狂人ばかりの世界で「正気」とは何か。
自分は核兵器を有し、他国の所有は許さない。
攻撃を仕掛け、報復されると、自衛だと強弁しまた攻撃。
勝手に最後通告を出し、従わなければ攻撃する。
恐喝外交。
ロシアもイスラエルもアメリカも…。
皆が被害者を装い、攻撃を正当化する。
狂気の世界で生き残るためには自ら狂人になるしかないのか…。
狂人ばかりの世界で「正気」とは何か。
自分は核兵器を有し、他国の所有は許さない。
攻撃を仕掛け、報復されると、自衛だと強弁しまた攻撃。
勝手に最後通告を出し、従わなければ攻撃する。
恐喝外交。
ロシアもイスラエルもアメリカも…。
皆が被害者を装い、攻撃を正当化する。
狂気の世界で生き残るためには自ら狂人になるしかないのか…。
備蓄米を出さなければ出さないで「早く出せ!」と言い、安く出したら「動物のエサだから安いのは当たり前」とか「バナナの叩き売り」などとケチをつける。
だから野党はダメなんだな。
古古古米なんて、いくら安くても老い先短いジジイは買わないけどね。
そもそも米が5キロ2千円台が安過ぎた。
米は5キロで茶碗73杯分とか。
4千円でも一杯54円程度。
全然、高くないと思うけど…。
万博が始まった。
会場は大賑わい。
何もわざわざ開幕日に行かなくても良いとは思うが、ご苦労なことだ。
万博に全く興味はない。
1970年の万博は16歳。
東京の高校生に大阪の万博など他人事でしかなかった。
70歳になっても、やっぱり興味はないが、今更、反対のデモもどうかと思う。
れいわ新選組の大石晃子センセイが旗を振って反対のシュプレヒコール。
始まる前なら良いが、今更感は拭えない。
足を引っ張って入場者が減り、赤字になったら誰が補填するの?
行きたい人は行けば良いし、行きたくなければ行かなければ良い。
それだけのこと。
だが、そんなデモがあったことをマスメディアが報道しないのはどうなの?
テレビも新聞も完全無視。
仮にも政党交付金を貰っている公党の国会議員のセンセイ。
完全スルーもどうかと思うけど😏
ハリウッドのホラー映画では、逃げようとすると必ず車のエンジンがかからない。
迫り来るジェイソン、鬼気迫るゾンビ🧟
ホラー映画の演出あるあるだが、日本人は首を傾げる。
「今どき、エンジンのかからない車なんてある⁉︎」。
アメ車ならではの演出で、日本車ではあり得ないから、全くリアリティがない。
かつて「なんで日本ではアメ車が走ってないんだ⁉︎」と言った大統領がいたが、答えは「ジェイソンに殺されたくないから」🤣
日本車の関税が27、5%になって大変なのはアメリカ人。
13日の金曜日にはお気をつけあそばせ😏
何かと世界を騒がせるトランプ大統領だが、あながち間違ったことを言っているとは思っていない。
その一つが、紙ストローの廃止。
そもそも喫茶店などで冷たいものを飲む時に、ストローなどなくても全く困らないが、それはまた別の話。
プラスチックゴミの海洋汚染が話題となった頃、海亀の鼻に刺さったストローがセンセーショナルに伝えられ、一気にプラスチックゴミへの関心が高まった。
日本では何故かスーパーのレジ袋が悪者の象徴として槍玉に挙げられ、有料化に突っ走った。
全く馬鹿げた感情論で、はなから大反対。
中国、東南アジア、アフリカなどの途上国からのゴミ流出を止めない限り、焼石に水だと言うことは火を見るよりも明らか。
今日の朝刊のデータでもそれは明らか。
だって日本人はどこかの国の人たちみたいに、やたらめったらゴミを捨てないからね。
レジ袋の有料化なんぞ、偽善的パフォーマンスでしかない。
みなさんお忘れでしょうが、当初、大手スーパーは有料化した分は温暖化対策の為に「寄付します」なんて宣っていたわけです。
みなさんどうしてるんでしょうね?
「母さん、あのレジ袋代はどこへ行ったんでしょうね。ええ、あの夏、一斉に始まった有料化のお金ですよ…」。