---> The man who is playing tennis is my father.
   テニスをしている男性は、私の父です

(主題が人以外の場合)which
 the cat which is sitting on the table
 テーブルの上にすわっているネコ
---> The cat which is sitting on the table is Tama.
   テーブルの上にすわっているネコは、タマです

〈CHECK 〉ただし、~ing 形のもの、~ed形のもの、前置詞が導くフレーズもわざわざ関係代名詞を使わなくても次のようにも表現できます。これらは形容詞的用法です。
 The man playing tennis is my father.
 テニスをしている男性は、私の父です
 The money stolen by her is here.
 彼女が盗んだお金はここにあるよ
 The bicycle by the gate is my father's.
 門のそばの自転車は、私の父のです
 The picture on the wall is beautiful.
 壁にかかっている絵はきれいだ

■----GRADE33-4----■
例 ここで遊んでいる少年は、Tom です。
 The boy who is playing here is Tom.
1. テニスをしている少女は、Juneです。
 The girl who is playing tennis is June.
2. あなたを助けた男性は、私の父です。
 The man who helped you is my father.
3. 速く走っている犬は、白いです。
 The dog which is running fast is white.
4. 門のそばにあった自転車は、彼のものです。
 The bike which was by the gate is his.

■----GRADE33----■
[総合的な解説]
ここではいわゆる関係代名詞の用法を学習します。 まずここで知っておいていただきたいのは、ある言葉を説明するにはきちんと主語や動詞のととなった文で説明する方が相手に正確に通じるということです。そんなときに役立つのが関係代名詞です。
教育文法では、このwho やwhich など関係代名詞は意味がないもの、あるいは「~したところの」といったとらえ方をしていますが、それはまったく間違っています。ただ、日本語に適当な訳がないだけなのです。以下個別に説明していきますが、このことだけは確認しておいてください

C O N T E N T S 33   
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
      「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
      「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
      「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7 「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9 「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
      「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)大学に通っている姉さん

2020年07月23日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
    
(GRADE33- 1)
POINT---> 関係代名詞 who・whichの用法 主格
[発想法
]ここでも主題(名詞)をポンと出します。例えば、例文ではthe womanですが、それを主語と動詞を用いて説明します。
whoは先行詞(節でもって飾られる主題のこと)が「人」の場合に使い、人間以外(物や動物)の場合は、whichを使います。
(主題が人の場合) who
 the woman in a white hat
 白い帽子をかぶっている女性
---> the woman who is in a white hat
   白い帽子をかぶっている女性
(主題が人以外の場合)which
 the books on the table
 テーブルの上にある本
---> the books which are on the table 
   テーブルの上にある本

いずれの場合でも、「その人は」「そのモノは」などと説明するのが関係代詞の使い方です。
〈CHECK 〉
関係代名詞は、会話などではあまり使われません。

  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

主格  所有格   目的格
I    my    me
who  whose   whom
which  whose  which

■----GRADE33-1----■
例 イギリスに住んでいる友人 
 (ある友人、(彼は)イギリスに住んでいる)
 a friend who lives in England
1. 昨日、ここに来た少年 
 (その少年、(彼らは)ここへ来た、昨日)
 the boy who came here yesterday
2. 大学に通っている姉さん
 (ある姉さん、(彼女は)大学に通っている)
 a sister who goes to college
3. 日本製のカメラ
 (あるカメラ、(それは)日本で作られた)
 a camera which was made in Japan
4. 大きい耳をしているイヌ
 (あるイヌ、(それは)大きい耳を有してる)
 a dog which has big ears
5. その机の上にいるネコ
 (あるネコ、(それは)その机の上にいる)
 a cat which is on the desk

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

(GRADE33- 2)
POINT---> 関係代名詞 who・whichの用法 主格
[発想法]ここでは、whoやwhichがing形動詞フレーズを導いています。
(主題が人の場合) who
 the man playing tennis
 テニスをしている男性
---> the man who is playing tennis
   テニスをしている男性

主題が人以外の場合)which
 the cat sitting on the table
 テーブルの上にすわっているネコ
---> the cat which is sitting on the table 
   テーブルの上にすわっているネコ

  ┌────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────┘

先行詞が単数である場合と、複数である場合の対応に注意してください。
 the man who is
 the men who are
 the cat which is
 the cats which are
 the man who comes
 the men who come
 the vat which comes
 the vats which come

■----GRADE33-2----■
例 野球をしている少年たち
 (その少年たち、(彼らは)野球をしている)
 the boys who are playing baseball
1. 昨日、ここに来た少年 
 (ある少年、(彼は)ここに来た、昨日)
 a boy who came here yesterday
2. テニスをしている少女 
 (ある少女、(彼女は)テニスをしている)
 a girl who is playing tennis
3. テニスをしている少女たち 
 (その少女たち、(彼女らは)テニスをしている)
 the girls who are playing tennis
4. 昨日、ここに来た少年たち
 (その少年たち、(彼らは)ここに来た、昨日)
 the boys who came here yesterday
5. アメリカに住んでいる友だち
 (その友だち、(彼は)アメリカに住んでいる)
 the friend who lives in America

■----GRADE33----■
[総合的な解説]
ここではいわゆる関係代名詞の用法を学習します。 まずここで知っておいていただきたいのは、ある言葉を説明するにはきちんと主語や動詞のととなった文で説明する方が相手に正確に通じるということです。そんなときに役立つのが関係代名詞です。
教育文法では、このwho やwhich など関係代名詞は意味がないもの、あるいは「~したところの」といったとらえ方をしていますが、それはまったく間違っています。ただ、日本語に適当な訳がないだけなのです。以下個別に説明していきますが、このことだけは確認しておいてください

C O N T E N T S 33   
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
      「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
      「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
      「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7 「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9 「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
      「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)これがお母さんによって焼かれたケーキです

2020年07月22日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
   
(GRADE32- 8)
POINT---> ed形動詞フレーズが名詞を飾る用法
[発想法]ここでは、ed形動詞フレーズが名詞を飾る場合の文での定着をはかります。
ただし、登場する文例はフレーズが主語となっているものを中心にあげました。
 the cake baked by my mother
 お母さんによって焼かれたケーキ
---> This is the cake baked by my mother.
   これがお母さんによって焼かれたケーキです
---> The cake baked by my mother is very good.
   お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい

■----GRADE32-8----■
例 トムによって書かれた本は、おもしろいです。
 The book written by Tom is interesting.
1. 彼女によって作られた人形(単)は、とてもかわいいです。
 The doll made by her is very pretty.
2. 日本で作られたカメラ(複)は、とてもいい。
 Cameras made in Japan are very good.
3. イタリアで作られた自転車(複)は、とてもよい。
 Bikes made in Italy are very good.
4. 彼らによって建てられた家(単)が、そこに立っています。
 The house built by them stands there.

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

(GRADE32- 9)
POINT---> ed形動詞フレーズが名詞を飾る用法
[発想法]ここでは、ed形動詞フレーズが名詞を飾る場合の文での定着をはかります。
ただし、登場する文例はフレーズが目的語や補語となっているものを中心にあげました。
 the cake baked by my mother
 お母さんによって焼かれたケーキ
---> This is the cake baked by my mother.
   これがお母さんによって焼かれたケーキです
---> I like the cake baked by my mother.
  私はお母さんによって焼かれたケーキが好きです

■----GRADE32-9----■
例 これは、英語で書かれた本です。
 This is a book written in English.
1. これらは、アメリカ製のうで時計です。
 These are the watches made in America.
2. 私は、日本で作られたカメラ(単)を持っています。
 I have a camera made in Japan.
3. これらは、トムによって撮られた写真です。
 These are the pictures taken by Tom.
4. 私たちは、銀座(Ginza)と呼ばれる場所に行きました。
 We went to a place called Ginza.

