goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

ラブリー

2013年12月24日 23時23分19秒 | 愛媛FC
待ちに待った冬休みになったわけですが・・・

冬休みにはフィッタに通い詰めて、たまりにたまったストレスと脂肪を解消するはずだったんだけど、ちょうど叔父が入院してしまい付き添いをすることに。しかも入院予定期間が、私の3週間の冬休みとピッタリ同じ
病院にずっといるってのも疲れるもんで、でもやらなきゃいけないことがいっぱいあって、ものすごい寝不足気味で、今日がクリスマスってのさえもピンとこない


そんな私に、この年末押し迫って最大級の衝撃が


ラブリーが山形行っちゃう

前々から、笹原のお気に入りだったラブリー。去年笹原が山形に行くのが決まった時、ラブリーも連れて行くつもりだったみたいやけど、秋元が海外の練習参加とかしてたから、もしかしたらと思ったのか愛媛にとどまってたんよね・・・

で、結局秋元は残って、ラブリーの出場機会もなくとうとう愛媛を出て行ってしまうそれを決めた後だったのか、秋元も移籍が決まって、こんなん山形行く必要ないやんかーーーーーーって状態ですけど、契約白紙になりませんかね?山形さん。


高校卒業で愛媛に来て、ホントにホントに今時の男子には珍しいくらい可愛くて、つけた呼び名がラブリー。

サッカー選手には厳しい私やけど、ラブリーだけは別。
いろいろ思い出はあるけど、一番どうしようもなく可愛かったんは、三木良太と超仲良しで、ラブリーがミニーちゃんのTシャツ着て、『三木くんがミッキーだから僕がミニーちゃん』ってわけわからん事言ってキュートに笑ったんが、あまりにおバカで愛らしくて、どうにかしてうちの子にできんかって本気で思った・・・しおさい公園の夏。


そんなラブリーもいつの間にか大人な顔立ちになってて、そんなに秋元と変わらないパフォーマンスできてるんちゃうかなと思ってたけど。
やっぱりキーパーは経験積んでなんぼやと思うし、でも出場までに一番辛抱しないといけないポジションやし。

6年、よく辛抱したよね。
山形のサポさんたちに可愛がってもらって、なんとか試合に出れるようチャンスが与えられますように!!


もう淋しすぎる・・・

しゅうに続いてラブリーまでいなくなったから、もう愛媛の試合に行く意味も楽しみもない。

なんて言ったら、『エイゴさんがまだいるから応援したって下さいよ~』って尾上くんに言われた


この前の日曜日に、フットサルの四国リーグ最終戦が北条であって、尾上くんが来てたんで、試合見る時間はなかったんやけど、差し入れ持ってちょっとだけ行ってきたんよね。

写真撮るのを忘れたけど、フットサルをしてるとは言っても、サッカーの現役は引退したんで、少し体重増えてて顔が丸くなってた。シュンキみたいなのを想像したらいかんけど、尾上くんなりに丸くなったというか。ヤンチャなイメージはなくなって、表情が柔らかくなった感じ。


愛媛を離れても、近くにいたらこうやって会うこともできるけど、山形は遠すぎ
もう練習もオールアップしてる今じゃ、頑張れって言いに行くこともできんなぁ。

今は今治のサポーターでも、今治で一番長い稲田よりも長い6年いたラブリーだからね、そりゃ今回の移籍は私はそーとー堪えてます

山形サポのようこちゃんに宜しくって連絡しとこっ


しゅう

2013年11月18日 01時07分12秒 | 愛媛FC
こんな信じられない事があるんか?

今治の事で頭がいっぱいだった私は、とても愛媛の選手の事を心配する余裕がなかったんで、まったくあまりに突然の事でパニクってしまった。


しゅうが、契約満了。

毎年毎年、あり得ないと思う契約満了が発表されるけど、こればっかりはホントに信じられない。
なんでしゅうが切られなあかんのやろか?やっぱり頭おかしいんか。


大卒で入団して10年、大怪我することもなく、本職やった右サイドで付けられたキャッチの通り『赤い稲妻』のごとく駆け上がり、左サイドもできるし、トップ下も、その時その時どのポジションに回されてもこなしてきた万能プレーヤー。

