
毎日厳しい暑さが続いていますね。



今朝はエクリュの向かいの桜の木から蝉の合唱が聞こえています


焦げそうな暑さと蝉の合唱で外を歩くとクラクラしそうです

今日は


うなぎは夏バテを予防する食物です!
糖質を代謝してエネルギーを生み出し、食物の消化を良くし、
糖質を完全に燃焼させるビタミンB1、B2を含みます☆
玄米にも同上の効果があるので我が家の今夜のメニューは玄米と鰻の蒲焼きです

疲労回復には
酢酸、クエン酸、リンゴ酸などの有機物質が乳酸などの疲労物質を分解します。
梅干、レモン、なども効果的。
スタッフ間でも流行っており
最近はスタッフルームの冷蔵庫に黒酢とか、見かけます。
お疲れのようです笑


我が家の自宅の冷蔵庫にも業務用サイズのリンゴ酢とか黒酢が常備されています

夏ばて防止にオススメです

炭酸水で割ると一層美味しいですよ。



写真は週末、奈多のインド料理で

ナンのおかわり自由で¥850の日替わりランチ

この日はチキンカレー

ブッダの絵が所々に飾ってあり、
読みたくなったわたしは

手塚治虫さんの漫画を借りて帰り昨晩から読み始めました。
漫画バージョン、かなり、面白いです!!
「読むほどに心がピュアになる」と表紙に書いてあります。
確かに・・・。
悪いことは出来ません。
ブッダの教えが散りばめられていました。

先月美術館でたまたま手にとって読んだ本もブッダのおはなしでした。
よかったので友人に勧めて回っていたところで、その本がコレ。

子供用です。簡単に読めますし、名画と共に読めるので大人でも面白いのでは。
子どもができたらその子にも読んでほしいなと思いました。