■----GRADE32----■
[総合的な解説]
すでに、次のようなto+原形動詞フレーズが名詞を飾る表現を学習しました。
 water to drink    飲み水
 something to do   何かすること

日本語は、次の例のように「飾りことば→主題」の語順となるのが普通です。
(1) 飲むための → 何か
(2) テーブルの上の→ 本
(3) テニスをしている → 女の子
(4) 彼によって書かれた→ 本
(5) 彼が書いた → 本

一方、英語では、つぎのような主題提示型、つまり主題をポンと出し、それを説明する発想となります。
(1) something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
(2) the book → on the table 前置詞の形容詞的用法
(3) the girl → playing tennis ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
(4) the book→ written by him ~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
(5) the book → he wrote *節で名詞を飾る用法 関係代名詞

ここで注意していただきたいのは、(2)~(4)はそれぞれの文のbe動詞を省略された形となっていることです。
 The book is on the table. その本はテーブルの上にある
 The girl is playing tennis. 女の子はテニスをしている
 The book was written by him. その本は彼によって書かれた
 (5)は、つぎのような関係となっています。
    He wrote the book → the book he wrote

C O N T E N T S 32   
GRADE32-1 「白い帽子をかぶっている女性」「青い目の少女」など
GRADE32-2「あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?」
GRADE32-3 「私が会いたい少女」「私が買いたかったカメラ」など
GRADE32-4 「これが、私が作ったケーキです」
GRADE32-5「 そのベッドで眠っている赤ん坊」「日本製のカメラ」など
GRADE32-6 「テニスをしている男性は、私のお父さんではありません」
GRADE32-7 「本を読んでいる女性は、だれですか?」
GRADE32-8 「お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい」
GRADE32-9 「彼らによって話されている言語は、何ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)空を飛んでいる豚

2020年07月21日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
  
(GRADE32- 5)
POINT---> ing形動詞フレーズとed形動詞フレーズが名詞を飾る用法
[発想法]まず主題をポンと出し、それをing形動詞フレーズ(~しながらの意味)やed形動詞フレーズ(~されたの意味)で飾ります。
(1) ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法について
~ing形動詞フレーズが前の名詞を飾ります。ただし、~ing形動詞フレーズが1語の場合は、形容詞のように名詞の前から飾ります。
 a hat
---> A flying hat
   飛んでいる帽子
 The hat is flying in the air.
その帽子は空中を飛んでいます
---> the hat flying in the air
  空中を飛んでいる帽子

(2) ed形動詞フレーズの形容詞的用法について
~ed形動詞フレーズが前の名詞を飾ります。ただし、~ed形動詞フレーズが1語の場合は、形容詞のように名詞の前から飾ります。
 a cake
---> A baked cake
   焼かれたケーキ(お菓子)
The cake was baked in the oven.
そのケーキはオーブンで焼かれた
---> the cake baked in the oven
  オーブンで焼かれたケーキ

■----GRADE32-5----■
例 空を飛んでいる豚
 a pig flying in the sky  
1. 飛んでいる鳥 (単)
  a flying bird
2. 空を飛んでいる鳥
 a bird flying in the sky
3. 料理された肉(meat)
 cooked meat
4. 彼女によって料理された肉(meat)
  meat cooked by her
5. 眠っている赤ん坊(単)
 a sleeping baby
6. そのベッドで眠っている赤ん坊(単)
 a baby sleeping on the bed

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

(GRADE32- 6)
POINT---> ing形動詞フレーズが名詞を飾る用法
[発想法]ここでは、ing形動詞フレーズが名詞を飾る場合の文での定着をはかります。
ただし、登場する文例はフレーズが主語となっているものです。
 the girl playing tennis
 テニスをしている女の子
--> The girl playing tennis is my sister.
  テニスをしている女の子は私の妹です

■----GRADE32-6----■
例 本を読んでいる男性は、私の先生です。
 The man reading a book is my teacher.
1. ここにすわっている少年は、トムです。
 The boy sitting here is Tom.
2. テレビを見ている男性は、私の父です。
 The man watching TV is my father.
3. そこで歩いている少女(単)は、私の妹です。
  The girl walking there is my sister.
4. 私と話をしている男は、私のおじさんです。
 The man talking with me is my uncle.
5. そこで働いている少年は、とても背が高いです。
 The boy working there is very tall.

