タバコをやめてからもう随分になります。
喫煙事情はますます厳しくなるばかり。
やめておいて良かったですね。
我が社では喫煙場所は1階の外にこぢんまりと用意されています。
皆さんエレベーターで1階まで降り、雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も・・・。
ご苦労なことです。
ちょっと意地悪な計算をしてみました。
仮に4階から吸いに行くとします。
エレベーターまで歩く時間、待つ時間、到着する時間、吸う時間、居合わせた人と喋る時間・・・何だかんだ合わせて15分かかるとします。
もし勤務時間中に20本吸うとしたら、15×20=300です。
つまり5時間も吸ってる計算になるわけです。
仮に10本だとしても2時間半です。
恐ろしい数字です。
8時間の勤務時間中に、こんなにも喫煙時間が占めていたんですね。
びっくりです。
ボクが吸っていた頃は、自分の机で吸い放題。
くわえタバコで原稿書いていましたから、ここまで無駄はなかったはずです。
こう考えると、分煙が果たして会社にとって良いことなのか疑問になりますね。
物事にはいろんな見方がある。
改めて実感した次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます