goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりkurashi日和~ごはんのつめあわせ~

筆者の都合によりこちらのブログは一時休止です。近況は筆者もう一つのブログ「空想書店」でご覧くださいませ♪

土産話その1

2006-04-05 12:30:31 | diary
昨日スーパー白鳥に乗った際の写真です。一番先頭に行くと景色を正面で見られるの。これに子どもの乗る台がついていたら言うこと無しなんだけどなぁ。
携帯の写真のお陰で周りの流れる景色が臨場感たっぷりでしたね



これ↓なんだかわかりますか?実は実家のある道南地方ではクロネコさんの荷物を出すとスタンプを押してもらえて5個でミニカー1個、10個で大きいトラックのミニカー1個交換してもらえるんです。北海道は全種類OKなんだけど、ここ岩手では引越しラクラクパックの白いのとウォークスルーW号車の2種類のみなんです。
孫を喜ばせようとじいちゃん、ばあちゃんがせっせとスタンプを集めてくれた結果がこちら全国で景品を統一してくれたら私もクロネコさんを使うんだけどなぁ~。
でももったいなくて大きいのは子ども達に遊ばせたくない私でした


啄木でした~

2006-04-04 21:23:12 | diary
ただいま~本日6時15分に実家を出てから7時間強かけて釜石に戻って参りました。列車の到着時刻は13時28分長かった~。でも子ども達も私も元気です土産話はおいおいにするとして。思い出せなかった「ふるさとのやま」の詩・・・・詩ではなかったんですね

ふるさとの やまにむかいて いふことなし
ふるさとのやまは ありがたきかな

ということで五七五七七ですから短歌でよろしいですねちょっとこんなこともビミョーになってきてるなんて・・・・脳の老化がかなり進んでます。マズイ最近はやっているIQ系のグッズで脳ミソを鍛えなおした方が良いかなま、それもおいおいに

春色かばん

2006-03-25 01:45:39 | diary


さっきの布、何とか今夜中に形になりました。いやぁ、腹減った夕飯はしっかり食べたんだけど、遅くまで起きてると小腹が空きますね。太りそ~

ちょっとわかりづらいですが小さな手提げかばんなのです。全部手縫いなので針目が見えるとやばいけど、せっかくだから大きく乗せちゃおうっと


これは明後日引っ越してしまうご近所さんへ、お世話になったお礼に


ちょっと待って!

2006-03-24 21:45:16 | diary
今日は一日家を空けたり忙しくしていて・・・今さっきコメントを読んでビックリしました。hiroさん、見てくださってますか?
本当にもうすっぱりブログを閉じてしまっていてかなりショックを受けています。「ブログアナリスト」がなんたるものか、私はまったく知りませんがhiroさんがやる気を失うくらい、きっとひどいことを言われたのでしょうね。ソースを組み合わせれば同じような物ができる、なんて素人の私にだってわかります。友人Rちゃんも言っていましたがそんなこと以上にhiroさんのブログはあったかくて面白かったのに!!!!!本当にそのブログアナリストに対して憤りを感じています。もう頭にくる

私がブログを続けてこられたのもhiroさんのお陰といって過言ではありません。コメントが全然つかない時だってそれを察してか必ずhiroさんがコメントを入れてくれるんですよね。誰かが見ていてくれるという達成感がないといくら書くのが好きだって続けられるものではありませんから。

ぜひぜひもう一度ブログを再開していただきたいと心から思っています。そして県内のいろいろな情報をまた教えていただきたいです。


もう、こんなことがあったので今日、大槌のショッピングセンターで買ってきはぎれ(布)「2m 698円」が帰ってきたら1m50cmしかなかった憤りを遥かに超えてしまいましたいや、待てよ。腹立ちついでにやっぱり明日クレーム入れようかな
hiroさんにアドバイスいただいた衝撃吸収剤も買ってきたんですよ
いや~ほんと戻ってきてくださいね


1m50cmの布です。何になるかはお楽しみ

娘が風邪を

2006-03-23 15:30:18 | diary
しばらく元気だった我が家の子ども達。でも昨夜娘が38度6分の熱を出してしまいました。日中から「お腹が痛い」と言っていたのだけれど「食べすぎかなぁ~?」なんてあまり気にしていなかった私二番目はツライよ。

なので今日は朝から宮崎アニメ三昧。午前中は「魔女の宅急便」、トランプとパズルでテレビをお休み、そして今「ハウルの動く城」を見ています。これを見ちゃうと私もすっかり釘付けになってしまうんですよね~。

食欲もあるし、熱は下がったし、下痢も咳も鼻水もない。このまま治まってくれると良いのですけどね。
お友達と遊びたがる二人を何とかなだめて・・・お天気も悪いこんな日は苦手なアイロンがけをやっつけるとしましょう

楽しいいただきもの

2006-03-18 10:18:54 | diary
これ何だかわかりますか?
昨日、幼稚園の終業式だったのですがいつもヒーローもののお面などいろいろ作ってくださる先生からこれをいただいてきました。



紙に点数を書いた的を壁に貼って狙って打っているところなのですが、どうも息子は片目をつぶることができないんですよね。それってそんなに難しいことだったのか。確かにウィンクって昔、練習したかもしれないな(笑)。
こういうの作れるってすごいですよね。私もちょっと真似して作ってみようかな~。

そしてもうひとつ。これは友人が娘に作ってくれたビーズの髪飾り。写真ボケボケですが・・・。これは真似できそうにありません。私、致命的に手先が不器用なんですよね~。娘もお気に入りです。今日はいいお天気なのでこれをつけて図書館&公園に行ってきま~す

連想バトン

2006-03-12 12:34:19 | diary
「ぱんだちゃん」からバトンをもらいました。バトンって他所さまのブログではよく拝見するのですが私に回って来たのは初めて

さてさてこの「連想バトン」、連想ゲームのように 前の人が連想した言葉に自分がイメージした言葉を足して 次に3人に回すとのこと。これまでの流れが↓

笑顔 → 自分を支えるもの → 記憶 → 母の声 → 無償の愛 → 太陽(お日さま) → 生命の源 → 宇宙 → 無限 →夢 → 最初の一歩 →ご近所付き合い → 挨拶 → 朝 → お味噌汁 → ご飯 → 丼 → 卵 →お弁当 → 父 → 花束 → 卒業 → 独身 → 恋 → 毎日 → 雪 →かまくら → お餅 → 伸びーる→木の枝→手→第二の脳→匂い→肉球と肉球の間→雪玉→食う→ひと噛み→ 試食 →ウィンナー→ ブタ→ 猪八戒 →西田敏行→ピアノ →朝の会→スタート→春


「 ブタ→ 猪八戒 →西田敏行→ピアノ 」のあたり素晴らしい流れですね
で、私にに回ってきたのは「春」。良いですね~。ぱんだちゃん、答えやすいお題をありがとう
春って季節の中で一番好きです。自分が春生まれってこともあるんだけど、長い冬を抜けてだんだん暖かくなってきて、草木が芽吹いて・・・希望に満ち溢れた感じがしますよね~

ということで私の連想は「希望」ってことにしておきます。
卒園、卒業、入園、入学、入社なさる方、すべてのみな様おめでとうございます。希望を胸に活躍していただきたいですね

きれいにまとまったかな・・・ということで私に回ってきたのはここでSTOPさせてもらうことにしました。ごめんね。もし「回して欲しかった・・・」って方がいらっしゃったらください

なんて言ってたら今朝は雪でした。東北の春はもう少し先かなぁ


ウォシュレット

2006-02-25 22:12:58 | diary
私の住んでいる賃貸アパートは見た目まぁまぁ新しいのですが、今どきシャンプードレッサーやウォシュレットがついていないレトロなアパートなんです。

今日、普段使っていない部屋で見覚えのないダンボールを発見し、開けてみると・・・そう、ウォシュレットが入っていました。
そうだ!前にもらったんだった! ←ちょっとぱんだちゃん風^-^)