■----GRADE32----■
[総合的な解説]
すでに、次のようなto+原形動詞フレーズが名詞を飾る表現を学習しました。
 water to drink    飲み水
 something to do   何かすること

日本語は、次の例のように「飾りことば→主題」の語順となるのが普通です。
(1) 飲むための → 何か
(2) テーブルの上の→ 本
(3) テニスをしている → 女の子
(4) 彼によって書かれた→ 本
(5) 彼が書いた → 本

一方、英語では、つぎのような主題提示型、つまり主題をポンと出し、それを説明する発想となります。
(1) something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
(2) the book → on the table 前置詞の形容詞的用法
(3) the girl → playing tennis ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
(4) the book→ written by him ~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
(5) the book → he wrote *節で名詞を飾る用法 関係代名詞

ここで注意していただきたいのは、(2)~(4)はそれぞれの文のbe動詞を省略された形となっていることです。
 The book is on the table. その本はテーブルの上にある
 The girl is playing tennis. 女の子はテニスをしている
 The book was written by him. その本は彼によって書かれた
 (5)は、つぎのような関係となっています。
    He wrote the book → the book he wrote

C O N T E N T S 32   
GRADE32-1 「白い帽子をかぶっている女性」「青い目の少女」など
GRADE32-2「あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?」
GRADE32-3 「私が会いたい少女」「私が買いたかったカメラ」など
GRADE32-4 「これが、私が作ったケーキです」
GRADE32-5「 そのベッドで眠っている赤ん坊」「日本製のカメラ」など
GRADE32-6 「テニスをしている男性は、私のお父さんではありません」
GRADE32-7 「本を読んでいる女性は、だれですか?」
GRADE32-8 「お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい」
GRADE32-9 「彼らによって話されている言語は、何ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)私が会いたい少女

2020年07月20日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
 
(GRADE32- 3)
POINT---> 主語+動詞が名詞を飾る用法
[発想法]これも発想自体は今までのものとなんら異なりません。
まずポンと名詞を出して、次に主語、動詞をならべます
 I love the cat.
---> the cat I love
  私が愛しているネコ

 She loves the cat
---> the cat she loves
  彼女が愛しているネコ

 I made the cake.
---> the cake I made
   私が作ったケーキ

 My mother made a cake.
---> the cake my mother made
   私の母が作ったケーキ

  ┌─────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └─────────────────────┘
主語と動詞で飾ることができるので、複雑な表現が可能となります。

■----GRADE32-3----■
例 私がそこで見つけた 
 (そのきつねそのきつね(単)、私がそこで見つけた)
 the fox I found there
1. 私が昨日描いた絵 
 (その絵(単)、私が昨日描いた)
 the picture I painted yesterday
2. Tom が昨日書いた手紙 
 (その手紙(単)、Tom が昨日書いた)
 the letter Tom wrote yesterday
3. 私が駅で会った少女 
 (その少女(単)、私が駅で会った)
 the girl I met in the station
4. 彼が昨日読んだ物語 
 (その物語(単)、彼が昨日読んだ)
 the story he read yesterday
5. 私が会いたい少女
 (その少女(単)、私が会いたい)
 the girl I want to meet

