8時20分

椅子に揺られて、思いを巡らせる時間。
日常から切り離された、ほんのわずかな宝物。

【スノードロップ】開花

2018年01月23日 20時41分04秒 | 植物日記



 スノードロップが開花しました。仲良く3つ並んで咲いています。
 まるで白い鳥が俯いて羽を広げているように見えます。その上、白と緑のコントラストが鮮やかです。

 昨年4月に内地へ引っ越してきたこの子たちはすぐに葉を落としてしまいましたが、常時30℃設定にしたエアコンのある室内で週一回土をぬらす程度の水やりを続けました。その甲斐あってか、なんとか熱い夏を乗り切り、この冬に再び芽を出して見事な花を咲かせてくれました。
 ひょっとすると、以前とは全く異なる環境でも「大丈夫だよ、頑張っていけるよ」と私にメッセージを送ってくれている、そんな気がしました。

 そして、よく見てみると、花を咲かせている株の周囲にも小さな芽がたくさん出ています。きっと球根が土の中で分球して、新しい株が増えたのでしょう。
 北海道から連れてきて、枯れてしまった鉢植えもありましたが、スノードロップは長い付き合いになりそうです。これからも大切に育ててゆこうと思います。

-------------------- End of text --------------------



【スノードロップ】間もなく

2018年01月19日 20時19分31秒 | 植物日記


 スノードロップの蕾が膨らんできました。ここ数日は暖かい日が続いていますが、来週からはまだ寒くなるのでついにスノードロップが開花するかもしれません。

 このスノードロップたちは北海道で初めて植えたもので、気温がマイナスの日でも屋外で逞しく成長していました。当時は年明け頃から芽を出して、雪解けの5月頃に開花していました。7月までは葉っぱを出していて、それから次の年が来るまでは球根のまま眠る・・・というサイクルでした。

 昨年4月、開花前だったスノードロップは私と一緒に内地に引っ越してきました。内地では既にスノードロップの成長期は過ぎていたので、残念ながらこの子たちは開花すること無く葉を落としました。この冬には開花するだけのエネルギーは無いかもしれないな、と思っていたので、今年も花を付けてくれたことが嬉しくてなりません。

 内地は北海道とだいぶ事情は違うようで、年末に芽を出して2月頃に開花するようです。恐らく、今後は4月訪れとともに再び球根になってしまうと思います。
 ほんの短い期間ですが、「花のリレー」をつなごうと頑張ってくれています。

-------------------- End of text --------------------



【チューリップ】発芽

2018年01月15日 20時21分40秒 | 植物日記


 秋に植えたチューリップの球根から、芽が出てきました。
 チューリップの球根は植え付け後の冬の間は地中に根を伸ばして成長していて、春になるまで地表部は出てこないと聞いたので、水やりだけは絶やさずに気長に待つことにしていました。ここ数日は雪も降って寒さも底だなと思っていましたが、この土日にじっくり観察してみたところ、ようやく可愛らしい新芽に出会うことができました。
 子供の頃、小学校の花壇でチューリップが育っていくのを観察したのを思い出しました。私の地元では、春まだ浅い頃にぐんぐん花序を伸ばして花壇いっぱいに咲いた頃はまだ寒くて、桜が開く前だったと思います。
 初め小さかった葉っぱの隙間から花序が出て来て、ちょっと皆鵜うちに花序も葉っぱも一気に大きくなり、春休みにお友達と遊ぶのに夢中になっているうちにいつの間にか花が咲いていました。その後は、「花壇の花」として景色に取り込まれ、暖かくなって気がついたら、もう花壇には別の花が植えられていました。
 毎年しっかり観察しようと思ったけれども、いつも忘れていた子供の頃の誓い。そんな小さな思い出を再現したくて、この秋にチューリップの球根を植えてみました。
 今年こそはじっくり観察して、ずっと忘れないようにチューリップの変化を心に刻みつけておこうと思います。
 この後、チューリップがどんなふうに変化していくのか楽しみです。