J昇格にも貢献して、そのプレーと人柄とでサポーターに愛されたミスター愛媛。


しゅうのためにできることを考えて、個人幕所有者に声かけて、絶対あり得ないと思っていたゴール裏へしゅうのために立ち入った。


こんだけ離れていてもゴール裏は、やっぱり懐かしい雰囲気とバカバカして他愛もない会話とで、あの頃にタイムスリップしてしまう感覚。
愛媛のゴール裏に未練はないけど、自分で引退時期を決めたわけではなかったし、頑張ってた事を否定したくないので、なんでこんなに他人事になってしまったんかと・・・
まぁ、そんな感傷はおいといて。


前半は試合をメインで観ていたけど、後半はゴール裏へ。
で、まさかの座って観戦。
『ゴール裏で座るなや~』って散々言ってきた私が座ってる・・・見つからないようにコアゾーンからは離れてひっそりと。全ては、しゅうの挨拶を聞くために。


試合はドローやったけど、しゅうのために絶対勝つって気持ちが伝わってきたいい試合だった。


試合終了後の挨拶に選手たちがゴール裏にやってきて、ゴール裏のサポも短い時間でよく準備したなと思う演出で迎え、きっとしゅうはたまらん嬉しかったよね。

ゴール裏はしゅうのチャントを繰り返して歌い、私もそれだけは歌って・・・でもグスグス涙ぐみながらやから、ちゃんと歌えない。


スピーチは動画で撮ってしまったので、ここに貼り付けできんのやけど、ちゃんとしっかり感謝の言葉を言ってました。
口下手なしゅうにしては上出来!!

その後選手たちがゴール裏最前列の人たちと握手をしていくんやけど、特に今の愛媛の選手と握手したいわけではないんで、後ろにいた人にどうぞって譲って、その代りしゅうの時だけは握手させてねって言って。

その代わってあげた女性の後ろに隠れるようにいたのに、関根くんに見つかってしまい『あれ?』って覗き込まれたんで

『もう関根くんしかおらんのやけん、絶対頑張ってよ!!』

って言っといた。

油断してたら、ラブリーの顔が(笑)同じく『あっ』って感じで隠れてる私を見直してくれたんで
『お疲れ様』だけ言っといた。しまった、ラブリーだけは握手すれば良かった


そして、最後にだいぶ待ってしゅうがやっとたどり着いた。




私の肩越しに旦那が撮ってくれた

その時まで散々ウルウルして泣いてたので、笑顔で話すことができた

要約すれば、現役続けてほしいということと、ありがとうって言った。このシーンがスカパーでしっかり写ってたんで、ゴール裏にいたのがバレバレ。


出待ちに移動してあれこれ喋っていたら、選手バスが出た後にしゅうが出てきてファンサ開始。

なかなか終わらない列やったけど、結局最後まで見届けてしまった。ゴール裏の男子たちが、しゅうの胴上げ。これ、背番号の『16』回。

アホな奴らだ・・・(笑)現役続けるって言ってんだから落とすなよ~ってヒヤヒヤ。ホントに16回もしやがったこれまた動画で撮ってしまったので、ここには貼り付けできず残念。


最後の最後に、しゅうの写真を一枚パチリ。



 【本人の承諾を得て掲載しています】


ホントにホントに、2004年入団のしゅうや加藤の年代は私には特別で、その年から本格的にホーム&アウェーに行きだしたんよね。しかも私たち徳島在住だったのに。ホームもアウェーみたいな
その二人の他に、ヤガ、健太、尾上くん、酒匂くん、エザ。懐かしいなぁ。
まだその頃は、選手たち全員に平気で声をかけれるほどおばさんじゃなかったし、やっぱりサポーター歴が浅かったんで選手との壁を自分で作ってしまってたけど、新入団の選手は割りと平気で話せたんで、特に加藤がいたからねぇ。


しゅうはホントに口下手で、愛想笑いもできない子やったけど、アウェーに行くと帰りのバスの窓を必ず開けて、見送る私たちをボーッと見てた。そこで笑顔も手を振ることもできないんだけど、窓を開けて顔を出すってことが、照れ屋のしゅうにできる唯一サポーターへの『ありがとう』の代わりだったんだと思う。たったそれだけでも、遠くアウェーにも行って良かったって思って帰れたからね。