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

(GRADE32- 4)
POINT---> 主語+動詞が名詞を飾る用法
[発想法]ここでも、その飾られる名詞は文の主語となったり、目的語となったり、補語となったりすることもあります。
 the cake my mother made
---> This is the cake my mother made.
  これが、私の母が作ったケーキです。

 the cake my mother made
---> The cake my mother made is very good.
  私の母が作ったケーキはとてもおいしい。

 the cake my mother made
---> Have the cake my mother made, please.
  私の母が作ったケーキを食べてください。

■----GRADE32-4----■
例 これは、私が描いた絵です。
 This is the picture I painted.
1. これは、昨日彼が作った箱です。
 This is the box he made yesterday.
2. あれは、私が会いたかった少女(単)です。
 That is the girl I wanted to see.
3. 私がそこで見た少年(単)は、この近くに住んでいます。
 The boy I saw there lives near here.
4. 私が読んだ本(複)は、おもしろかった。
 The books I read were interesting.
5. これは、あなたが奈良で撮った写真(単)ですか?
 Is this the picture you took in Nara?

■----GRADE32----■
[総合的な解説]
すでに、次のようなto+原形動詞フレーズが名詞を飾る表現を学習しました。
 water to drink    飲み水
 something to do   何かすること

日本語は、次の例のように「飾りことば→主題」の語順となるのが普通です。
(1) 飲むための → 何か
(2) テーブルの上の→ 本
(3) テニスをしている → 女の子
(4) 彼によって書かれた→ 本
(5) 彼が書いた → 本

一方、英語では、つぎのような主題提示型、つまり主題をポンと出し、それを説明する発想となります。
(1) something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
(2) the book → on the table 前置詞の形容詞的用法
(3) the girl → playing tennis ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
(4) the book→ written by him ~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
(5) the book → he wrote *節で名詞を飾る用法 関係代名詞

ここで注意していただきたいのは、(2)~(4)はそれぞれの文のbe動詞を省略された形となっていることです。
 The book is on the table. その本はテーブルの上にある
 The girl is playing tennis. 女の子はテニスをしている
 The book was written by him. その本は彼によって書かれた
 (5)は、つぎのような関係となっています。
    He wrote the book → the book he wrote

C O N T E N T S 32   
GRADE32-1 「白い帽子をかぶっている女性」「青い目の少女」など
GRADE32-2「あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?」
GRADE32-3 「私が会いたい少女」「私が買いたかったカメラ」など
GRADE32-4 「これが、私が作ったケーキです」
GRADE32-5「 そのベッドで眠っている赤ん坊」「日本製のカメラ」など
GRADE32-6 「テニスをしている男性は、私のお父さんではありません」
GRADE32-7 「本を読んでいる女性は、だれですか?」
GRADE32-8 「お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい」
GRADE32-9 「彼らによって話されている言語は、何ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)赤いドレスを着ている少女は、私の妹です。

2020年07月19日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
 
(GRADE32- 2)
POINT---> 前置詞+名詞が名詞を飾る用法 文で定着
[発想法]前置詞+名詞が名詞を飾るということでも、その飾られる名詞は文の主語と なったり、目的語となったり、補語となったりすることもあります。
 the girl in a white dress
 白いドレスを着ている女の子
---> The girl in a white dress is my sister.
   白いドレスを着ている女の子は、私の妹です。

 the girl in a white dress
 白いドレスを着ている女の子
---> Do you know the girl in a white dress?
   あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?
  ┌─────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └─────────────────────┘

教育文法では前置詞+名詞の部分は前置詞の形容詞的用法と説明されています。

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

 

■----GRADE32-2----■
例 これは、彼から来た手紙です。 
 This is a letter from him.
1 これらは、彼女から来た手紙です。
 These are letters from her.
2. カナダから来たその学生は、私の友だちです。
 The student from Canada is my friend.
3. その机の上のラジオは、私のです。
 The radio on the desk is mine.
4. その机の上にいるネコ(複)は、彼女のです。
 The cats on the desk are hers.
5. これらは、そのテーブルの脚です。
 These are legs of the table.
6. あれらは、私のお母さんの写真です。
  Those are pictures of my mother.
7. 私は、あなたの友だちからのプレゼントを受け取りました。
 I got a present from your friend.
8. その壁の絵は、とても古いです。
 The pictures on the wall is very old.
9. これは、神(複)についての物語です。
 This is a story about gods.
10 彼は、アメリカの歴史についての本を持っています。
 He has a book on American history.
11 赤いドレスを着ている少女は、私の妹です。
 The girl in a red dress is my sister.

