能登の地震で、沢山の方が被災し、不便な生活を余儀なくされてる。
同じようなことが、ここでも十数年前には起きていた。
3・11、東日本大震災。
市内のイオンに行くと、沢山のパネルが飾ってあり、ついつい思い出してしまう。


有名になった、石水のクジラの缶詰と同じタンク。

近所の写真もあった。
早いもんで、13年か~。
道路も家も、工場もどんどん新しくなり、震災を知らない子供たちも増え、記憶は薄れていくんだな~。
ついこの間のように思うのは、歳をとったせいなんだろう。
家の玄関では、花見山で買った花が、外よりは暖かいので咲いていた。

震災の時、妹の家に避難してた時、庭の梅が綺麗に咲いていたな~。
同じようなことが、ここでも十数年前には起きていた。
3・11、東日本大震災。
市内のイオンに行くと、沢山のパネルが飾ってあり、ついつい思い出してしまう。


有名になった、石水のクジラの缶詰と同じタンク。

近所の写真もあった。
早いもんで、13年か~。
道路も家も、工場もどんどん新しくなり、震災を知らない子供たちも増え、記憶は薄れていくんだな~。
ついこの間のように思うのは、歳をとったせいなんだろう。
家の玄関では、花見山で買った花が、外よりは暖かいので咲いていた。

震災の時、妹の家に避難してた時、庭の梅が綺麗に咲いていたな~。