藤井寺にある、葛井寺(西国三十三箇所第五番札所)の観音様
普段秘仏とされていますが、毎月18日御開帳。
行ってきましたーーー
正式には、十一面千手千眼観世音菩薩像(国宝)
11の顔と千の手と千の目を持っている。
千の目は、手に描かれていて、手+目=「看る」 という漢字になります
看護師さんの看という字は、手を当ててみる、手当てをする、世話をするの意。
観音様は癒しの手を持っていらっしゃるのですね~。
私たちをいつでも慈悲の心で癒し、菩薩から如来への行を積んでおられるのだというお話でした。
千手観音の中でも本当に千の手を持つ観音様は、ほとんどないそうです。
この観音様は千どころか、合掌する2つの手を中心に大小1039本の手がぐるりと取り巻いています。
撮影禁止のためネットからお借りしました。
すごい~。前に座るとなんだか波動を感じて、うるっときた・・・。
もっと近くで見たかったな。
大阪サロンはこの葛井寺から徒歩数分のところです。
そして、夜は藤井寺のまちづくり協議会の会議に出席してきました。
とても活発な意見が飛び交っていて勉強になりましたーーー。
カラーコーディネーターとして何かお役に立てることがあるといいけどな。
まずは、素晴らしい文化遺産を美しく残してほしい、お寺の周りをもっときれいにしてほしい、
参道の商店街を再活性化してほしいと思いました。
でも今の勢いある会議を聞いていると、きっとどんどん良くなるなーー藤井寺!
まだまだ新参者なので、もっと藤井寺を研究しようっと
散策をする楽しみが増えたな。
おねがいします。
ありがとございました。