来年、『16』をつける選手は大変だね。ちゃんとコアサポが心得を説明しなきゃね。

かつて『8』をうっちゃんが付けた時、私、そりゃもぉ偉大なるハマちゃんの事をこんこんとうっちゃんに言って聞かせたもんね。


しゅうたちの年代の選手がいなくなってしまった今、もう愛媛の試合に行く必要ないというか。しゅうがいる間はと思っていたけど、それも今季で終わったから。
まぁ、サッカーが好きだから、Jの試合が観たくて行くことはあるだろうけど。


今の私でいう、しまなみ時代の選手が退団するなら私も引退っていう、それと同じかな。

それにしても、ここんとこ最悪落ち込むことばっかり。
もういい加減、気分を持ち直すいい情報がほしいです。


昔の楽しかった時代を思い出すために、こんな画像貼りつけよう。
入団したてほやほやのしゅうと加藤。そして初のここで顔出し。10年前やけんね、えっかぁ。



2004.3
大学出だての二人と。


しゅうがどっかいいチームに縁がありますように!!!!

ラブリースタメン

2013年06月01日 17時22分52秒 | 愛媛FC
久しぶりに、ドキドキで試合をスカパー観戦中。

昨日、ラブリーがスタメンとの情報を受け、居ても立ってもおれずラブリーの幕を遠征組に預けに行き、旦那と大洲に行く予定だったのを取りやめてテレビの前でスタンバイ。


でも、ハラハラしすぎてジッと見ておれず、なぜか掃除を始めてしまってマコっちの解説聞きながらチラ見。

去年一年出てないとは思えない落ち着きっぷりで、なかなかのセーブを見せてるのに、点とらんかーーーーーーーーーーー

河ちゃん、いい加減シュート撃ってこーよ


せっかくラブリー頑張ってるのに、強烈ミドルを弾いたボールを詰めてた選手に押し込まれ失点

なんであんなにどフリーで走らせとんぞー

2失点目も、なんであんなに簡単に撃たせとるん?もっと体よせやっ


腹立つわぁ、ホンマ。


でも、ラブリーは頑張ってる!!1年公式戦出てないとは思えないくらい集中できてるし。いつの間にこんなに逞しくなったんやろ


それはそうと、今日の審判団に竹田さん発見
以前愛媛県サッカー協会にいた竹田さん。あの署名活動の時、ものすごくお世話になった。
審判講習会などの場で署名活動のアピールをさせてもらう段取りつけてもらったり、サッカー協会のお偉いさんと面談させてもらったり、愛媛県の少年サッカークラブに登録している全チームに署名のお願いを回してもらったり。


今は愛媛を出て、確か関東にいるって言ってたけど、まさか愛媛の試合で見るとは。
私も今は今治サポやし、あの署名活動って、随分昔のような感じやなぁ。


こんなん打ちながら、もう試合終わりそうなんやけど・・・

1点もとれんのかい? 
久しぶりに出場のラブリーを少しでも盛り立ててやろうとは思わないんかいっ

おっ、代、サンキュー


腹立つけん、ちょっとプール行って泳いでこっ


今治も明日は大事な試合。
絶対勝つよ


プリンスリーグ

2013年05月11日 18時05分36秒 | 愛媛FC
なんか、昨日筋トレし過ぎて体がカチンコチンいってる・・・

背中がパンパンで不恰好で洗顔してたら、市役所の放送が始まり、今日はPM2.5の数値が高いため、激しい運動は避け、なるべく外出しないようにと愛媛県より指導がありましたってな感じで言ってて

でも今日は球技場でプリンスリーグ
母校の大洲高校がユースとやるんで、昨日から行く気満々なんですけど。


これって今後、数値が酷くなるようだったら、その影響でサッカーの試合が中止ってことになったりするんかなぁ?


とりあえず
マスク持参で球技場へ。


当然ですが、大洲側へ。
やっぱり大洲で試合に出てる子って、新谷出身が多いんかなぁ?っとか、大洲あるあるを思ったり、普通科の子はいるんかなぁ?とか思ったり。大洲はなんでかわからんけど、昔から新谷地区出身の男子は皆サッカーが上手くって、クラスマッチも新谷出身が多いクラスが優勝してた。
んで、私らの時代は、普通科では運動部は入部しちゃダメって言われてた
それでも反発して入部してたら、数カ月で私も勉強と両立できんで辞めさせられたそして似合わない茶道部へ



試合はユースが一方的になるんかな?って思ってたら大間違い。
前半は圧倒的に大洲の方が優位に立ってて、いつゴール決まってもおかしくない展開。

特に10番、15番の選手がいい。名前も知らんし、知ってる子がいるわけでもないのに、なんで母校ってだけでこんなにサッカーが面白く思えるんやろかと思いながら、一人でおーーーっ、キャー、よし、いけーーーっとかとっても痛い人。


大洲の16番の選手が接触プレーでイエローが出てしもて
ちょうど私の目線の前やったんで、『えーーっ、ちゃんとボールいっとるやないか』って思わず言ってしもたんやけど、その16番の選手が審判にカード出されるんで呼ばれた瞬間、ちゃんと前に歩み出て『すみませんでした』って姿勢正しくお辞儀をして
サッカーの試合で、こんなに礼儀正しい姿勢で謝る選手初めて見たかもってくらい、超可愛くて(笑)


いやいや、このおばちゃん、さっき暴言吐いたのが恥ずかしくなりました



この16番くん、めっちゃ小さくて、ツバサより小さいかも。完全にユニに着られてる感満載のこの姿。
顔見ても中学生っぽい。小学生でも通じるかも。


まず大洲の7番が先制!!

もっと決まっててもおかしくない状況でやっとゴール、このままゴールラッシュかと思ったら、ユースが1点返してきて・・・

そっから大洲がおかしくなってしもた

同点に追いついて目が覚めたように勢いづいたユース、それに対してバタバタして全体的にバランスを崩してしまい、誰が何をやりたいのか全く見えないチームに変わってしもた
さっきまでとは別チームこれが高校生の脆さやなぁ。





ユースはこの前見た松山工業戦と同じく、目が覚めてからの攻撃は凄まじい
前半からそれをやれよって感じ。


結局終わってみれば1-3でユースの勝ち。

残念やったなぁ。でも、大洲、いいチームや後期は桜井でやるらしいから、是非また観に行きたいな。16番くんの成長も見たいし


選手の情報欲しさに、保護者の人たちに声をかけようかと思ったけど、なんせ人見知りが激しいもんで・・・

っていうか、大洲弁使ってないんやもーん。私、母校の試合に行って何が楽しいって、大洲弁丸出しの大洲ワールドに浸れることなのに、全然今日はそんな空気がなくて、こんなんやったら石もっちゃんと喋ってる方がよっぽど大洲弁やわっ。


愛媛の応援はしていないのに、幕の片付けだけ手伝いに行って、ありがとうございましたって選手たちに言われて、ごめんなさい。
そんな私が言うのもアレやけど、そのユース側に行ってあ然よ
今日はトップの試合がない土曜日、しかも私らの聖地球技場での試合やのに、応援してるのって旗神様入れて4人だけ。
他にはスタンドにサポーターらしき人いないし。
Jチームのユースやのに、なんか可哀相。
カンタみたいな選手でもいれば、興味をもって観に来る人がいるんかなぁ。

プロだから応援してるって人には、ユースって興味ないんかもしれんけど。
愛媛のサポーターじゃなくなった私が言う権利ないけど、ユース時代のタケシを見てての今の今治でのタケシ、こういう巡りあわせもあるのにね。ユースはトップのサポーターをアテにせず、ユースのサポーターを作らんといけんって事かなぁ。しまなみからトップに昇格する選手がいなくなったと同時に、トップサポがしまなみの応援に来なくなったようなもんよ。

いや、それにしてもよ、愛媛で桁違いの最高人気を誇った川北くんがキーパーコーチでいるのに、その第2の人生を見てみようとか思う人いないの?あの人気はなんだったの?信じられない、あんだけ川北くん川北くん言うてたのに。
きっかけはなんであれ、試合を観てみたら、選手たちに愛着も沸くやろうにな。

なんか、ずっとこういうのって昔から変わらんなぁと思いながらR33を走ってると、旗神様がいちものスタイルで旗を背中になびかせて走ってお帰りになってました・・・ご苦労様です


