goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

冬練2

今日は6000Mの段階上げ下げでした。なんというか体力ないわ~。


全身筋肉痛ですよ~。体壊さないようにしないと…とりあえず明日の柔道では試合なので投げられてきます。動けないので…。

19にもなって筋トレ初めてとか珍しいですよねw最初に
スクワットしたんですが、

俺「これぐらい余裕よ~」
中&田「方向逆」

速攻初めてなのバレタww

後筋トレしてたんですがほめられた~~~~~~www

腰の使い方だよ~。田中壊さないように頑張れ~。あれだけは得意だからw

筋トレできないけど、ボート用トレーニングなら…


やっぱ筋トレしないで勝てるのは高校までかな~。前期でやったトレーニングの資料探してみよう~。明日は休講が多いから1限で終わりだし。


よし!一日中寝るぞ~


今日はリラックスについて書きましょうかな~。

脳波は大きくα、β、γ、θ、δの五つに分かれるのは常識ですね。α波を出す訓練をしてみましょう~。

リラックスの定義はなんでしょう?辞書では力を抜く。です。

で緊張する場面で力を抜いてリラックスしなくてはと思いますよね~。上手く抜けますか?

力を抜くといっても、ダランとすることではなく、余計な力を抜くということです。

だけど、緊張しているときはこの加減ができません。力加減を調整する機能自体に力が入ってるからです。
余計なことを考えなければ体はかってに一番いい姿勢をとります。スポーツの基本的姿勢を思えばそうでしょう。

がちがちではα波はでません。力を抜くというのはプレッシャーとか余計なものを頭から払うということで、リラックスというか集中してることになりますね。はい、これで昨日の集中とつながった。

もう少し詳しくなるんですが今日はこの辺で終わります。なんとなくわかってもらえたと思います。

ではノシ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )