goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印近隣探索日誌2

引き続きウロウロ

二か月待ち遠しい。

2023-02-23 18:53:56 | 
横山信義最新作「連合艦隊西進す」四巻

初期の「八八艦隊物語」(三十年ほど前)から、定期的に架空戦記を出版。
ほぼ欠かさず愛読。


今は、新刊が二か月に一回出版されるんだけど、二か月が待ち遠しい。


よくもまあ、これほど新作を出し続けられるんだろうかと思うほどの作品の量。
一つの作品が、短くて上下巻、長いと十巻越え。

早速読み始めないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報 松本零士。

2023-02-20 17:40:26 | 
朝から残念なニュース。
大好きだった松本零士死去。

小学校の頃、ワクワクしながら読んだ「戦場まんがシリーズ」
漫画誌「冒険王」で読んだ「宇宙戦艦ヤマト」
その後の趣味が決まった。


戦場まんがシリーズ、第一巻「スタンレーの魔女」大好きだったな~。
冒頭出てくるのが、スタンレー山脈に挑んで越えられなかった航空探検家、ファントム・F・ハーロック。
そして、シリーズ四巻「わが青春のアルカディア」には、ドイツ空軍パイロットの、息子ファントム・F・ハーロックⅡ。
そして、その千年後には、宇宙海賊キャプテンハーロックと壮大な話。

いまさらながら、全巻読み直したいが、なかなか手に入らない。

三巻の「オーロラの牙」も大好きだった。

あの頃、少年誌でも戦争ものの漫画って多かったな~。
「紫電改のタカ」「ゼロの白鷹」「エリア88」「ファントム無頼」・・・・・・


今は、「紫電改343」だが、掲載誌「イブニング」の休刊で、この後どうなることやら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待ってた本が出た。

2022-08-16 07:33:04 | 
しばらくぶりに出た。
不肖宮嶋!
やっぱり、戦場といえば不肖宮嶋。

カンボジアのPKOから始まって、アフガン・イラク・・・・・オウムまで。

戦場カメラマンの本


天候不順のお盆休み。
本を大人買いして読書だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った本が届いた。

2022-01-20 19:28:36 | 
昔読んだ本が、急に読みたくなる!
しかし、震災の津波で生き残った本も、家を解体するときに泣く泣く処分。

映画のパンフ数百冊、映画のチラシに割引券のコレクション・・・・・・

ある意味、いいきっかけになったかな~。



その中、画本「三国志」。

これを、もう一度読みたい!

調べると、岡山の古本屋さんにある。
速攻注文!

ずっしりとした段ボール。

12巻。



昭和57年から発行。
私は発売と同時に購入してたが、今回購入した本にも日付と名前入りで、やはり発売と同時の購入のようだ。
約40年前の本だが、内容は全く色あせてない(本は色あせあり)

高校の時、横山光輝「三国志」60巻を、本屋で読破(立ち読み・・・・)、吉川英治「三国志」8巻は高校の図書館で。

その後も、関連本を読みまくり。
そして、これが決定打だった。


桃園の誓い。


一ページの上下に二枚の絵。
それに、説明と吹き出しのセリフ。

漫画と違い、一枚の絵に凝縮された場面。
中国人よる絵と監修は陳舜臣(中国の歴史ものをたくさん書いてます)


今と違って、中国は簡単に行けるようなところではなく、ましてや高校生が旅行するには、高価な場所だった。

その後はだいぶ環境は変わり、三国志を扱った映画にテレビ(人形劇大好きだった)、漫画に書籍が多数でたが、私にはこの本が一番。

これから数日楽しみでならないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁、大喜び!

2021-11-14 21:49:01 | 
本屋で発見。
「百姓貴族7」

発見と同時に購入。

実家が農家で、牛も育てていたので、嫁はこの作品の大ファン。

私が買おうとしていた本と一緒に購入。
レジで????

予想より高い?
なぜだ?

おまけと思っていたのが、



手ぬぐい付き。

その分高かった・・・・・・


ん~致し方あるまい!

嫁は大喜び。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする