goo blog サービス終了のお知らせ 

石井の部屋ver弐

ぐだぐだ日常を綴る

ソフトテニスblogについて

2005-02-07 23:48:55 | SOFTTENNIS
会社の先輩がソーラーカーに乗ってた。


まあ、それはいいとして、


便利な世の中になったものだ・。

blogが世の中に増えたおかげで、高校時代の先輩の活躍がつぶさにわかる。

埼玉の社会人インドア大会で準優勝。
二人とも前衛のはず・。

あなた達はいい歳して、何て恐ろしいことをやっているんだ・・。
そんなに世の中の後衛に満足できないんだろうか・・。

あんま書くと怖いんでここらへんで。






東京インドアから考えるソフトテニス

2005-01-18 23:29:03 | SOFTTENNIS
花田・川村組が俗に言うダブル前衛で準優勝したらしい。

硬式では普通のフォーメーションも軟式ではまずみられない
(大学対抗の大会でダブル前衛で優勝したこともあったが・・)

ただ・ラリーがほとんど見られなくて、つまらなかったらしい。

でも、テニスの戦術が多様化するのは単純にいいことだと思う。

多種多様なプレースタイルにあふれた広島世界大会は非常におもしろかった。

ハンガリー代表のダブルフォーワード(クレーコートで!)
アメリカのジャンピングサーブ(ぜんぜん入らんけどかなり速い)
台湾、揚の超攻撃的ストローク
韓国劉のありえない回転をするオーバーハンドサーブ


今までの日本は、
日本=雁行陣、オーバーハンドサーブ で言い尽くせるように思える。

新しいものは、常に海外から生まれた。



そして日本は負けた・・。

花田は今回に限らず、レシーブ後や、浅いボールの場合後ろに下がらず、
ネットプレーに持ち込むことは前からしていた。
今回はインドアの為に、徹底しただけと言えるかもしれない。

試合はつまらないかもしれないが、
このチャレンジから何か新しいものが生まれていくと思う。

画一的なプレーより、サプライズが欲しい・・
それがソフトテニスを活性化する。

アメリカンフォーメーションとかやる女子のペアもいるらしい。
今後に期待!