さぁ、明日はいよいよ私らの天王山。
やりまっせ~、絶対勝つからね。

勝ってのラインダンスは、誕生日の稲田呼び出しやからね~たいがいにゴール決めや

長崎戦

2013年04月30日 18時56分29秒 | 愛媛FC
旦那が仕事で久しぶりに一人だったので、早く行ってラブリーの幕を張ろうと思ってたのに、どうしても外せない急用が入ってしまい、ニンスタ到着が試合開始15分ほど経った頃。


B席アウェー側に座って、電光掲示板に目をやると・・・


2失点してるまだ15分ほどやけど?どうなってるんか聞こうにも、この日に限って周りに知った顔はなく


でも、試合を見ても特にそんな脅威を感じるような相手でもなく、むしろ愛媛のミスが多すぎるあんだけパスミス、シュートミス、すごいなぁ(笑)


長崎にはスギと侑生がいるから、そっちにも目がいきながら前半終了。


愛媛のゴール裏は、コアサポ以外がいっぱい。




Jチームのゴール裏で、こんだけチームカラーに染まらないチームって、他にあるんかなぁ?

まっ、特に今はバクスタ改修中やから、一般のタダ券もらった人とかもここに入ってるからってのもあるだろうけど。そういう人たちに、近くで応援を見てもらって、入りたいなって思わせるような応援しないといけないんよね。

でも後半になるにつれ、声がしぼんでいったような…


後半、結構愛媛のチャンスはあったのに、あれでゴールが決まらないのは重症だと思う

一人で何回ずっこけたかな、私。



結局0-2で終了。

両選手での握手の後、スギは愛媛側のスタッフや丸さんに挨拶してた


長崎のサポーターさんに呼び出されて、スギと侑生が居残り挨拶。




この二人だけ呼ばれてたから、もしかして2人がゴール決めたの?って思ったけど、侑生の2アシストだったんやね。


長崎のサポーターさんたち、以前の地域決勝とかで見た人たちとは違って、全く普通の人たちだった(失礼)絶好調だからってのもあるだろうけど、応援も楽しそうやった~

でも、スギのあのチャントはちょっと・・・
ごめんなさい、あれは笑いしかでないです。走れないです。。。一人観戦なのに、声出して笑っちゃいました
でも、そういうのを選んじゃう路線は好きです


出待ちでは、人間観察が面白い。

長年オレンジ着てた人が青ユニとか、28を付けてた人が別の番号付けてスギを見てるっとか。侑生にあんなに拍手が起こるとか(笑)。

そんな合間にファンサしてたラブリーを見つけて、それがラブリーだと確信持てない自分にビックリ。
もうなんか、ラブリーが大人になり過ぎて、私の記憶にあるラブリーの顔と違ってきてる


久しぶりに大ちゃんの姿を見た2人目の男の子を抱っこしてた!!パパの後継いで、レフティーモンスターになるかな?


出待ちではみんなと一緒だったんで、ゴール裏の事とか聞いたり、残念なニュースを聞いたり。もう、ホントに胸痛い

今回のゴール裏から聞こえてきた野次は酷かったねぇ
私が今でもゴール裏にいたなら、多分そろそろ蹴り上げにいっとるけどね。

もちろん、私が知ってるコアサポの子たちではなく、一般の人みたいやけど。

お金払って観るプロの試合なんだから、負けたら腹も立つやろうし、ひとこと言ってやりたくなる気持ちもわからんではないけど、『群れ』の中からしか言えないヤツ、ヤジの内容がおかしすぎるヤツ、今の今までみんなで応援していたならそんな言葉は出てこないやろって事を言うヤツ、言うからには、自分はそんだけのサポートしとんやろなー、自分に問いかけてみろ選手が走り続けた90分、跳び続けたんか?声出し続けたんか?