-------------------- End of text --------------------

【アカハライモリ】イナバウアー

2018年01月08日 13時24分47秒 | 観察日記


 朝、お出かけ前にアカハライモリの水槽を覗いてびっくり、アカハライモリがひっくり返っていました。両手もだら~んと広げて、まさにイナバウアーの状態です。
 ずっと寒い日が続いていたので、寒さで死んでしまったのかなと一瞬残念な気持ちになったのですが、実は正月早々おめでたいお話でした。写真のアカハライモリは仰向けでひっくり返ってしまっているように見えますが、よく見てみると後ろ足でしっかりとポトスを掴んでいますね。実はこれ、アカハライモリの産卵の現場だったのです。
 珍妙なポーズですが、上半身(?)をぶら下げることでお尻の穴をポトスにすりつけているんですね。そうしておいて、ポトスの葉っぱの隙間に卵を産み付けているわけでした。

 帰宅した後、ポトスの表面を調べて見ると20粒くらいの卵が付いていました。もちろん、朝、イナバウアーをやっていたアカハライモリは、元気に餌を食べていましたよ。

 アカハライモリを卵から育てるのは初めての経験ですが、今年はこちらも頑張ってみようと思います。
 たくさん育てて、アカハライモリのひょうきんな姿を楽しみたいと思います。

-------------------- End of text --------------------

黄色い梅の花

2018年01月07日 20時49分27秒 | 徒然のこと



 今年はお正月休みの後、木曜日、金曜日で仕事始めがあり、その後すぐに三連休になったので、体のコンディションを整えやすくて良かったですね。
 火曜日を「真の仕事始め」と考えて、頑張っていきましょう。

 ・・・とは言え、毎日仕事場に通ってましたが。

 せめてその帰り道は、穏やかな日溜まりの中をのんびりお散歩しています。



 今日は、黄色い梅の花が咲いているのを見つけました。
 梅には黄色い花をつける品種はなかったと思うので、ちょっと戸惑いました。以前育てていたオウバイ(黄梅)かなとも思ったのですが、どうも違うようです。帰宅してすぐにインターネットで調べてみたところ、どうやらロウバイ(蝋梅)という植物だそうです。恥ずかしながら、ロウバイという植物を知らなかった(たぶん、見かけても梅かオウバイだろうと勘違いしていた)ので、新年早々新しい知識を身につけたみたいな気分になれました。
 ロウバイもいつかは栽培してみたいですね。

 何が言いたかったかというと、ロウバイ(蝋梅)という花を知らなかったので、ロウバイ(狼狽)した日でした。
 ・・・ということで、お後が宜しいようで。

-------------------- End of text --------------------

【ヒメリンゴ】芽吹き

2018年01月03日 21時58分32秒 | 植物日記


 ヒメリンゴの新芽が大きくなっています。
 年末は、出勤時刻はようやく太陽が登り始めた頃、帰宅は日没の後でしたので、ベランダの植物をじっくり観察することができませんでした。お正月休みになってゆっくり見てみると、ようやくわずかな変化に気づくことができました。ちゃんと植物たちは活動しているんですね。

 これまでにもヒメリンゴに挑戦したことがありましたが、夏越し或いは冬越しが上手くできずに枯らしてしまっていました。今回は、鉢植えを買ってきた9月のまだ熱い日は毎日欠かさず水をあげていました。冬になってからも、一番冷えた日でもベランダの陽当たりに置いたまま、二日に一度たっぷり水はあげました。そのお陰なのか、どうやら今回は冬を越してくれそうです。

 暖かくなったら花が咲くのが楽しみです。
 その後は成長期がやってきますが、また来年も冬が越せるように肥料を十分に与え、元気よく育ててあげたいと思います。

-------------------- End of text --------------------

サザンカ

2018年01月03日 20時31分06秒 | 徒然のこと



 穏やかな日溜まりの中をのんびり散歩していたら、道ばたのサザンカが満開に咲いていました。
 サザンカは鮮やかな花を咲かせますので、色彩の乏しい冬の景色を彩ってくれます。いつか私のベランダでも栽培したい植物です。

 サザンカとツバキはどちらもそっくりなので、道ばたで見かけるといつも迷ってしまいます。
 サザンカは冬に咲きます。歌謡曲の「さざんかの宿」で覚えています。
 ツバキは早春に咲く花です。こちらは「寒椿」というキーワードで覚えています。寒椿は普通のツバキと違って、寒い時期に咲くツバキだから「寒椿」。すなわち普通のツバキは寒い時期には咲かなくて、やや暖かくなってから咲くので早春の花。そんなふうに覚えることにしています。

 今日見つけたのは、冬に咲いているのできっとサザンカです。
 他の時期にも観察すると、もしかしたらツバキとサザンカの違いが分かるかもしれません。場所を覚えておいて、これから春、夏、秋と変化の違いをみてみたいと思います。

-------------------- End of text --------------------

2018年の抱負「コーヒーを淹れる」

2018年01月01日 20時35分43秒 | 徒然のこと


 明けましておめでとうございます。

 「遅刻しました」

 12月31日に見た夢は、そんな夢でした。
 正確には、「遅刻しそうなんだけど準備は何もできておらず、実は何とかなる目処は立っているんだけど、そんな状況で目的地まで一生懸命走りつつ、まあ何とかなるさ!」
 ・・・そんな夢でした。

 インターネットで夢診断を検索してみたところ、遅刻する夢を見る人は義務感が強く、目的を達成できない不安に捕らわれている傾向があるそうです。一方で、遅刻しても心に余裕があるということは、精神的なゆとりがあって次のチャンスの到来を待っているという意味もあるそうです。

 言われてみれば、確かに・・・!
 私は責任感が強く、真面目な人間です(自画自賛)!

 友人の「嘘つけ!」という声が聞こえるような気がしましたが・・・気のせいです!日々の生活でも、自分で設定した目標を達成するように努めています!例えば、毎朝6時には起きようとか、ちゃんと栄養のバランスを考えて食べようとか、食費を抑えるためになるべく自炊しようとか、食べた後の食器は翌日に持ち越さないとか、ブログは小まめにつけようとか、・・・いずれも達成できていませんね!
 きっと、そんな「達成できない自分」に対して、知らず知らずのうちに「それではダメだ」という気持ちを抱いているのでしょう。

 昨年、私は引っ越しをしました。遠い遠い引っ越しで、日本の端から真反対側までの遠い引っ越しでした。
 新しい環境はそれ以前とは全く違い、また遠い引っ越しだったために家具の多くを処分したため、ほぼ一年かけて少しずつ新しい生活のカタチを整えてきました。新生活にウキウキしながらも、正直なところとてもしんどい日々でもありました。希望に燃えた暮らしでしたが、できるだけ自分で決めた約束事は守ろうと少々無理をしてきたことは否定できません。
 体に負担がかかっていれば、少しだけ睡眠を長くすれば良かったのです。深夜の帰宅後に自炊をしてまで体力を消耗する必要はなかったのです。ブログは・・・、放置してました。スミマセン。
 勿論、お仕事はきっちりと遂行しなければなりません。中途半端は許されません。アカハライモリやハイギョみたいな我が家の小さな家族にだって、きちんとお世話をする責任があります。とは言え、無理して完璧にこなさなければならない事柄は、考えてみればほんの少しのはずでした。
 そんなことに気づかなかったのは、もしかしたら私自身がそれぞれのミッションの重要度について落ち着いて考える時間を作ってこなかったからかもしれません。一年の最後の日に見た夢は、私にそのことを気づかせるためのメッセージだったのではないでしょうか。「お前、ちょっと生き急いでいるぞ、少し雑になってる」そう言われたように感じました。


 そこで、今年の私の抱負は

「コーヒーを淹れる」

 で、いきます。

 幸い、私はコーヒーが大好きで、豆を挽いてコーヒーを淹れたりもします。この記事を書いている間もインスタントコーヒーを5杯くらい・・・。飲み過ぎですな。
 豆から挽くと言っても、コーヒーが完成するまでに15分もかかりません。毎日の生活の中に、ほんのちょっとだけ「時間の寄り道」をすればいいのです。毎日のミッションを実行する前に必ずコーヒーを一杯淹れてコーヒーを飲みながらミッションの優先度を考え、先延ばしできるものは先延ばしにし、一つのミッションに割り当てられる時間を増やすことでクオリティの向上を目指したいと思います。
 昨年は、新しい場所で生き残るために一年間必至に頑張って、無理矢理自分の足場を作ってきました。次は、この足場をしっかりした土台に変えていくステップです。今年は、自分のミッションのクオリティを高めて、今後の跳躍の足場固めをする一年にしたいと思います。

 そうそう、今年の抱負のコーヒーだって、必ずしも豆から挽くわけではないですからね。コーヒーを淹れるミッションだって、「豆から挽く」「レギュラーコーヒーをバリスタで」「インスタントコーヒーとお湯で」の数パターンあるわけですから、その時々の状況に合わせて対応して行こうと思います。

-------------------- End of text --------------------