「池田だいすけのブログ」 ~私の地域活動を紹介しています。

~2011年2月、ブログを開設しました。2014年12月、ブログの移行とリニューアルを機に、投稿を再開しました。

3月20日 ①可搬ポンプ点検~新宿消防団・第4分団。②地震の不安解消に~ご近所の寄り合い。

2011年03月20日 | 「安心・安全な、まちづくり」

 午前中は、所属している新宿消防団・第4分団の月1回の可搬ポンプの点検日でしたので、北新宿3丁目内にある詰所へ行ってきました。

 可搬ポンプとは、水を吸い上げて高所に水を上げたり、遠方へ送水する機械のことです。
他にも投光器や発動発電機が正常に作動するかのチェックやバッテリーの充電を行いました。

 それから、可搬ポンプ積載車を格納している北新宿1丁目にあるもうひとつの詰所へ移動し、同様の点検に加えて、車の冬用タイヤから通常のタイヤに交換をしました。

 終了後、一息つきながら打ち合わせをして、丁度お昼に解散となりました。

日頃から準備をしっかり整えておくことの大切さを、先輩団員の皆様が取り組んでいる姿勢をみて改めて感じたひと時でした。

②地震の不安解消に~ご近所の寄り合い
 消防団訓練と同時刻、私もメンバーの新宿コミュニティスポーツクラブでは、今回の巨大地震や度重なる余震に不安を感じている、ご近所の高齢者の皆さんを中心に声掛けをして「ご近所の寄り合い」を行いました。

Dscf7315 Dscf7355  会場の町会会館では、童謡・叙情歌をBGMで流し、手芸も体験しました。

 精神医学では、「アニバーサリーリアクション」(記念日不安)と呼ばれる研究があります。

 深刻な事件や震災が有ると、その日から、1週間・1ヵ月などの区切りに、不安感が増幅するというものです。

 そんな時は、ご近所が「寄り合って」言葉を交わし、時をやり過ごすのも一策です。

 失われつつ有る、小さなコミュニティの再構築にも役立ちそうです。

 


3月17日② 震災に便乗した悪質商法に注意~皆さんで協力して被害を防ぎましょう 

2011年03月17日 | 「安心・安全な、まちづくり」

   北新宿のある方を訪ねた際、昨日、近隣の地域で振り込め詐欺事件が発生したという話を伺いました。

 地震で被災したという親族になりすまし、お金を要求する連絡をしてきたそうです。

Dscf7048_2  一昨日、昨日と警視庁や新宿区からの、震災に便乗した悪質商法に注意を促すお知らせを紹介しましたが、人の善意や良心につけこむこのような事件が実際に身近で起きたことを聞くと、憤りと悲しみを感じます。

 このような事件が発生したということを口コミで周囲の方々へ伝えて、お互いに注意を喚起しあうことは、どなたもできる防止策です。

 各町会でも、注意を呼び掛けるポスターの掲示が開始されています。

 皆様も、注意とご協力をよろしくお願いいたします。


3月17日① 午後9時過ぎに2度の余震~落ち着いて行動を

2011年03月17日 | 「安心・安全な、まちづくり」

201103111713000  今日も余震が続いています。

 皆様には、落ち着いての行動をお願い致します。

 新宿区内でも、被害が報告されています。

 外出時も十分お気を付け下さい。

 特に、夜間は灯りが落とされて暗がりも多く、防犯にも注意が必要です。

 (写真:抜弁天付近)


3月16日 震災に便乗した悪徳商法に注意~しんじゅく安心安全メール

2011年03月16日 | 「安心・安全な、まちづくり」

Scan0001  新宿区が運営する「しんじゅく安心安全メール」では、震災に便乗した悪徳商法に注意するように呼びかけています。

 

 

題名 : 節電のお願いについて
 3月11日に発生した、宮城・茨城沖における大地震に伴い、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。ご迷惑をお掛けしますが、不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、節電のご協力をお願いいたします。(東京電力からの連絡)

 

題名 : 募金詐欺事案に注意して下さい!!
 3月11日(金)に発生した東北関東大震災に乗じて、街頭・電話又は個別訪問等してお金を騙し取る「募金詐欺」事案が発生する恐れがあります。区民のみなさん騙されないで下さい!!募金は、テレビ等で案内している公的な団体を通じて行うようにして下さい。

題名 : 災害に便乗した義捐金詐欺に注意して下さい!!
  現在、区内において区職員を騙る者が「被災地への義捐金募集に来ました」等と言って個別訪問している事案が発生しています。区は、個人宅を訪問しての義援金の依頼は行っていません。騙されないで下さい。すぐに110番通報して下さい。

 

題名 : 災害に乗じた悪徳商法に注意して下さい!!
 3月11日に発生した東北関東大震災に乗じて「耐震補強調査のため区の方から来ました。壊れた屋根の調査・修理に来ました」等と言って騙し高額なお金を請求することが予想されます。このような訪問等があった場合は新宿区役所(地域整備課・建築指導課)等に確認して下さい。

題名 : 災害に便乗した悪徳商法にご注意下さい!!
  現在、区内において「防災センター」等を騙る者が「消火器の点検に来ました」等と言って個別訪問している事案が発生しています。区、消防署は個人宅に対する消火器点検や防災用品の販売は行っていません。騙されないで下さい。すぐに110番通報して下さい。

 以上、メール内容を紹介させて頂きました。皆様も十分にご注意下さい。


3月15日 震災に便乗した悪徳商法に注意~メールけいしちょう 

2011年03月15日 | 「安心・安全な、まちづくり」

0001  「メールけいしちょう」では、震災に便乗した悪徳商法に注意を呼びかけています。

乾電池・ガソリン・防犯グッズ等不足しているものを不当な値段で販売

建設業者を名乗り、震災家屋の改築を騙る詐欺

被災地への募金を騙る詐欺

 不審者の訪問・電話連絡等がありましたら、最寄りの警察にご相談ください。

不安をあおるチェーンメール(人体に有害な降雨がある等)や根拠のないインターネット情報に惑わされないよう注意しましょう。

計画停電のため、日常生活に不便が生じています。警視庁も全力を挙げて交通の復旧やさまざまな事象に対応しております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 不安なこと、困ったこと、不審に思ったこと等ありましたら遠慮せずに、最寄の警察署又は交番にご相談ください。

 【問い合わせ先】生活安全総務課 03-3581-4321(内線30271)

交差点の注意~計画停電に伴い、停電地区では一部の信号機を除き、すべての信号機が滅灯しますので、警察官が配置されている交差点では、警察官の手信号や指示に従ってください。
 また、警察官が配置されていない交差点では、徐行又は一時停止を確実に行い、左右の安全を確認するとともに、お互い譲り合いながら通行してください。
 【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50212)

 以上、メール内容を紹介させて頂きました。

 皆様も十分にご注意下さい。


3月3日 夜間の「防犯パトロール」に参加

2011年03月03日 | 「安心・安全な、まちづくり」

Dscf5509 Dscf5529   私が暮らしている北新宿4丁目町会では月に数回、昼と夜に防犯パトロール活動を行っています。

 昼は、小学生の下校時間帯に合わせて、午後3時から行われます。本日は夜間の活動日なので、夜8時より開始です。

Dscf5517  パトロール中に事件に遭遇するというケースは極々稀だと思いますが、青パトで支援参加の新宿警察署・生活安全課・犯罪抑止担当官の話によると、「日ごろより町ぐるみでこのような活動を行っていることが、空き巣やひったくり等を企む人達につけこむ隙を与えない、犯罪行為をすることに対して気後れをさせる、ためらわせる効果がある」とのことでした。

 歩きで町内を巡回する中、私は車で移動しながらマイクを使って声掛けをするように言われたのですが、緊急車両でないため夜間のアナウンスはできないと決まりとのことでした。防犯部の皆様、大変寒い中お疲れ様でした。


2月27日 消防団・「新入団員教育研修」

2011年02月28日 | 「安心・安全な、まちづくり」

Photo  昨年の11月に私は新宿消防団へ入団しました。
 以来、年末年始の夜間の警戒活動、団始式、各町会のポンプ点検などの
活動を経験しました。とはいえ、雑用以外の実務的なことは先輩団員のご指導がないと何をやっていいのかわからないことばかりです。

 先週の日曜日は、胸骨圧迫・人工呼吸・AED(自動体外式除細動器)を用いた心肺蘇生などを学ぶ救急救命講習を受けてきました。

 本日は、「消防団新入団員教育研修」ということで三つの訓練を初めて経験してきました。

 礼式訓練…「気をつけ」、「整列ー休め」、「右向け右」、「まわれ右」、「敬礼」など、集団行動の基本となる動作の仕方を、言葉にすると簡単なんですが実際にやってみると、お手本どおりに行動することが想像していたより大変でした。

 放水体験…文字通りホースを使用して放水することです。ホースを右手で掴み、それを腰にあて安定させます。左手でホースの先端の手前にある部分(このあたりに放水された水の形状を調整する弁があります)を持ち、目標に向けて放水しました。
 水圧の反動が持つホースに伝わるため、油断すると圧力に負けてホースが暴れてしまいます。

 基本結索…ロープを使用し結ぶことです。10数種類のうち、ある3種類覚えれば
いろいろなことに対応できるとの教官の話でしたが、手先が不器用な私が一番苦労した訓練でした。

 すぐに覚えきれないこともありますが、地道にがんばります。

 

 (参考画像:消防庁~「消防団」の紹介HP。)

 


とりくみ「安心・安全な、まちづくり」~地域防災活動

2011年02月22日 | 「安心・安全な、まちづくり」

Scan0009_6 Scan0004_1  日本時間午前8時51分、ニュージーランドでM6.3の強い地震が発生し、死傷者が多数と報じられています。(資料写真:読売新聞)

 日本人の安否も気遣われています。「地震大国」の日本も、普段の備えを怠れません。

 私たちの地域では、震災などの災害に備えて、様々な取り組みが行われています。

Dscf9629 Dscf9652  毎年、地域防災訓練として、避難誘導・初期消火・小型ポンプ操法・応急救護・炊き出し、などが行われています。