ただでさえ負けてがっかりして帰る観客の人たちが、更に気分悪くしなきゃいけなくなるような野次はやめてくれ


今治も、近い将来こういう悩みが出てくるんやろな


明日は平日だからムリだと諦めていたサンフレッチェとのTM。
旦那がGWの唯一の休日を明日とってくれたため、吉田に行けることになった

楽しみ吉田ではなぜか活躍する『ノリ』改め『ノリ子』が、またまたやってくれるんでしょうか
7時発でかっとび行ってくる

岡山戦

2013年04月01日 12時10分08秒 | 愛媛FC
昨日は午前中の用事を済ませてギリギリでニンスタへ。

花見の人でにぎわっていることもあって、駐車場が一番遠い場所。いつもなら長い坂道が苦痛やけど、あまりの桜の美しさに、全然平気やった見惚れて写真撮るのを忘れた


アウェー側のB席にて観戦。さすが岡山、メインも岡山サポがいっぱい。っていうか、コンコース歩きながら岡山サポのチャントしか聞こえてこないのが少々不安に・・・

階段を上がって見た光景、完全なるホームジャックやられてるよ




ビッグフラッグも、以前のゴール裏に合わせて作った物だから、何がどうとは言えないけど、ちょっとバランス?おかしいかな。







今回は去年のような場外乱闘はなかったらしいけど、その事を踏まえてか、ハッシーが90分ずっと岡山ゴール裏をトラックから監視してた


試合は、石井ちゃんのパスミスからの荒田の豪快ゴール

荒田と言えば、天皇杯でしまなみと磐田がやった時に、ゴール決められたよなっ


ここのとこ風邪気味の旦那は、私の横でウトウトしてしまうような試合展開で、つまらんかったなぁ。河原には期待してるんやけどな。


そんなとこよりも、ホントに岡山サポの酷さに終始うんざり。大嫌いになった草津サポの事を思い出した。
あまりに汚いヤジ、それを子供が真似て競って言ってる。自分とこの選手が倒れてる時も、励ますような呼びかけではなく、嘲笑気味に名前を呼んでた。相手選手に言うならまだしも、自分ちの選手に言う?しかも、ゴール裏から。怪我して出血してるのに。


ままっ、私がゴール裏にいた時愛媛にもそんな人いたけど、コールリーダーが一喝してくれたんで、私らの仲間じゃないって部分では周りはわかってくれてたと思うけど。


あれだけサポーターが集まるってのはホントに凄いけど、あんな応援されて選手は嬉しいのかな。


まぁでも、そんなのも一部でょう、私らの周りにいたメインスタンドの岡山サポさんたちは、常識ある応援をしていて、その叫んでいることがいちいち面白くて笑わせてもらった

本日の観客数が発表になった時、間髪入れずに『すくなっ』って言ったのには、手を叩いて笑ってしまった。そうよね、岡山ホームではあり得ない観客数だよね。


近ちゃんが終了間際に時間稼ぎの交代で出てきて、久しぶりにそのプレーを見ただいぶ経ったけど、走り方とか覚えてるもんやな。試合後、丸さんのとこに挨拶行ってた。


出待ちでは、選手待ちではなく、ぼのさんとのお別れ。アマ時代からずっといるのが当たり前だった人がいなくなるのは淋しい。また古い仲間が減りました

開幕戦

2013年03月03日 20時44分44秒 | 愛媛FC
今治では、FC今治参加のしいたけ祭りが開催されていて、サポーターも手伝いに行ってたんだけど、私たち夫婦は行けてなくて申し訳ない
今治のグッズ販売コーナーでは、今治市長がちゃんと自腹でタオマフを買って下さったみたいで、さすがです、市長
お偉いさんやけんて、もらうのを待ってるんじゃなく、ちゃんとお買い上げ。株上がったね
なんならどこに行く時も、メディアに出る時も首に巻いていただけたら、バリィさんとFC今治両方の宣伝になりますんで、どうぞ宜しくお願いします


さて、愛媛の開幕。午前中の用事を済ませてニンスタへ。開幕らしく、結構な人出でにぎわってました。

山形のスタジアム名物『カリーパン』が来てるという事で、先に行ってるkazuさんに買っておいてもらった
久しぶりのカリーパン、美味しかった~。残念ながら、今回は普通のカリーパンやったけど、以前山形に遠征行った時は、対戦相手で中身を変えるっとかで、愛媛なら当然みかん・・・カリーパンの中にみかんの粒粒が入ってた


今日は、kazuさんたちのご厚意で、なんと初のSA席。しかも2列目ど真ん中。
あまりに不慣れすぎて落ち着かなかったけど、もう愛媛のゴール裏サポーターではないので、ここはミーハーになってみることに

まず、これ↓↓



福西が目の前~
もう見慣れるくらいは見てる福西だけど、何回見てもかっこいい愛媛県出身とは思えない


そして川北くんの引退セレモニー↓↓





このオレンジのジャケ、誰が出てきたんかと思ったよ(笑)川北くんなりに、愛媛愛を表現したかったんやろな


愛媛にもやっとできました



やっとJリーグっぽくなったね。


そして遠い山形から、こんなにたくさんのサポーターが。



相変わらず、マナーのある好印象のサポーターさんたちでした。


一方、愛媛のゴール裏。
今回ゴール裏スタンドが新しくなって初めてという事もあったのか、まだそれぞれどこに陣取ったらいいのか手さぐり状態?の印象。もうちょっと中心に固まればいいのに、結構全体に広がってたね。




選手入場。



背中のスポンサーがないのが、なんか微妙な違和感。



スターティングメンバー



これ意外と文字が小さくて見えにくい。


この前練習見学行った時に思ったスタメンとはかなり違っていたんでビックリしたけど、開幕戦ってことで経験ある選手を使ったのかなぁと。

高橋の早々の交代は、ちょっと予定外だったと思う。で、あんな早い時間帯からチェホンマンが出ることに。

マジ、体幹だけでJリーガーになったんだね。どんだけ伸びるか、期待をもって観てましょう。緊張がプレー全てから感じられたし、足技なさすぎで、私らの周りにいた人たちも口々に茶化しては笑ってたけど、そこで野次ではなく、いじられて笑われてるだけなんで、そういうキャラ持ってるってのは大事だよね


試合の内容は、きっと誰がどう見ても山形の方が上。なんで愛媛が3点もとって勝てたのかがわからない。
ただ、ホームで絶対勝ちたいって気持ちは見えてた気がする。

監督が代わっての一年目の開幕戦、しかもホーム、絶対勝たないといけなかったんよね。
どっかからか監督連れてきたんじゃなく、昇格の時に一緒に頑張った丸さんが監督だから応援しようって思うサポーターもいるはずだから・・・私もちょっとその口なんで





来週は、10番背負ったポッチャリ王子に会いに香川に行きま~す

レインボー

2013年02月28日 18時10分09秒 | 愛媛FC
開幕前なので、久しぶりにレインボーへ。

梅津寺には行ってたけど、いつも誰にも会わなかったので、記者さんたちに『今日はどうしたんですか?』って聞かれる有様
私がわざわざ開幕前だからって行くとは思えないほど、心は離れてるからね


紅白戦をやってたけど、今日はまだスタメンとかわかる感じの紅白戦ではなく、っていうか、ホントどれが誰かわかんないから、周りに聞きながらなんやけど。

茶髪は松本翔だけかと思ってたら、いっぱいいるのねその点も、愛媛ではない感じなんよね。

レインボーの上から見た感じでは、松本と重松の二人が茶髪に体型、ポジションも似てるからどっちがどっちかわからず


トミッチはやっぱり上手いのには間違いないから、動けるうちは頑張ってもらわんとね。っていうか、トミッチ見てて、今治にこんだけパス出せる選手がいたら・・・って思ってしまう。ここまでではなくても、こういう攻撃の組立て、今治ではここんとこ見てないもんなぁ。やっぱり中盤大事。

正直、マナブを見た時のような目を奪われる選手っていなかったけど、開幕前にしてはピッチ内の声が出てたような気がする。


何より、丸さんが大きい声を出してるのがメッチャ見慣れなくて違和感

それぞれの特徴を覚えるのが精一杯で、やってる試合がどうだったかなんてわかんないうちに終わっちゃった



関根くんが上がってきて
『お久しぶりです』って言われた。ホント、久しぶり。梅津寺では声もかけれん感じやもんね。

ウーヴァの入れ替え戦の話しなんかを聞いてくる関根くん。こんなに長くJリーガーやってて、JFLや地域リーグの話を聞いてきてくれるのはあなたぐらいです


いろいろ書きたいけど、やっぱり開幕前なんで控えましょう。


さっ、今日はこれからフットサル怪我せんように頑張ってこよー










選手名鑑

2013年02月20日 19時04分43秒 | 愛媛FC
テゴマスのピアノ楽譜が欲しくて書店に行き、何気にサッカー本も見てたら今年のJリーグ選手名鑑が出てて、そっか、そういう時期だと思っただけでスルーしたつもりが、なぜか楽譜と一緒に買っちゃってました


あぁ、恐ろしや、長年の習慣・・・


まっ、すっかり疎くなってしまったジュビロの選手を見る為にもいいっか。

旦那も見たいだろうし。



で、サカダイの方を買ったんだけど突っ込みどころ満載

各選手の推定市場価格なんて、今まであったっけ?