■----GRADE32----■
[総合的な解説]
すでに、次のようなto+原形動詞フレーズが名詞を飾る表現を学習しました。
 water to drink    飲み水
 something to do   何かすること

日本語は、次の例のように「飾りことば→主題」の語順となるのが普通です。
(1) 飲むための → 何か
(2) テーブルの上の→ 本
(3) テニスをしている → 女の子
(4) 彼によって書かれた→ 本
(5) 彼が書いた → 本

一方、英語では、つぎのような主題提示型、つまり主題をポンと出し、それを説明する発想となります。
(1) something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
(2) the book → on the table 前置詞の形容詞的用法
(3) the girl → playing tennis ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
(4) the book→ written by him ~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
(5) the book → he wrote *節で名詞を飾る用法 関係代名詞

ここで注意していただきたいのは、(2)~(4)はそれぞれの文のbe動詞を省略された形となっていることです。
 The book is on the table. その本はテーブルの上にある
 The girl is playing tennis. 女の子はテニスをしている
 The book was written by him. その本は彼によって書かれた
 (5)は、つぎのような関係となっています。
    He wrote the book → the book he wrote

C O N T E N T S 32   
GRADE32-1 「白い帽子をかぶっている女性」「青い目の少女」など
GRADE32-2「あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?」
GRADE32-3 「私が会いたい少女」「私が買いたかったカメラ」など
GRADE32-4 「これが、私が作ったケーキです」
GRADE32-5「 そのベッドで眠っている赤ん坊」「日本製のカメラ」など
GRADE32-6 「テニスをしている男性は、私のお父さんではありません」
GRADE32-7 「本を読んでいる女性は、だれですか?」
GRADE32-8 「お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい」
GRADE32-9 「彼らによって話されている言語は、何ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 

 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)白い帽子をかぶっている女性

2020年07月18日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当研究会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。

http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
       

■----GRADE32----■
[総合的な解説]
すでに、次のようなto+原形動詞フレーズが名詞を飾る表現を学習しました。
 water to drink    飲み水
 something to do   何かすること

日本語は、次の例のように「飾りことば→主題」の語順となるのが普通です。
(1) 飲むための → 何か
(2) テーブルの上の→ 本
(3) テニスをしている → 女の子
(4) 彼によって書かれた→ 本
(5) 彼が書いた → 本

一方、英語では、つぎのような主題提示型、つまり主題をポンと出し、それを説明する発想となります。
(1) something → to drink *不定詞の形容詞的用法(既習)
(2) the book → on the table 前置詞の形容詞的用法
(3) the girl → playing tennis ~ing形動詞フレーズの形容詞的用法
(4) the book→ written by him ~ed形動詞フレーズの形容詞的用法
(5) the book → he wrote *節で名詞を飾る用法 関係代名詞

ここで注意していただきたいのは、(2)~(4)はそれぞれの文のbe動詞を省略された形となっていることです。
 The book is on the table. その本はテーブルの上にある
 The girl is playing tennis. 女の子はテニスをしている
 The book was written by him. その本は彼によって書かれた
 (5)は、つぎのような関係となっています。
    He wrote the book → the book he wrote

U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2

(GRADE32- 1)
POINT---> 前置詞+名詞が名詞を飾る用法
[発想法]前置詞(in, on, by, at, underなど)が導くフレーズが前の名詞を飾ります。
 The books are on the table.
 その本はテーブルの上にある
---> the books on the table
   テーブルの上にある本

 A boy is under the tree.
 ある少年が、木の下にいる
---> a boy under the tree
   木の下にいる少年

 The woman is in a white hat.
 その女性は、白い帽子をかぶっている
---> the woman in a white hat
   白い帽子をかぶっている女性

  ┌─────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └─────────────────────┘

ここで日本語の訳に注目してください。日本語は動詞表現が豊富な言葉ですから次のような日本語の訳になります。
 a book on the desk     a girl with blue eyes
 の上にある本        青い目をした女の子

■----GRADE32-1----■

11 テーブルの下のネコ  
  (ネコ(単)、テーブルの下の)   『下方』
 a cat under the table

12 私の家の近くの公園   
  (公園(単)、私の家の近くの) 『近』
 a park near my house
13 その窓のそばのいす   
  (いす(単)、その窓のそばの)  『そば』
 a chair by the window
14 テーブルの上の大きなりんご
  (大きなりんご(単)、そのテーブルの上の) 『密着』
 a big apple on the table
15 その部屋にあるテーブル
  (テーブル(単)、その部屋にある)  『範囲内』
 a table in the room
16 あなたの市にある図書館  
  (図書館(複)、あなたの市の)  『範囲内』
 libraries in your city
17 壁に掛かっている絵      
  (絵(複)、壁の上の)  『密着』
 pictures on the wall
18 私の家の前にある車     
  (車(単)、私の家の前の) 『前』
 a car in front of my house
19 その池の周りの木 
  (木々(複)、その池の周りの)  『円周』
 trees around the pond

■----GRADE30----■
[総合的な解説]
ここでは接続詞の学習をします。
接続詞には大きく分けて、次の2つの種類があります。
 等位接続詞  and, but, or, etc.
 従位接続詞  when, if, before, after, and, but, or, as soon as, etc.
※ and, but, orは2つの用法があることに注意してください
以上について学習します。

C O N T E N T S 32
   
GRADE32-1 「白い帽子をかぶっている女性」「青い目の少女」など
GRADE32-2「あなたは、白いドレスを着ている女の子を知っていますか?」
GRADE32-3 「私が会いたい少女」「私が買いたかったカメラ」など
GRADE32-4 「これが、私が作ったケーキです」
GRADE32-5「 そのベッドで眠っている赤ん坊」「日本製のカメラ」など
GRADE32-6 「テニスをしている男性は、私のお父さんではありません」
GRADE32-7 「本を読んでいる女性は、だれですか?」
GRADE32-8 「お母さんによって焼かれたケーキはとてもおいしい」
GRADE32-9 「彼らによって話されている言語は、何ですか?」

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています

今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

コミニカ中学英語基礎編や英語の九九英会話発想トレーニングで学習されている方に
英語が話せることで知られている参議院議員の青山繁晴氏は、留学経験はありません。
しかし私たちと異なるのは彼は中学、高校の6年間をミッションスクールで英語を学んだことです。
私たちの多くが学んだ文科省の教育文法と大きく異なるのは、ミッションスクールの英語は「話せるため」が目的。一方だ文科省の教育や学習は「英文読解」が目的です。
大きく異なるのが、彼らは動詞フレーズを元にして英語を生産することを学ぶことです。
このことは日本以外の国々もおなじです。
このことを念頭に置いて学習を進めてください。

▲英会話学校に通ったこともなく留学体験もない参議院議員の青山繁治氏は英語が話せる日本人だと知られている。彼らは「英語でも他の外国語でも『そのまま理解する』ことが重要だ」と口をそろえる。言葉を変えて言えば、「英語は英語でとらえるべきだ」ということだ。
この『そのまま理解する』というのは、英語のセリフを丸暗記すると勘違いしてならない。
青山繁治氏がミッションスクールで学んだのは、動詞フレーズ(意味ある単位)を元にして英文を生産するとということだ。

.

ファンクションメソッッド動画
     
     

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート