goo blog サービス終了のお知らせ 

ただのブタじゃないもん。3

パラグライダーやったりお菓子食べたり。

CFW4.01M33リリース

2008年06月29日 14時51分40秒 | PSP

久しぶりにCFW4.01M33がDARK-ALEX氏より

リリースされました。

<CFW4.01M33アップデート方法>

CFW4.01M33をダウンロードします。

解凍後、UPDATEフォルダをPSP¥GAMEフォルダにコピーします。

公式アップデータをダウンロードし、EBOOT.PBPを401.PBPに

リネームし、UPDATEに入れる。

本体XMBの、ゲーム→メモリースティック→

PSPアップデートVer 4.01を選択します。

黒い画面になって、メッセージが表示されたら×ボタンを押すと

バージョンアップが始まり自動的に再起動します。

再起動後に4.01M33になっているはずです。

※バッテリー残量が78%以下だと起動しません。

<追加機能>

○vshmenuのバグ修正

○M33 SDKのアップデート

○Ver4.01以上で動作する自作ソフト用フォルダをGAME4XX

 にした。

です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式FW4.00リリース

2008年06月18日 22時16分04秒 | PSP

PSPの公式FW4.00が本日、18日リリースされました。

<変更点>

・(インターネット検索)を追加しました。入力したキーワードを

  インターネットで検索できます。

・操作パネルに[再生速度(+)]/[再生速度(-)]

 を追加しました。

 メモリースティック デュオ™に保存された動画を再生するとき、

 再生速度を変更できます。

・ワンセグ放送を録画した番組を再生するとき 、 字幕が表示

 できるようになりました*

 * 字幕に対応していない番組を再生しているときは、

 操作できません。

との事です。

CFWで使うかもしれないのでDLしときましょう。

DL:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_04.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP Filer5.0リリース

2008年05月12日 22時29分06秒 | PSP

久しぶりにPSPの話題です。

PSP Filer5.0がリリースされました。

DL:http://www.geocities.jp/mediumgauge/

◎変更点

・ギリシャ語モードを追加した。

・ある種のRARファイル(恐らく、コメント付きのもの)を開くと落ちてい

  たバグを修正した。

・Mac OS で作成されたZIPファイルに対応した。

との事です。大した変更は無さそうです。

<導入方法>

ms0:/psp/game/ に、kernel3フォルダをコピーします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式FW3.95リリース

2008年04月10日 03時00分00秒 | PSP

PSPの公式FW3.95がリリースされました。

<変更点>

・リモートプレイのメニューに[PS3™の電源を切って終了する]/

[PS3™の電源を切らないで終了する]を追加しました。

・PlayStation® 規格ソフトウェアを遊ぶための機能を強化しました。

との事です。ビミョ~。

CFWで使うかもしれないのでDLしときましょう。

DL:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_04.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.90M33-3&DC5リリース

2008年03月31日 14時55分08秒 | PSP

CFW3.90M33-3とDespertar del Cementerio Ver.5がリリース

されました。

<CFW3.90M33-3アップデート方法>

○無線LAN環境が無い方

DARK-ALEX氏のページより3.90M33-3をダウンロードします。

解凍後、UPDATEフォルダをPSP¥GAMEフォルダにコピーします。

本体XMBの、ゲーム→メモリースティック→

PSPアップデートVer 3.90を選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すとバージョンアップ

が始まり自動的に再起動します。

再起動後に3.90M33-3になっているはずです。

○無線LAN環境がある方

1M以上の空き容量のあるメモリースティックを

本体に入れた上でXMBの、設定→ネットワークアップデート

を選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すとバージョンアップ

が始まり自動的に再起動します。

再起動後に3.90M33-3になっているはずです。

機能はリカバリーのNo-UMDモードでM33ドライバの

機能が向上したらしいです。

<Despertar del Cementerio Ver.5 MS作成方法>

事前準備としてリカバリーでKernelを3.○○にしておいてください。

また、カスタムテーマの設定は解除しておいてください。

DARK-ALEX氏のページよりDespertar del Cementerio Ver.5

をダウンロードし、解凍します。

以前作成したMagic Memory StickのPSP¥GAMEフォルダに

データをコピーします。

公式FWの1.50、3.40、3.90のデータを150.PBP、340.PBP、

390.PBPにリネームし、MSの一番上にコピーします。

本体XMBの、ゲーム→メモリースティック→

DCVer 5を選択します。

×ボタンを押すと自動的に作成され、メニュー画面に戻ります。

<CFW3.90M33-3導入方法>

先ほど作成したMSをPSPに入れ、JigKick Batteryを挿入すると

自動的に電源が入りメニュー画面が出ます。

※この時ACアダプターは差し込まないで下さい。

×:CFW3.90M33-3インストール

○:FW3.90インストール

□:NANDのバックアップ作成

L+R+HOME+START:バックアップしたNANDの書き戻し

を行います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式FW3.93リリース

2008年03月19日 19時42分33秒 | PSP

最近これといったニュースも無く、ご無沙汰だったPSP。

久しぶりの話題です。

PSPの公式FW3.93がリリースされました。

今回の新機能は

・(Skype™)が追加されました。

・PLAYSTATION®Networkタイトルを遊ぶための機能を

  強化しました。

・(インターネットラジオ)で使えるプレイヤーが増えました。

との事です。(Playstation.comより引用)

CFWで使うかもしれないので、一応ダウンロードしましょう。

DL:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html

それに合わせて、マイクロホンのSINGLE PACK、TWIN PACKが

本日より発売されました。PSPでSkype™をやりたい人は

良かったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSPTube20080224リリース

2008年02月26日 18時28分15秒 | PSP

PSP Tubeの最新版PSPTube20080224

にゃんとかチューブという名前でリリース

されていました。

変更点は

JavaScriptにてサイトを追加できるようにしたものです。

・これを元にして、検索部分の追加仕様をブラッシュ

 アップしていこうと思います。

・動画検索部分の仕様は予告無く変更されます。ご了承下さい。

・評価版です

との事です。(作者様のページより)

導入方法はいつものようにGAMEフォルダに入れてください。

このソフト、毎回どんどん良くなってきて感心します。

-------------------------------------------------------------------------

2月28日追記

PSPTube20080228がリリースされていました。

変更点は

・多分旧型も動くようになったと思います。

・decodeURI,decodeHTMLを追加

・画面サイズのデフォルトを設定できるように。

 変えたい方はコンフィグに「PSPTube.ScreenZoom = 0;

  // 0: normal 1:full」を追加してください。

・ネットワークの状態を表示できるように

・再生終了判定の改善

との事です。(作者様のページより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time Machine 0.1 リリース

2008年02月16日 17時00分32秒 | PSP

新型PSPで旧型の1.50カーネルを導入するアプリ

Time Machine 0.1がリリースされました。

が、導入には3.60M33を使わないといけない点や

フォト、ムービー等様々な不具合があるようで、私は

まだ導入しません。

実用的になったら導入しよっかなと思います。

DL:http://www.dark-alex.org/index.php?Dark_Alex=m33

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP Filer4.7リリース

2008年02月15日 00時41分59秒 | PSP

PSP Filer4.7がリリースされました。

DL:http://www.geocities.jp/mediumgauge/

◎変更点

・音声再生中にCPU負荷が高くなりデコード速度が

 追いつかなくなった時は音声をミュートするようにした。

・コピー画面で新しいディレクトリを作れるようにした。

・RARファイル中のファイルをアクセスできる機能を追加した。

<導入方法>

ms0:/psp/game/ に、kernel3フォルダをコピーします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.90M33-2リリース

2008年02月14日 14時19分33秒 | PSP

CWF3.90M33-2がリリースされました。

リカバリーのfaker regionの追加やバグ修正が

されているようです。

<アップデート方法>

○無線LAN環境がある方

1M以上の空き容量のあるメモリースティックを

本体に入れた上でXMBの、設定→ネットワークアップデート

を選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すと6秒後に再起動します。

再起動後に3.90M33-2になっているはずです。

○無線LAN環境が無い方

DARK-ALEX氏のページより3.90M33-2をダウンロードします。

解凍後、UPDATEフォルダをPSP¥GAMEフォルダにコピーします。

本体XMBの、ゲーム→メモリースティック→

PSPアップデートVer 3.90を選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すと6秒後に再起動します。

再起動後に3.90M33-2になっているはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFW3.90M33用1.50kernel Ver.2リリース

2008年02月11日 00時10分00秒 | PSP

CFW3.90M33用1.50kernel Ver.2がリリースされました。

変更点は

・4G以上のMSに対応した事。

・TA-086基板でスリープから復帰する際に発生する

 画面が黒くなる問題が修正されています。

※PSP-2000ではやらないで下さい。本体が破損します。

<導入方法>

150k_addon390v2をダウンロードし、ファイルを解凍したら

  中にある150k_installerフォルダをMS¥PSP¥GAMEに入れます。

1.50アップデータもダウンロードし、150.PBPにリネーム後MSルート

に入れます。

・XMBからアップデータを起動する。

・黒い画面になったら、×ボタンを押しインストールを

  進めてください。

再起動後に1.50kernel Vre.2が導入されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFW3.90M33&1.50kernelリリース

2008年02月02日 11時38分41秒 | PSP

CWF3.90M33と1.50kernelがリリースされました。

<CWF3.90M33導入方法>

3.90M33をダウンロードし、中にあるUPDATEというフォルダを

  MS¥PSP¥GAMEにコピーする。

公式アップデータをダウンロードし、EBOOT.PBPを390.PBPに

  リネームし、MS¥PSP¥GAME¥UPDATEに入れる。

・XMBからアップデータを起動する。

・黒い画面になったら、×ボタンを押し画面に従ってアップデートを

  進めてください。

再起動後に3.90M33になっているはずです。

※今回のアップデートは無線LANによるアップデートは

 出来ません。

※バッテリー容量が78%以下だとアップデートできません。

  充電後、再度起動してください。

今回の変更点は、コアを3.90にした位で、大きな変化は

なさそうです。

<1.50kernel addon for 3.90導入方法>

1.50kernel addon for 3.90をダウンロードし、ファイルを解凍したら

  中にある150k_addonフォルダをMS¥PSP¥GAMEに入れます。

1.50アップデータもダウンロードし、150.PBPにリネーム後MSルート

に入れます。

・XMBからアップデータを起動する。

・黒い画面になったら、×ボタンを押しインストールを

  進めてください。

再起動後に1.50kernelが導入されています。

※PSP-2000ではやらないで下さい。本体が破損します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式FW3.90リリース

2008年01月31日 09時28分49秒 | PSP

PSPの公式FW3.90がリリースされました。

今回追加された機能は

・PLAYSTATION®Network タイトルを遊ぶための機能を強化した。

です。

先日延期が発表された、Skype機能はまだ搭載されないようです。

早くSkype機能が使えるようになると良いですね。

DL:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSPTube++ 20080127リリース

2008年01月29日 07時45分29秒 | PSP

PSPTube++ の最新版がリリースされました。

video out機能が追加されたようです。

DL:http://nekomimi.cafe.coocan.jp/wiki/?%CA%AA%C3%D6

PSP-2000 CFW3.71以降専用なので注意してください。

<導入方法>

ダウンロードした「PSPTube」フォルダを

ms0:/psp/game/フォルダに入れて、XMBのゲームより

起動してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.80M33-5リリース

2008年01月21日 11時26分15秒 | PSP

CWF3.80M33-5がリリースされました。

<アップデート方法>

○無線LAN環境がある方

1M以上の空き容量のあるメモリースティックを

本体に入れた上でXMBの、設定→ネットワークアップデート

を選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すと6秒後に再起動します。

再起動後に3.80M33-5になっているはずです。

○無線LAN環境が無い方

DARK-ALEX氏のページより3.80M33-5をダウンロードします。

解凍後、UPDATEフォルダをPSP¥GAMEフォルダにコピーします。

本体XMBの、ゲーム→メモリースティック→3.80M33-5を

選択します。

黒い画面になったら×ボタンを押すと6秒後に再起動します。

再起動後に3.80M33-5になっているはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする