goo blog サービス終了のお知らせ 

豊橋 大安吉日 公式ホームページ 月休み 平日 18~22時 土日 17~22時 創作和食と日本酒の店

コース料理・宴会・女子会にずば抜けて評価の高い店。料理と飲み放題種類は抜群!スマホ画面は下のカテゴリーに詳しい情報あり

本日、大安吉日に開店です!

2013年11月10日 | よもやま話。



いよいよ、オープンの日を迎えました。

ずっと前から、開店当日には、一丁ばしっとかっこいい事を書いてやろう!なんて企んでいたのですが

仕込みと段取りに追われ、徹夜。

┗(;´Д`)┛


ついうっかり、開店前に倒れるところでした。(笑)


しかし、そのかいあって、きっちりお客様を迎える支度が整いました。


胸を張って、本日、大安吉日開店致します!!

( ´ ▽ ` )ノ


目の下に、くまが出来てたら、黙って見過ごして下さい♪(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさま。

2013年11月07日 | よもやま話。



おかげさまで、むちゃくちゃ忙しい毎日。

( ´ ▽ ` )ノ

オープン前から、先が不安です。(笑)


また近々、新しい記事をアップしますね。


そして、餅つきにはたくさんの参加をありがとうございました!!

またやりましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちをつく、ゆえに我あり。

2013年10月22日 | よもやま話。





ほぼ、毎日のように、店まで打ち合わせに通っているのに


写真をさっぱり撮らないために


上棟式のしかない始末・・。


この、ていたらく・・。


(-公-)






しがないアナログ人間だと笑ってやっておくんなさい・・。


スマホから、パソコンへ送って、さらに画面を加工して、etc・・



はわわわ、面倒くさい!!!  Σ(´Д` )!!







「よし、明日に回そう!!」



すっかり外観も出来上がった現在でも



手持ちの写真は、数えるほど。(笑)



誰か!代わりに撮影して、メールで送って!!  m(*_ _*)m







こうして他力本願で生きてゆく。



男・鈴木の生き様ここにあり。



みんな、いつもありがとう



そして、これからもよろしく哀愁(笑)








さて、昭和の薫るギャグもさくっ!と決まったトコで


最近、ブログをチェックしてもらう「奇特な方々。」の人数が上昇中の件について。






よくよく考えたら


どうやら看板効果ではなかろうかと?






店に、メインの看板がつき「おう、ここは和食屋になるのか。」


「どれ、パソコン開けたついでに、なんか書いてあるか覗いてこましたろか。」



てな、流れではないかと睨んでおます。






100%勘違いの可能性もありますが。(笑)



100%片思いの可能性もあります。(笑)





よく分からんよな事を言いながらも


オープンまであと半月。


その前に、知ってる人は知っている



初めて聞く人は、そこらで宣伝して頂きたい耳寄り情報が。



(人´∀`)♪♪♪






上棟式では、場所柄危なくって「餅投げ」が出来ませんでした。



そのかわり、お披露目の意味もかねて



11月3日(日)




もちつき大会開催!です!









以前、ブログに書いた気もしますが、念には念を入れて。




時間は午前10時ころから、午後2時くらいまで


場所はもちろん「大安吉日」にて。



駐車場がなくって申し訳ないのですが、徒歩もしくは公共交通機関で願います。







もちろん無料!


もちろん食べ逃げ可!


もちろんひやかしOK!


怪獣モチロンもびっくりです。





マイナーなウルトラ怪獣の名前で、恐れ入ります・・。 (σ´∀`)σ(笑)





友達やら、知り合いやら、仲間やら、通りすがりの旅人やら


ちょっと振り向いてみただけの異邦人やら



そこらじゅうに、たくさん声をかけて、大勢で押しかけてください。




許容人数は2000人まで。


肩車して頂ければ、4000人まで収容可。(笑)





有り余るほどの、もち米をふかして迎え撃つ覚悟です・・!!





あんこもち


大根おろしと醤油


いそべもち


桜海老もち


ずんだもち


きなこもち


やきもち


もち肌もち


前科もち


お金もち




その他もろもろ、ありとあらゆるもちを用意。



こぞって、ふるって、のけぞって、大急ぎで、お腹をすかして


ご参加下さい・・!!


( ・ω・)ノ♪




売り切れ御免!


早いもの勝ち!ですよ!





追伸

このブログを見た方は、強制参加!が決定しております。

あしからず、ご了承下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温める人たち。

2013年10月13日 | よもやま話。




先日、3回めの結婚記念日を迎えて


「久しぶりに、ちょっとゆっくりとランチでも。」と


「世界一可愛く」って、よく出来た嫁さん



結婚式を挙げた、愛知とは県境にある、静岡のリゾートウェディング


「ヴィラ・浜名湖」へ。











最近、保育園に通い始めた「世界一可愛い」(1歳半くらい)には



内緒で、久しぶりの二人でのデートです。







ほほう・・・!!



のろけるのも、いい加減にしろと・・?



Σ(´Д` )!!



