goo blog サービス終了のお知らせ 

柏原市国分賃貸売買 不動産屋 E店長のひとりごと★賃貸・売買・リフォーム・マンション管理・損害保険代理店★

柏原市国分で「いい部屋探し!」
大阪教育大学・関西福祉科学大学・関西女子短期大学
学生マンションならおまかせ下さい!

初めての鹿児島県!!NO3

2009-09-27 18:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

もうお彼岸が過ぎたと言うのに日中は30度越えの大阪です

9月27日(日)も真夏日です

9月17日旅行2日目の朝です・・・日の出です~~おはようございます


朝食後お庭の散歩 ブーゲンビリア!!変わった形です

向こうに見えているお部屋で昨夜は泊まりました


アップに充分耐えれるべっぴん花です!!


上から見下ろしていたプールです 早朝なので人影は無し

お昼間は子供さん達で賑わっているのでしょうね~~


今朝も快晴です

さすがに南国鹿児島とにかくカンカン照りです~~

ホテルを出て最初に訪れたのが長崎鼻

海の向こう側に見えるのは別名薩摩富士と呼ばれる開聞岳です


どの方角から見ても富士山のような綺麗なすそ野が広がっています

長崎鼻に沢山咲いていた真っ赤なハイビスカスです


南国の真っ青な空にお似合いの花です

髪にさして歌っていた日野てる子さんを思い出しました(めっちゃ古い!!)

日野てる子さんと言えば昨年の9月に亡くなられたそうです

♪夏の日の想い出♪好きな歌でした~ご冥福をお祈りします

このあと知覧特攻平和会館に行くのですが

ガイドさんが急に神妙な声で説明を始められています

きっとハンカチがいるのでしょうね

駐車場から歩いて行って来ま~~す

皆様には知覧茶でもどうぞ


次回は知覧特攻平和会館です・・・ハンカチご用意下さい

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

初めての鹿児島県!!NO2

2009-09-22 16:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

一路ホテルへ向かって到着したのは指宿温泉の白水館

噂通りの佇まいです

まずはお部屋に到着(はぎ)ですが・・・お部屋の入口が自動ドア?!


洋室からの眺めは最高です!!


和室も広いです10帖超~~ここでマッサージしてもらおう~


到着時の洋室からの景色です ここから見える海は錦江湾だそうです


バルコニーからの景色で三角の屋根のところが元禄風呂のようです


早速荷物を置いて砂蒸し風呂に直行

浴衣に着替えて砂の上に横たわるとおじさんが砂をかけてくれます

熱いです~~10分から15分位が目安ですって・・・

まだ5分も経っていないけど熱いです~~
がんばってがんばって10分で脱出

砂まみれの浴衣を脱ぎ捨てて元禄風呂にて風呂三昧!!

広~~いお風呂に感激です!!贅沢贅沢

宴会のご挨拶に女将が登場です

本日はご来館いただき真にありがとうございます・・・


存分に楽しんで明日の英気を養ってください・・・

はい!了解です!!

お料理は次々と運ばれてきますが

めっちゃ美味しかったのはマグロのお刺身


車えびもカンパチも美味しかったけどこのマグロは絶品でした

それとこれ!黒豚の角煮~~美味しかった~~


懐石料理も残さずに完食して宴会も終演となり自室へ帰還です
21時から予約していたマッサージ80分間で夢の中へいざなわれました

しばらくは寝てしまっていたようですが

のどが渇いてお茶でも飲もうと起き出すと

お庭がライトアップされて・・・綺麗です~~日本庭園っていいですね

到着時はこれでしたよね↓



↑これが  ↓こうなっていました


のども潤ったし~写真も撮ったし~あとは寝るだけ~~

明日の朝ごはんは何かな~~

次回に続きます

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長





初めての鹿児島県!!NO1

2009-09-21 16:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

シルバーウィーク3日目

国分の町は静かです~~

皆さん遠方にお出かけですか~~


9月16日~17日(1泊2日)生まれて初めての鹿児島旅行でした~~
期待でワクワク伊丹空港を9時55分に離陸して


鹿児島空港に降り立ったのは16日午前11時5分

いよいよ鹿児島の観光旅行です

鹿児島空港からバスにゆられて1時間

着いた先は串木野にある薩摩金山蔵


昔の金山の坑道を利用した仕込み蔵(焼酎)だそうです

このトロッコで地下にある貯蔵庫に行きますが・・・


真っ暗な中を地下の貯蔵庫に向かって走ります

気温が20度~ひんやりしてきました ミステリー列車みたいです


トロッコに乗車中に案内人から説明が・・・

今から約350年も昔、薩摩藩、第19代大守島津光久公の頃に

鉱脈が発見され、ひと頃は、日本一の産金量を誇っていた串木野金山。

江戸時代初期以来、薩摩の財政を支え、明治維新の原動力となったといわれる

その存在は、数々の物語を私たちに語り、伝えてくれます。

坑道の奥深くに刻まれた時と、時代の流れを感じてください


そうこうしている間に到着です~~地下坑道の雰囲気が・・・


早速覗いてみると貯蔵酒の壷がずら~~りと並んでいます


仕込みの様子も見学できます


白こうじを入れて4日目のようです プツプツと音と共に醗酵中


仕込みゾーンを通り過ぎると延々と壷が並べられています


1000ℓ壷が18本 1000ℓで一升瓶が555本だそうですので

ここだけで9990升分の焼酎です


焼酎の試飲も出来ましたが~~スルーです

アルコールは全くだめなので見てるだけ~~

坑内に焼酎の匂いが漂って酔っ払いそうになっているのは

Eだけですか~~

この見学のあと同じ施設内にあるほたるで昼食です

運ばれてきたお膳ですが・・・旨そう~~


お刺身や天ぷらはもちろんの事真ん中のこれなんですが

鶏飯(けいはん)と言ってご飯の上に具をのせて右にあるスープをかける



こんな風になるのですが・・・これめっちゃ美味しかったです~~

多分具もですが このスープが美味しいのですね

これは大阪に帰って作ってみるべきです・・・いただきです

お腹も満腹になりこのまま宿泊先の指宿まで直行します

次回に続きます・・・

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長


帰ってきました~やっと更新!!

2009-09-20 10:30:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

16日17日と2日間お休みをさせて頂いて

鹿児島に親睦旅行に行っていました~~

旅行の記事は写真の整理をしてからと思っている間に

あれよあれよと日にちが経ってしまって

帰ってきました~~のご報告が遅れてしまいました

休み明けの18日も松阪での打ち合わせや来客やらでPC前に座る時間も無く

19日(昨日)もAO試験と来客が重なり・・・です

やっとデジカメのデーターをPCに移しました

さて今回の旅行は歴史探訪と相成りました

篤姫さんあり~の・島津の殿様・西郷隆盛・極めつけは知覧の特攻平和会館

お天気にも恵まれお料理も美味しく頂きました

とっても有意義な旅行でした~~

時間を作って記事を書きます・・・もう少しお待ちくだされ~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

ちょっと出かけてきます~~!!

2009-09-15 18:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はでした

朝からシトシトと降っていた雨は夕方になってやっと止みました

明日は晴れて欲しいです~~

16日17日と2日間は親睦旅行です

今年は鹿児島の指宿温泉です

砂蒸し風呂に入って日頃の疲れを落としてきます

帰りましたらご報告いたします・・・

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

秋の味覚第2弾~松茸!!

2009-09-10 16:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

すっかり秋めいてきました

朝方 寒!! 目が覚めてあわてて毛布を掛けました

秋と言えばしんみりと考えにふけるのかな~~

休みの前日にお友達のお店に寄ったのですが

そこで初老の紳士がカラオケで歌っておられた

吾亦紅(われもこう)すぎもとまさと がず~~と耳から離れなくて

♪マッチを擦れば おろしが吹いて 線香がやけに つき難い

♪さらさら揺れる 吾亦紅 ふと あなたの 吐息のようで・・・

・・・・・

あなたに~あなたに~あやまりたくて~~♪

別に謝らなければいけない事もしていないのですが

なぜかツボに入ってしまって

胸にジーンときてしまって

花屋さんで見つけて吾亦紅買ってきました(カーネーション&吾亦紅)


お彼岸(23日)も近くなってきましたので仏壇に供えました

何度も言いますが謝らないといけない事は無いのですが

父・母・弟・祖父母とずら~りと並んでおられますので仏花にしました


気強く生きた母への思いをひしひしと感じる歌詞に心が熱くなって
吾亦紅・・・今更ながら練習中です

時同じくして息子殿より久しぶりの電話

「おかん~~多分転勤になると思うわ~今月中に辞令が出たら電話する」

近くに住んでいても盆正月くらいにしか行き来は無いし

九州でも東北でも構わないのですが

いざ遠くなると思うと寂しいような

息子殿に吾亦紅練習するよう言とっこ~~

さて本題の秋の味覚第2弾~松茸!!ですが

昨日は定休日だったのでゆっくりと食材の買出しに

普段はあまり行かない(行けない)お店に行って

予定外に買ってしまった松茸で昨夜は茶碗蒸しを作って

今日のランチに松茸ご飯を炊きました


お豆腐のおみそ汁と白菜の漬物で美味しく頂きました

一足先に秋の味満喫しました~~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長



秋の味覚第1弾~栗!!

2009-09-06 13:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)は真夏日です

今日は夏に逆戻りですか~~~暑いです~~

先日マンションのオーナー様にめずらしいぶどうを頂きました


皮ごと食べれる桃太郎(瀬戸ジャイアンツ)

見た目にもキュートなハート型


冷蔵庫で冷たくして頂きました

プリップリッと歯ごたえがある~~新食感です~

とってもあま~~い!美味しい~~!!

種も無いので食べやすい~~

いつもありがとうございますごちそうさまでした

それともう一つ秋の味覚頂きました~~栗です!!

皮を剥いて渋皮を取って栗ご飯炊いてみました


お昼に頂きました

栗がホクホクして美味しかったです

ご馳走様でした~~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長


さあ~9月です!!

2009-09-01 10:20:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

とっても爽やかな朝です~~くじらが空を飛んでる?みたい?


先週まで早朝より走っていた選挙カーも決着がついたので静かになりました

小中学校は今日が始業式!!宿題は出来ていますか?

海や山やプールで真っ黒に日焼けした子とすれ違いました

しっかり夏休みを満喫したようですね

昨日も帰省されていた学生さんがご両親と共にご挨拶に来られました

上げ膳据え膳でしっかり甘えてこられたようです

今日からはまた自分で家事をしなきゃいけないですね

学業と一人暮らし・・・両立させて頑張ってね!!

大学がお休みだったせいか河内国分の町もシ~~ンとしていましたが

また沢山の学生さんが帰ってこられます

いつものにぎやかな町に戻ります

後期から一人暮らしされる学生さんの鍵渡しも完了しましたし

いい部屋探し!!頑張らなきゃ

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

孫っちと行く珍道中!!NO6

2009-08-29 17:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

やはり8月ですね・・・今日は暑いです

E社のエリアにある関西女子短期大学ではこの残暑の中本日早朝より
AO試験が行なわれています~受験生さ~ん頑張って下さい


さて孫っちと行く珍道中!!もNO6となりました・・・最終回です

ごまさんスカイタワーから走る事1時間

くねくねの九十九折の坂道を走って走って高野山到着!!

上手い具合に参道近くの駐車場が空いていたので停めれました

いざ・・・参拝道の入口です

今回の旅行の最終目的であるお盆のお参りです


久しぶりの高野山です 心がしゃんとします

恐山 比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つです

一の橋から奥の院までは約2キロの石畳が続きます


樹齢千年を越える杉木立の中に無数の石塔が立ち並んでいます

豊臣秀吉・伊達・上杉・武田とそうそうたる戦国武将や

諸国大名の墓石

祈念碑や慰霊碑

中には大きな企業の名前が掘り込まれている塔も・・・

しろあり供養塔もありましたよ(笑)~~


玉川の橋のところの水掛地蔵様にせがき供養をしました

此処から先は写真撮影・喫煙・飲食禁止区域になります


真言宗の開祖空海(弘法大師さま)が入定されている聖地です

奥の院まで行って

ろうそくと線香を供え

合掌して戻ってきました

休憩所<頌徳殿>にて一休みです

参拝者にお茶を用意してくれているところです

薪で炊いている茶釜から各自でお茶をとり

使った湯のみは洗って元の所に戻す・・・エコですね


これこれ~この<ぶんぶく茶釜>のようなのは横に福助って

足袋の福助さんから寄贈されたのでしょうね

それにしてもピッカピカ

日頃のお手入れが行き届いているようです


この後山道を橋本まで走って

蔵の湯で遅めの昼食と買い物をして今回の旅は完結です

ご清聴ありがとうございました

幹事さんお疲れ様でした(身内の伝言ですみません)

次回は年末のカニカニ旅行かな?

また旅行積立頑張らなきゃ~~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長





孫っちと行く珍道中!!NO5

2009-08-27 18:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

すっかり秋の気配です~~朝夕の涼風が気持ちいいです~

さて孫っちと行く珍道中!!も早やNO5となりました

定期購読ありがとうございます(笑)

龍神温泉で1泊した一行は旅館の朝食を済ませ車に乗り込みました

目指すは高野山!!

丸井旅館を出てすぐのところで一旦車を降りて日高川へ


とっても綺麗な川で・・・夕食に出た鮎はこの川で獲れたのかな?

この川原におりて足をつけてみましたが

とっても冷たくて気持ちよかったです

しばらく孫っちも水遊びを楽しんでいたのですが・・・

足場が石ころだらけだったのでバランスを崩し川にポチャンと~~

あとはお決まりのオメメから大粒の雨となりました!


このホテルのような立派な建物が田辺市龍神行政局です

平成17年5月1日に市町村合併で田辺市になりましたが

それまでは龍神役場でした・・・立派です~~


前庭にはまさしく龍を模った噴水!!これまた立派です~~

(高さが4メートルはありそう)龍の水浴び涼しそう


龍神スカイラインの途中にあるごまさんスカイタワーでトイレ休憩!!

ここまで上がってくると涼しい~~下界とでは10度は違う感じがします


お~フェアレディZ!!かっこいい!!

バイクのライダーさん達も集まってきましたよ・・・


お天気もよくなかったので視界は悪かったですが・・・


なにより空気が美味しい~~

お腹いっぱい頂いてきました~プッハ~~って

このあと高野山まで涼しいドライブと相成りました

次回はありがたい高野山の南無大師遍照金剛!参拝です

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

もう秋ですか~~!!

2009-08-25 12:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

今日は<孫っちと行く珍道中>はお休みです

昨日の事です

19時閉店後

帰宅途中に通りかかる大和川対岸の風景です 19:10


夏期休暇が終った頃からうっすら暗くなってるな~って思っていましたが

19時10分 まさに太陽が沈む瞬間です

日がだんだん短くなってきていますね

もう秋ですか~~!!

な~~んか物悲しいと思うのは私だけですかね

それとも食欲の秋の方が似合ってるかな

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

孫っちと行く珍道中!!NO3

2009-08-23 17:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

残暑お見舞い申し上げます

暑い日が続いています お身体ご自愛下さいませ

孫っちと行く珍道中もNO3になりました

長々とお付き合いありがとうございます(感謝です)

13日は白浜のペンションで朝食を済ませ

いざ~~アドベンチャーワールド

開園前にもかかわらず駐車場には車が沢山止まっています

結構関東方面の車も・・・神奈川・横浜・・あっ名古屋もあります


空はどんよりしています~降らなきゃいいのですが

まずはイルカショー

水面や水中の画像がダイレクトに映し出される大型プロジェクター


今プールでは女性のインストラクターとイルカのシンクロです

イルカのジャンプは何回撮っても下りしかとれないですぅ


イルカちゃんから歓迎のセレモニーがありますとのアナウンスに

ママは孫っちを抱いてイルカのプールサイドに集合しています

皆さんお子様連れで集まっておられます

パパはビデオカメラを構えてスタンバイOKです~~

ピースをしているのは今だけですよ この後・・・悲劇が・・・


イルカちゃんがプールサイドに大集合して

尾ひれでザブザブです

ママも孫っちも全身ずぶぬれ

何が起こったか解らない孫っちはポカーンと

このプールサイドの水しぶきの下にいるのです


孫っちパパとばぁばはカメラを抱えて階段を駆け上がりました

おかげで背中がびっしょりです

このあとパンダを見るのに行列です・・・見えた!かっわいい~~

日本に9頭いますがその内の6頭がアドベンチャーワールドに

かわいい双子のパンダです~~前に見た時より大きくなっています

フラッシュは禁止の看板があるのにパシャパシャと・・・ヤメテ~

続いてペンギンです ス~イス~イ気持ちよさそうです


孫っちペンギンとジィーっとお見合い中!!

ビショビショになったTシャツがグリーンから赤に


外にもペンギンが


どうやら孫っちはペンギンがお気に入りの様子


そんなにペンギンがおもしろいの~~?


ケニア号でサファリパークを回って沢山の動物を見て

お昼ご飯を食べたとたんに孫っちは一旦電池切れのようです

そろそろ今夜のお宿に向かって出発進行~~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

孫っちと行く珍道中!!NO2

2009-08-22 17:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

孫っちと行く珍道中!!続きです~~

白良浜からペンションに戻って入浴後夕食です

1階レストランのテーブルに飾ってあったカサブランカ~


オードブルに続いてサラダ・スープ


ステーキ・スパゲティ・魚のホイル焼き(写真はこれだけですが)


孫っちは特別メニューでした・・・ほっぺにご飯粒が


ペンションの窓からの画像です~そろそろ暗くなりかけてきました


白良浜まで歩く事10分堤防の階段席ゲットしました~~

まずは海の上に1km設置されたナイヤガラで開幕ですド迫力~~

急に回りが明るくなって海岸の観客が浮かび上がりました


打ち上げです・・・とってもカラフルでしたが煙で・・・


空を見上げていると海上にドドド~~ンと噴出します


次は上


次々と上がります


わ~~きれい!!と思っているとシャッターが遅れます


ド~ンと同時にシャッターを押すとう~ん早すぎ


またまた海上花火です


海が真っ赤に染められました


20時~21時まで1時間

綺麗な花火を堪能しました

孫っちもママに抱かれて花火見物~いい夏の思い出です


ペンションは5ベットのお部屋で水入らずに就寝

いえいえ~夜鳴き孫っちに夜中2回も起こされて

じぃじばぁばは寝不足気味ですよ~~

朝食後はアドベンチャーワールドに行くそうです

日本国内に9頭いるパンダの内6頭は白浜に~~

孫っちはパンダと逢ってどんな顔をするのか楽しみ楽しみ!!

じゃまた・・・

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

孫っちと行く珍道中!!NO1

2009-08-21 17:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

なかなか更新する時間がなくて遅くなっていた

孫っちと行く珍道中NO1!!時間があれば見てやってください~

8月12日夏期休暇の初日

AM8時孫っち宅集合

じぃじ1じぃじ2ばぁば孫っちパパママ

孫っちパパの車に乗り込み3列体制で出発です

香芝インターから乗り阪和道へ

結構混んでいるのでノロノロ運転です

途中SA紀ノ川でコーヒータイム

その後も有田までは渋滞でした~運転手さんお疲れ様!!
孫っちと言うと2列目のチャイルドシートでスヤスヤ


出発から4時間・・・ランチタイムに南紀白浜とれとれ市場に到着


お盆休み&お昼時という事で超満員でした

大人が5人もいるので席の確保や食材の調達はスムーズです

画像が無いのが残念ですが大トロ入りのにぎり寿司を頂きました~

めっちゃ旨です・・・鯛の入った赤だしは孫っちもお気に入りでした

食後館内を回っていたらまぐろの解体が始まりました


しばらく見ていましたが旅行の初日なので買うわけのもいかず

せっかく声をかけて頂きましたが・・・お兄さんゴメンナサイ!買えなくて


因みのこのまぐろの頭¥2000でした~

安いのか高いのか??焼いて食べるのかな?

孫っちはまぐろに全く興味が無く

あじやさばが泳いでる水槽が気に入ったようです~ハイピース!!


白浜温泉の海水浴場 白良浜に到着!!

めっちゃ足熱いねんけど・・・


パパとママと泳いだけど人いっぱいいてる


じぃじ&ばぁばは海岸では待ってられずに

海の家に非難しました~~

ビール&ウーロン茶で乾杯です・・・

海から上がってきたカッパ(失礼孫っち)は早速イチゴミルク

海が塩辛かったのか甘いカキ氷をパクパクです


白浜観光協会からのアナウンスです

本日の遊泳は5時までとなっております

花火大会準備のため立ち入り禁止となります

花火大会って8月10日のはずですが~~

帰省する学生さんのエクステリア工事を10日にしたのですが

「今夜白浜の花火大会があるので午前中に終らせて欲しいです

その後すぐに和歌山の実家に帰ります」って言っていたのに~

う~~ん~どうやら道も混みそうなので予約しているペンションへ向かいました

ペンションのオーナーさんが着くやいなや

あなた方はラッキーです

8月10日は花火大会を見たいので1年前から予約している人がいます

今年は大雨だったので延期になり10日に泊まっていたお客さんは

がっかりして帰られました~~って

夕飯を6時にお願いして花火大会に行く準備です

思いがけない白浜花火大会延期で初めて見る事ができます

楽しみにして出かけます~~次回に続く・・・

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長

本日より復活です~!!

2009-08-17 10:00:00 | 柏原市河内国分情報
本日柏原市(河内国分)はです

天気予報では猛暑日(35度越え)になるそうです

5日間お休みさせていただいたので

出勤すると同時に店舗前の掃除や

水撒きやらで朝から 汗 汗 汗

12日から出かけていた珍道中のブログアップは

写真整理してからになります・・・乞ご期待!!

まずは生きてるよ~~のご挨拶です

皆様のブログにはこれから回らせていただきます

では後ほど~~

テナント事業部のページ作りました ちょっと覗いて見て下さい


 1日1回のポチよろしく♪

地図から検索物件検索はこちらから


いい部屋探し!ホームページへどうぞ

             E建物管理  E店長