石井の部屋ver弐

ぐだぐだ日常を綴る

デッキシューズ

2006-02-27 22:21:42 | Weblog
久々鳥栖のアウトレットに行ってみた。

オヤジ化を防止すべく服をちょこちょこ買ってる141だが、
その足がある所で止まった。

ティンバーランドのデッキシューズ

本来は、ヨットとか乗る人がデッキの上で滑らないように履く靴だけど、
履き心地の良さと、オシャレなデザインが受けて愛好家が多い。
素足で夏に履いたりする。

LEONとかでジロ-ラモが履いてそう。

こういうブツは似合わない奴が履くと、
ただ痛いだけのキャラに成り下がる。

自分にはまだ早いな・・。
次来たときにリベンジしよう



 あどまちっく明大前

2006-02-25 21:57:00 | Weblog
番組見てて記憶が蘇ってきた。


明大前・・。
サークルの関係で4年間通い続け、狂い続けた聖地。

変な店が多い。

・沖縄料理の店
店員が折れた眼鏡フレームを、ガムテープでくっつけて使っていた。
・お好み焼き屋
勝手にメニューを決める、拒否するとなぜ?と聞いてくる。
・定食屋
店員夫婦とその親3人が常にけんか。客にも喧嘩をふっかけてくる。
店員「値段は変わらないので早く頼んで下さい」
141 「味もかわら無そうですね」

よっぱらいが多い

駅前でたむろってると、知らない奴(よっぱらい)と意気投合するケース多し。
意気投合したくない奴も多いが、
なぜか、おっちゃんから八海山分けてもらったこともあったな。

当事者にしかわからない面白さがあったな。
今行ってもうざい大学生がいて迷惑だろうけど。

GWでまた行くかも。

車選び

2006-02-22 23:08:22 | 日々・・
テニス仲間の車屋社長の店で、
後輩(女)が車選び。

フィガロ、ローバーミニ等車屋泣かせな要望が続く。
後輩、ダイハツのパンフを見ながら、
「でも剛君がCMやってるビーゴもいいかも」

共通点少ないな・・。

まあ、CMの力は大きいからね。
最初に買う車なんてそんなもんだろう。

何か言うとしたら、
「早よ免許取れ
ってことだけ。

141脇役に徹する

2006-02-19 23:46:52 | Weblog
先輩の店にて、
壮絶な同棲生活を語ってもらった。
1時間ほど・・。

2人で暮らしていくってのは大変やね(当たり前だけど)

振られた後輩が泥酔。
久々に酔っ払いの介抱してた。

振られてそんなざまになるなんて若いな・・。
みんなそういう時期はあるんだろうけど。

振られた直後は人格が出るな・・。
何か知らんけど、濃い土日やったな。



怒in諫早

2006-02-16 23:43:01 | Weblog
 某ドライブスルーにて、

インターホン店員「ご注文お願いします。」

141、看板のメニューを見て、
        「ひきたていれたてコヒー、お願いします。」

インターホン店員「ホットコーヒーですね。」

141 (怒)ナラソウカイトケヨ。どんな確認やねん。



命拾いしたな店員。次までに訂正印押して、ホットコーヒーにしとけよ 



それだけ。

一度は言ってみたい言葉、言われたい言葉

2006-02-12 22:35:04 | Weblog

暇な時に考えていること・・


「俺と一緒に世界目指さねえか!」
「おめえに食わすたん麺はねえ!」
「私の為に喧嘩するのは止めて!」
「(重傷を負って)こんなの掠り傷さ!」
「まだ、真っ白じゃねえんだよ!」
「誰か!助けて下さい!!(空港にて)」
「お隣さんでしたら、先月出てきましたよ」
「スカジャン着たまま、スキューバダイビング♪」
「白鶴、マル!(大漁旗を掲げた漁船をバックに)」



さっ明日から仕事だ。

シチューを作りながら・・

2006-02-10 22:21:54 | ビール・焼酎・食事とか
環境って言うのは恐ろしいもんである。
料理はほとんどしない人間だったはずが・・。

駅前のたいしてうまくも無い飯屋に
金を搾取されていることが頭に来て、

晩飯は自炊をしている。

カレー・カレー・カレー・シチュー・シチュー(以下エンドレス)
変な歌の歌詞みたいだな。

ジャガイモ・玉ねぎ・牛肉
が奏でる華麗なハーモニー

作るのが面倒な時は、薬物(ビール)を使用して
気分を上げてたりもするけど

ヒンギスvsシャラポワ

2006-02-07 00:49:02 | SOFTTENNIS
決勝でヒンギスは敗れてしまったわけだが・・

準決勝のプレーは、やばかった。
シャラポワの強打をライジングでアングルショット!

新聞とか読むと意図的にストロークに強弱を加え、
相手のペースを乱してたらしい。


その後、ソフトテニスにて実践するも・。
「打点が後ろたい!ラケットをこねてる、#%#?■○、×>P*6&$”」
との厳しいご指摘。
現実は甘く無いようだ

長崎でテニスを始めて一番のサプライズ。
それは、サービスレシーブを決めるトスが出来ないラケットが存在すること。
何人か持ってた。
詳しくは画像参照。
今は無き(はず)KAWASAKIのラケット。普通に売ってたけどね。


成功のイメージ

2006-02-02 21:50:21 | Weblog
何かに取り組む時に重要なものとして、
「成功のイメージ」
を挙げる人は多い。
これが出来ずに物事に取り組むのは、
行き当たりばったりで失敗に終わる可能性が高い。

何でこんな話しをしているかというと、
とうしても成功のイメージを持てないことがある。

「合コン」

成功をイメージするとすれば、
個人的には→友達を増やす
幹事的には→場が盛り上がる
ことだろう。

幹事としては、この2点を成立させる人選・場所の設定が必要になる。

なぜなんだろうか?失敗した合コンは脳裏に深く刻まれるのは・・
その多くは、互いのウォンツに外れる場合に多く見られる。
外見・ノリ・年齢etc・・
そして、こんな奴がその場に必ずいる。
自分のタイプがいないからといって、劇的にテンションを下げる輩。
少しは、場の雰囲気を考えて欲しいもんである。

そんな苦悩を抱えつつ今回依頼されているプロジェクト
ウォンツとして、
・26歳~29歳
・外見重視
・5名までOK


24歳の俺に頼むな!ってことはスルーするとしても、
この話し断ってもいいんだが、オーダーをもらって何も答えを出さないのは
誰でもできる。
何かすら行動を起こして例え死んだとしても今後に活かしたいところ。


でもな~
EXEILかっこいい!とか言ってたり、KAT-TUN歌っている奴らの
外見とノリを満たす26歳~29歳がどこにいるんだ!!

どうしても成功のイメージが持てない