愛媛で言うと、ナベが3000万?
トミッチが5000万?夏、長期休暇とるのに?(笑)

過去愛媛に所属した81年組のみんな~、関根くんがしゅうの2000万より上の2500万だよ~


なんでラブリーが300万で藤くんが700万?

移籍した選手で言うと、スギが3500万(笑)愛媛を切られた選手が残った選手より高いんだ

ワッキーなんて1億超えてんだよ。そのうち何割がお笑いの部分への価値なのかな



あと、知らん間にアキが鹿島の『1』番背負ってるし、一樹が結婚してるし。


今年は何試合愛媛の方に行けるかわからんけど、まぁ、サッカーのいちファンとして観戦するってレベルで。

今治の情報の方が大事なんでね。やっぱり練習行きたいなぁ。遠いし、寒いし、行けないなぁ



昨日の夜は体幹教室やったんやけど、そのコーチがフットサルチームやってて、今年から四国リーグに昇格したんよね。で、よくよく話を聞いてたら、チームにシュンキがいるって

ってことは、今年のフットサル四国リーグには、徳島の尾上くんと、香川のエザと、愛媛のシュンキ、この3人が対戦すんの?
めっちゃ観たいーーー

この前の西日本でも懐かしい顔に会えたけど、サッカー続けていてくれたらこうやって又違う場所やチームで再戦できるんやね。
この3人はJFL最後の年に揃っていた選手だから、私ら夫婦以外にも観たい人いるんやないかな。


懐かしいでしょ、これ↓↓




最前列左から2人目がエザ、4人目が尾上くん、右端がシュンキ。

みんな若~い





トップ練習見学

2013年01月15日 18時03分45秒 | 愛媛FC
今年初の練習見学、梅津寺へ行ってきました。

さすが平日2部練の朝だけあって、見学者はひとみさんとの2人っきり


ぐるっと一通り見渡しての第一声・・・


『これ、どこのチームですか???』


あまりに知らない人ばっかり過ぎて、アズや藤くんでさえ、あー、知ってる選手おった~ってホッとする感じ。


今まで多少選手が変わってもアオシンがいたし、ベテラン組がいたから何となくスムーズに新しい選手も受け入れられたけど、今回はまるで別物やね。

コーチ陣も一新してるしね。

まぁその中でも津川さんがいるだけ良かった


っていうか、津川さんが物凄い張りきっててビックリ津川さん、あんなキャラだっけ?
確かにドSやったけど、あんなにグイグイやる人だった?モチさんの時も手伝ってたけど、今日みたいな津川さんは初めて見たなぁ。
やっぱり私らの時は、レディース教室だったから遠慮してたんやな・・・あんな大きい声が出ること自体初めて知ったよ(笑)


顔を全員確認する間もなく、練習終了
9時からスタートで、10時7分に終了って・・・
この練習見学行くために、朝どんだけバタバタと出かけると思ってんのよ?


その後残ってジョグする中に関根くんやしゅうを見つけてホッ。
もうちょっと、オーラ出してください、ベテランのお二人さん。オーラ消しすぎやけん。

あの背の高いFWの子、チェホンマンに似てるよね?もうそれにしか見えない。今治とのTMに練習生で来てた時は、絶対韓国人だよ~って見てたんよね。ホント、でかい!

ラブリーが一段と大人になってて、そのへんの選手と同化してて見分けがつかなくなってる

必死でわかる選手を探していた所、妙に風格出てたナベ発見。風格=太った・・ではないよ。むしろ、しぼった?精悍な顔つきに見えたけど。
もうナベでさえベテラン組だよね。

松本翔って、意外とちっちゃい感じ。あの茶髪はないね。

ボール蹴ってるとこ見てないから、それぞれどんな選手か全然分からずじまいやったけど、また時間があって気が向けば、行ってみようかな。


明日はいよいよ今治の始動
私にはそっちの方が大事。間違いなく、明日はみんなわかるメンバーだから、安心して見学できるなぁ。場所は今治でも、私のホームやもんね

朝、道が凍結しないことを祈りつつ・・・

今夜は体幹教室行ってきま~す