美濃の国から(エコロジーで暮そう)

ロハスな暮らしを求めて住の方から考えませんか…?

カロム

2007-06-28 17:30:36 | 教育
カロムという遊びをご存知ですか?
私が生まれた滋賀県の彦根市のあたりでは結構メジャーな遊びだったのですが、今はもうあまり知ってる人もいないかもしれません。
これは70cm四方程の盤の上に丸い木のこまをおいて、ビリヤードみたいに穴が盤の四隅にあいているのでそこへ指ではじいてこまを落とすと言うゲームです。
地蔵盆やそんな時にこども達が遊びます。
その遊びが何と!インドの小さな村の寺子屋を訪問した時においてあったのです!!
思わず目を疑いました。
えっ?!これってインドの遊びなの?
時間がなくて質問できなかったのが残念です。
またインドに行かなきゃ…。
日記@BlogRanking

コルビジェ

2007-06-23 15:33:36 | アート
久しぶりに六本木の六本木ヒルズの森美術館に行ってきました。
今、やっているのはル コルビジェ展。
ル コルビジェは建築家なのですが、絵も描いていました。
作風はどちらかというと、ピカソ、ブラック、レジェ、ミロ風。
コルビジェは画家と呼ばれたかったらしい。
毎朝アトリエで絵を描いて午後から設計事務所に通ったと言います。
今回の展示はコルビジェの絵や彫刻も展示されていますが、やはり何故建築家として名を残したかという答は見て解りました。
建築の方が才能があったと言うことでしょう。
コルビジェの奥さんにプレゼントしたというコート ダ ジュールの海辺の小屋も再現され中に入ることができました。
可愛い小屋は一応生活できるという広さ(?)で居心地はよさそう。
タジマハールと規模は違いますが彼の奥様も幸せ者かもしれませんね。
日記@BlogRanking


日泰寺

2007-06-21 11:25:34 | まちづくり
こどもの造形絵画教室が名古屋の栄から覚王山に移転しました。
先週から体験教室を始めて少しずつですが反応が返ってくるようになってきました。
この覚王山と言うところには日泰寺という有名なお寺があります。
日泰寺の日は日本のこと。
そして泰はタイの国のことで、このお寺はタイと縁があったんですね。
何でも昔インドの仏陀の骨が見つかった時タイの国の王様が日本に初めてその骨を分けてくださってこの日泰寺が作られたとか。
この赤い花もタイの皇太子が植えたとか…。
むこうに象がいるのも何かアジアっぽくてインドをも思い出します。
ちなみに覚王山という地名も覚る王(仏陀のこと)からつけられたそうですね。
インドから帰った後にここに近づくというのも因縁を感じます。
日記@BlogRanking

山菜

2007-06-17 12:54:20 | 自給自足
月に2回長野の方から無農薬野菜を送ってもらっています。
季節により、こんなこごみや蕨やたらの芽や蕗が入っていることがあります。
今年はこごみが豊作だったのか3回ほど入っていました。
こごみはこんなふうに味噌和えにしたりてんぷらにしたりしていただきました。
美味しい山の幸!
たまにたけのこが入っていることも…。
たけのこの時は糠を入れて、蕨の時は灰をいれてあく抜きします。
こんな先人の知恵もちゃんと科学的に説明できる理由があると思われます。
染物にも灰汁をよく使いますが、これも自然界の金属イオンを利用しているのですね。
いろんな経験から方法を導き出した昔の人たち本当にはすごい!と思います。
日記@BlogRanking

初収穫

2007-06-09 17:53:19 | 自給自足
今年の初収穫のブルーベリーとラズベリー。
ここ数年、大きくなりすぎた庭のケヤキの下であまり実をつけなかったラズベリーが今年は珍しく勢力をとりもどしました。
多くの花が咲き、今年は豊作?と期待したら雨が降ってすこし実になりかけたラズベリーがだめになりましたが、それでも昨年に比べたら多くの実をつけそう。
10年ほど前には毎朝かご一杯に収穫できて、いろんな方にジャムを作って配っていたのですが…。
それも実をつけるのはいつも5月。雨の降らない5月に収穫していたのです。
それがこの頃は異常気象で実をつけるのが遅れがち。だから梅雨の雨にうたれて実がだめになっていたのですね。
考えると温暖化といわれながらも季節が1ヶ月ほどずれたりしていて、今までのあたりまえのことがそうではなくなってきていることをもっとしっかり自覚しなくてはいけませんね…。
日記@BlogRanking

ブラックベリー

2007-06-07 14:31:30 | 自給自足
今我が家の緑化ベランダで花盛りなのがこのブラックベリー。
一鉢のブラックベリーが枝をのばして好き放題にあちらこちらに顔を出しています。
緑化ベランダはもともと露出防水のただのベランダでした。
そこへとても簡単な施工で芝生を敷いたのです。
そうすると夏の照り返しの熱が部屋に反映されることがなくなり、とても快適な夏になったのです。
都会にこそこの簡単屋上、ベランダ緑化をしていただきヒートアイランドをなくしていただきたいと思っています。
このベランダ緑化で温度が2~3度は下がりました。
朝夕2回、芝生に水撒きをするだけです。
日記@BlogRanking

はしか

2007-06-02 18:18:22 | 健康
このところの変な天候のおかげでちょっと風邪気味。
喉が少し痛かったり…。

そういえばこの頃大学で「はしか」が流行っているとか。
はしかはこどもの頃にかかる病気と思っていましたが、皆さんこどもの時にかかっていなかったのでしょうか?

そういう私も「はしか」も「おたふくかぜ」もかかっていません。
これはそういう特殊な遺伝子が私にはあって、伝染しないのではないかと勝手に解釈しています。

どちらにしても大人になってからかかると重くなると聞いていますから、やはりこどものうちにかかって免疫ができている方がいいですね。