姉が以前マンションを購入した際、いらなくなったから、とわざわざ送ってくれていたのに引越しにまぎれてしまいこんだまま忘れていたのでした^^;


ということで思い立ったが吉日。今春は転勤も無さそうだし早速ウォシュレットの取り付けに挑戦しました。
取扱説明書を読みながら水道の元栓を締めたり、もともと取り付けてある便座を外したり・・・格闘すること一時間弱。もうバッチリ!!と思ったのも束の間、どう試しても肝心のウォシュレット部分が作動しないのです。他は全部動いているのに、おかしいなぁ~???と試すこと更に1時間。途中変なところを触って水が噴出したりのアクシデントもありつつようやくわかりました。
座ってないと動かないんだっ!!! 
人間を感知する部分を紙で覆ってボタンを押したら見事に動きました。こんなに技術が進んでいるなんて思わなかった・・・スゴイぞ!東洋陶器さん!
よく見たら説明書にもちゃんと書いてありました。私っていつもこうだよなぁ^^;


しかし今日も絵文字が画面に現れない。たまにありません?一度保存して編集画面にするとでるんだけど・・・なんでだろ~???ということでここから編集画面で書き直し。

トイレの話の後なんですがトイレの写真をしてもつまらないので私の好きな食器の話を。
今日リサイクルショップで見つけて思わず買ってしまったレトロなティーカップ。1客210円でした。
 
最近こういうのに弱いんです琥珀色のなんとも優しい色合いが素敵ですよね
そしてもうひとつ。こちらはとあるところからタダでいただいてきたものです。ちょっと迷ったんだけどこれでコーヒーを飲むとアメリカンな気分でちょっと新鮮です。

ワレワレハ宇宙人ダ

2006-02-22 21:06:26 | diary
昨日に引き続き朝から片付けに追われていた私(あ、朝は一応起きられましたがやはり寝坊しました)。おもちゃ箱に捨てられそうな物はないかと漁っていたところ、こんなものが出てきて思わず笑ってしまいました。子供の発想はオモシロイ!(誰の手かわかるかな?)




そうそうポピーの花も続々咲いてきています。白、オレンジ、オレンジの順でした。あと一本は何色かなぁ。


さて今日は下の子のお友達でママさんはみんなパン焼きが趣味、という珍しい仲間が我が家に集まりました。もちろん昼食はパンの山。しかしこれがまた美味しいのですよ。たくさん食べてもうこれしか残っていないけどこの3~4倍ありました。
なんでこんなに身近に(しかも家もご近所)パンを焼く人がこんなにいるのかしら?たぶん(作るのが好きというのももちろんあるでしょうけど)美味しいパン屋さんがないからなんですよね~。情報交換して楽しい一時でした♪

緑色のはよもぎあんぱん、手前のは大豆入り豆乳スティック(でいいのかな?)です。このほかにかぼちゃのミニ食パンと普通のあんぱんもありました。よく食べたなぁ。

ブラボー!日本カーリング女子~トリノオリンピック~

2006-02-19 09:57:24 | diary
シムソンズを読んでから身近に感じていたカーリング。今回のオリンピックはほとんどの競技をニュースでしか見ていないのですがやはりカーリングは応援しないとなぁ、と思っていました。

対戦相手はカナダ。最初のうちはあまり動きの無い展開に本を読みながらの観戦でしたが元シムソンズの小野寺選手の活躍に次第に惹き付けられ、最後には「よし!ダブルテイクだ!」などと専門用語さえ出る始末今度北見なんかに転勤になったら絶対に挑戦してみたいスポーツ「カーリング」となりました。

その後のスウェーデン戦は惜しくも延長戦で7対8と敗れてしまったようですが、スウェーデンは現在1位の強豪なのに大健闘というところではないでしょうか(欲を言えば勝ちたかったけど)。あとの試合も頑張って欲しい物です

映画シムソンズの公式HPはこちらから
映画 シムソンズ ~本当にあった青春ストーリー~

シムソンズ