いえ、まだまだ続きますので、覚悟して頂きたい。(笑)









結婚式の予約がない、お昼は、ランチ営業をされています。


見晴らしが抜群!なロケーションで、ゆったりとしたテーブルレイアウト。


きっちりとしたスタッフの、穏やかなサーヴィスで、美味しいランチが頂けます。


( ・ω・)ノ♪






お値段はというと、1600円・2100円・2600円?(たしか)くらいの3種で



お肉かお魚で選べる、リーズナブルなコース。







ビジネスランチなら、「3回分!」ってなもんですが



特別な日のランチとして、お値打ち感はかなり高いです。







ご飯を食べるときは、皿の上に集中するタイプの鈴木としては


写真が無くって申し訳ない・・。


―(-ω-;)→



あったかいうち、冷たいうちにしっかり味わう


料理人の鉄則であります。






その日のサービススタッフの男性に


「ここで式を挙げて。実は、こないだ結婚記念日で・・。」


少しだけ、お話をしたら







デザートに「ハッピー・アニヴァーサリー!」とチョコで文字が。


(人´∀`)♪♪♪






こういう、さりげない気遣いが「ぐっ!」とくるのです。



そして、「もしお時間があれば、チャペルにご案内しますが・・?」と提案頂いて。



( ・ω・)ノ♪








実は、来店時に「今日は天気がいいから、チャペルも見晴らしがいいだろな。」


とか、ふと考えていたので


「ぜひ!」とお願いを







ほぼ3年ぶりに見るチャペルからの景色に


「あのときは椅子がちょっと違ったよね!」


「あの時、入場のタイミングを間違えてさ。」








思い出しては話題に花が咲き、記念写真をパチリ!





はわわわっっ!!  ヽ( ´ー`)丿


なんて可愛い奥さんっ!!(笑)


小さい写真で、恐れ入ります。










そして、事件は、出口の扉を開けた時でした・・。



案内してもらったスタッフさんに続いて、外に出た瞬間



記念日おめでとう!!







たくさんの笑顔が!


(σ´∀`)σ(σ´∀`)σ(人´∀`)♪♪♪     Σ(´Д` )!!











こちとら、心の準備が出来ずに、びっくり!!です。




内緒で、スタッフたちがお祝いに集まっていてくれましたっ!!



吹き荒れるシャボン玉と花びらの嵐!!







今まで、迎えて、お祝いをする方が多かった身としては


嬉しいやら恐縮やら照れるやら(笑)



(ノ ̄▽ ̄)ノ








そうか、今まで祝ってきた人たちは、こういう気分だったのかな?と、実感。







あらためて、その時にこう思いました。


(-公-)


高価なものをくれるから、嬉しいんじゃない。




手間ひまかけてるから、嬉しいんじゃない。


(-公-)







たくさんの笑顔に囲まれ


みんなに祝福されるから


嬉しいんだな!!って。




帰り道の、車の中


奥さんと二人で、ハートが「じわぁっ!」


温かくなるのを感じました


( ´ ▽ ` )ノ





「大安吉日」もそうありたいと願います。







世知辛い、この時代に


人件費は、ギリギリに抑えて、マニュアルでスタッフ管理。


出入りの業者さんには、限界まで値切って。


そんな営業努力も、時には必要でしょうが






やはり、一番大事なこと


笑顔が集まる場所


ここです。







負けてはいられない。


うちも、たくさんの笑顔が集まる店に・・!!


ヽ(´∇`)ノ







またひとつ、ライバル店が増えました。(笑)


でも、きっとまた行きますね♪(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ。

2013年10月10日 | よもやま話。





本が好き。


料理はもっと大好き・・!!



(人´∀`)♪♪♪



と、なると、当然「料理関係の本。」は、必須なわけです。








そして、毎号愛読している雑誌や、季刊誌なども、おのずと料理関係に。(笑)



ヽ( ´ー`)





「四季の味」という、年に4回発行の本から、情報を得たり


「ダンチュウ」という「食は最高のエンターテイメント!」がコンセプトの雑誌を見るのです。



他にも、エッセイなども、多数。









そのなかに、時折


むむっ!これは!要チェック!というレシピを発見します。







学校時代、数学の方程式や、元素記号はさっぱり覚えないくせに



うまいものの情報だけは、死んでも忘れない食いしん坊



本領発揮!!です。(笑)








食いしん坊、万歳!!








そんな中、最近見かけて「はっ!やってみよう!」と思っているのが





  ・ウイスキーの瓶を、冷凍庫に入れておく。


  ・好みの量を、冷えたグラスに注ぐ。


  ・炭酸を、グラスのふちまで。


  ・混ぜずに、そのまま、グビリっ!!


  ・くはぁ!!






極上ハイボールが完成!








ほほうっ・・!!


Σ(´Д` )!!


こりゃ、試してみよう・・!!


と、思ってます。










「大安吉日」のメニューにはいっているかは、開店後のお楽しみ。





・・・。





ふふふ・・・。



(-公-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする