不精者の秘密基地

不精者れいくが、日々のもろもろを、こっそりこっそり書き綴ってみる

引っ越しました

2012年05月26日 | 我が家の家づくり


木曜日に引っ越しました
ようやくです、ここまで長かったよ(しみじみ)
すみません
家のできるまでをアップしていくつもりだったのに、気が付けばすでに完成してしまった
写真が溜まり過ぎてアップが追い付かず(おいっ)
けどいずれまとめて必ずアップしていくつもりですので興味のある方は気長にまっていただけたらと思います

前回の引っ越しはとにかくしんどかった!
7月という事もあったけど何せ初めてな上に物が溢れかえった家なのでとにかく大変だった!
一応今回は前回の反省も踏まえ、善処した部分もあるから多少はスムーズだった
前回は朝から晩までかかって2トントラック2台×2往復だったけど今回は2トントラック2台×1往復を2日に分けた
(前日午後から1回、当日(メインの日)午前から1回)
おかげでかなり余裕を持って楽だった・・・けどその後が大変
最低限、寝る場所だけは確保したものの次々に運ばれてくる箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱箱・・・・・・
いや、自分で詰めたんだけどね
いったいどれだけあるんだよ!?
そして大半はマンガの本(爆)
まぁ逆にこのマンガさえサクサクと片付ければあっと言う間に箱の山は消えるはずなんだが・・・

そして今回は借りていた家の退去もしなけりゃいけません
前回は出た後は解体するから良かったけれど今回はキレイに片付けて掃除しなけりゃいけません
ここでがんばらないと敷金が戻ってきません←ここ重要!
そしてまたまたネットの接続があります
まずは新しい家にネットを引かなきゃいけませんから
幸い早くも本日無事接続が出来ました
これが出来ると安心するわ~
先週から徐々に家具の搬入が続き(まだ大物が2つばかり残っているけど)ようやく厄介ごとが片付いたので、あとはとにかく1日も早く箱を減らすことに専念できる、いやせねば!




夏までには片付くかなぁ・・・(おいっ)

上棟

2012年02月04日 | 我が家の家づくり
1月30日(月)から上棟がはじまりました
我が家の場合、社宅がすぐ隣(向かい?)に建っていてそこの裏が工事の邪魔にならず、且つ絶好のビューポイント(ちょうど我が家の二階部分くらいの高さ)なので、敷地内への立ち入り許可を管理人さんにいただいて今日はここから見学です
当日10時頃から見に行きましたが、いや~面白い!というかね、早いんですよ!!
ハウスメーカーの場合、柱やその他もろもろは工場で裁断形成されて運ばれて来るので現場では組み立てるだけという感じ
なので見る見る出来あがって行きます
ちなみにハウジングセンターの説明によれば木造軸組構造という工法になるらしい
 
ああ、柱が立ったな・・・と思ってると梁が入る
クレーン(これまたよくこんな大きなのが狭い我が家の前に入れたものだと感心するくらいデカい)がどんどん材木を釣り上げて、入れるべき場所に入ると木槌で叩いて組んでいく

こんな感じに既に加工されているから現場では組み立てるだけなんだよね、その辺りが昔の家作りと大きく違う所なんだね
キチンと工場で加工してあるから間違って嵌らないという事がない(笑)
 
格子状に組まれて1階の天井というか、2階の床というかがあっという間に出来上がって板が貼られます
 
床を貼りつつ1階の壁も貼られます
一条工務店の場合、断熱材は発砲スチロール状のものを柱と柱の間に入れます
で、外側と内側から板を貼る
ちなみに柱と梁の色がかなり違うのは1階部分の柱には防腐剤が加圧注入されているから(他メーカーよりも高い部分まで入っています)
 
左側はクローゼット、右側は出窓です
クローゼットは1階の天井が貼られる前に、やはりクレーンで釣り上げておおよその位置に入れられてます
やっぱそれなりに大きいから後から入れたら大仕事になっちゃうからね(笑)
さて、出窓はどうやって取り付けるのか?
はい、やはりクレーンで釣り上げて窓の位置に上から行きます
 
これはリビングの出窓を入れる所
①上からゆっくりと下して
②両脇の壁の溝に差し込み
③固定
という具合
1日で1階部分は出来上がり!といっても大きく枠と壁部分が・・・だけど(笑)
けどこれで早くも雨風は、しのげる状態なんだよね
翌日は同じように2階部分が出来上がり2日後には屋根が出来、4日程で上棟は終了
一条工務店ではここまでの仕事を外注ではなく自社の上棟専任チームが行います
つまり上棟ばかりを常にしているから手際も良いし、手慣れている
そして家の中枢部分は自社で行っているので安心感もあるかな?
ここまであっと言う真だったけどこれから家が完成するまで3か月・・・先はまだ長いです

ちなみに屋根を貼る前に天井部分に地鎮祭でいただいたお札を入れてもらいました

基礎工事

2012年01月28日 | 我が家の家づくり
年末から漸く基礎工事が始まりました
建て替えのために引っ越して5ヶ月強・・・普通のお宅ならば5ヶ月前に始まってた工事ですよ
今までの工事は外構を請け負っている会社の仕事で、ここから漸く住宅メーカーの登場です
我が家は一条工務店にお願いしています

まずは基礎を作るため、ひもで描いて場所決定
更に我が家の場合、お役所からのいやがらせありがた~いアドバイスのおかげで擁壁作った時に掘り起こしていない地盤に基礎を固定するために鉄杭を打ち込み、その杭を鉄枠で囲むという形をとっています
おかげで工費が更に嵩む事になったんだよ・・・

そしてベタ基礎部分にアスファルトっぽい石が敷かれます←これね、近くで見たけとイマイチ何なのかよく分からんかった・・・

その外側、基礎の枠部分のコンクリートが入れられまして、家の形が見えて来ました

数日後、ベタ基礎部分のコンクリートが入れられ、更に鉄板で枠が作られていました
雨避けのためにブルーシートが張られているのでイマイチ分かりませんが
なので隙間からちょっと覗いてみた(笑)

ここで年末、続きの工事は来年という事に

そして年明け、枠部分のコンクリートも流し込まれ基礎全体が出来上がりつつあります

これが固まれば基礎の出来上がりなんですが・・・
ちなみに下の写真は家の脇に設置されるエコキュートシステムの置き場らしい

1月も半ば、基礎工事が完成!

一条工務店の基礎は角の部分を三角に厚くしてよりしっかりした土台とするようです、また枠は通常よりも厚く(約20cm・・・普通は15cmくらい)なってます
(ちなみに擁壁の角も同じように作られてる)

これは玄関ポーチと勝手口、思ったよりも低く作られていました

上の写真は水回り(風呂場・洗面所・トイレ)辺りです、このホースがいっぱいある部分の外側辺りにエコキュートが来るので、恐らく温水と冷水の色分けされたホースなんだろうなぁ・・・
他にも太いものもあり、今の所何かよく分かりません(笑)
これでいよいよ30日に上棟と相成ります

擁壁工事

2011年11月28日 | 我が家の家づくり
家の解体が済み、擁壁の工事が着工されます
解体と同時に土手の木の伐採もしていました

            伐採前                           伐採後
すみません、伐採後はブルーシートが掛けてあるんでよく分かりませんが

擁壁工事のために、ドでかい工事車両が登場!
いや~よくこんなデカいのが2台もうちの敷地に入ったものだ
だって引っ越しの時、4トントラックが入らないから2トン×2台にしたものの、結局家の前まで入れずに数メートル先の道路まで運んだんだよ!?

さて、工事開始です
上の写真でブルーシートが掛かっている部分を掘り起こして擁壁を建てるわけです
まずはユンボでガガーッと掘って敷地の両脇をI型の鉄杭で土が崩れないように止めます
そして登場したのがこの車両!
消してありますがちらっと見える後ろの建物は3階建ての社宅です、プラスうちの2階分の高さの擁壁の上に建ってます
このドリルで地面に穴を開けて、コンクリートの杭(4m)を打ち込むわけです
けれどこの工事・・・普通の家を建てるにしてはかなり大がかりです、実際ここまでの工事はないらしいです

鉄杭の間に板を渡し土止め、そして杭が二列に渡ってこんな感じに埋められました

更に杭を打った部分にコンクリートを流し込み杭を固定

その上に鉄筋を組み、更にコンクリートを流して擁壁の土台部分を作ります
土台部分の後、今度は壁部分
やはり同じように鉄筋がいっぱい組まれ、板で作られた擁壁の型枠にコンクリートが流し込まれて擁壁が作られます

出来上がったのがこれ!
 
ここでまたまたユンボ登場、土を埋め戻します

この擁壁、出ている部分は約4m!
これで漸く家を建てるための敷地が出来上がりました
・・・・・・先はまだ長いです(笑)

我が家の初もの

2011年08月03日 | 我が家の家づくり
引っ越しした事で、我が家で初お目見えした家財道具がある
それは
 

電子ジャー付き炊飯器
実は我が家はずっとガス炊飯器を愛用しておりました
朝晩主食はお米な家なんだけど都度炊いているし、家族みんなで纏まった時間に食べられてたんでんで特に保温機能が必要なかったんだよね
特に最近は電子レンジもあるからさ、冷めたらチンすりゃいいか♪てなもんで(笑)
でもってうちの界隈はLPガス
なんだよ
けど今の仮住まい先は都市ガスなのでそのまま炊飯器は使えない
ちなみに新しく建てる家はオール電化
なのでどちらにしろ買い替えは必須だったんだよね
引っ越し以前から、多分どこに引っ越すにしろ多分都市ガスのある所だろうからボチボチ炊飯器もどんなのが良いか考えておこうね
・・・なんて言ってたものの、やはり必要に迫らないとダメだ(爆)
結局引っ越しの一週間前にギリギリ買いましたよ、ええ
もうね、いろんな機能があってどこをポイントに選べば良いのか分からない!
特に最近は内釜だけみても墨だの銅だの鋼だの、更に蒸気カットだ圧力だと各社独自のウリの機能があるわけで(笑)
でもって今までのガス炊飯器はスイッチをひとつ押すだけ!の超簡単操作←当然ご飯を「炊くだけ」だからね、もちろんタイマーなんてものもございません
とにかく一番メインで使う母ちゃんが気に入ったものを買わなきゃならないものの、訳が分かんない上に即決出来ない性格(笑)
もうね、こうなったら消去法でいくしかない!
ハッキリと決まっているのは価格(予算)と大きさ(○合炊き)くらい(爆)
あとは蒸気レスの機能が気になっているみたいなので「んじゃ、蒸気カットの機能があるのはこれとこれ!どっちにする!?」てな感じで私が超強引な後押しをした(爆)
正直な所、価格が同じくらいならもうどれでも一緒じゃないかと思うのよ
どのメーカーも極端に性能に差があるわけじゃないし、極端に安い米をを買っているわけでもないとなればあとは色でも形でも良いから拘りがある部分や気に入った部分がある所で決めるしかないのでは?(笑)

おかげさまで毎日おいしいご飯が炊けてます
タイマー機能があるので朝もご飯を炊くためにふとんから出る必要がありません
圧力炊きなのでお米を洗った直後から炊いてもふっくらとしたご飯が炊けてます
但し蒸気レスのために洗わなきゃならないパーツがちと多いです
ちなみに、せっかく保温機能があるにも拘わらず未だにこの機能は活躍の場がありません(爆)

家、解体

2011年07月30日 | 我が家の家づくり
引っ越ししてすっかり家具や荷物がなくなってみて分かったけれど、我が家案外広かった?みたい
そもそも畳が今の借家より大きかった
古い家・・・91㎝×184㎝
借家・・・・88㎝×178㎝
これだけ違えば同じ6畳間でも違ってくるわな・・・けど多分我が家の場合「だだっ広い」というのが適切
一部屋の大きさは多少大きいものの物を置ける場所(収納)がないので、とにかく置ける場所には積み上げるし盛りまくるという感じだったから(笑)

 
居間の土壁は一度塗り直しているので比較的新しく見えます、あと古い作りなので和室と和室の間にも一応欄間もありました
でもってこれは私の部屋

左隅に移ってるのがこの棚です(笑)
木製のいらない家具等は家の解体時に残しても良いという事だったのでこのままにしておきました(だって面倒なんだもん)
けれどこうしてガランと何もなくなってしまった家を見てると、ちょっと寂しくなりますね
なんてったって産まれた時から住んでた家だから・・・
いつの間にやらネズミが住み付き、夏場は天井裏で大運動会を繰り広げられた事もあった
春から夏にかけて、どこから入ってくるのか分からないけど何度も大きなムカデが出没!なんて事もあった
もちろん黒いツヤツヤしたアイツにも、台所は当然の事他の場所でも何度も出くわした
夜になると羽根アリが出て来る!なんて年も何度もあった
そんな事がある度に「家を建て替えたらこんな事はなくなるよね!」なんて家族と話した事も何度もあった
けれどいざ壊すとなると、新しい家を建てられる喜びよりも家がなくなる寂しさの方が上回って来てちょっとおセンチな気持ちになるよ

そして解体祭も終わり、早くも翌週から家の解体工事が始まりました
解体は始まったら早かった(爆)
今住んでいる場所から近い事もあり会社の行き帰りにその工程を確認・・・というよりも長年住んできた家の最後を記録しておきたいと思い毎日立ち寄っていました
 
2枚目の写真がやたら暗い・・・というのもイマイチデジカメの使い方が分かってなくてフラッシュが使えなかった
(発光禁止が解除できなかったのよ、とほほ。後から確認したら連写モードになっていたためフラッシュが使えなかったと判明)
まず台所がある方半分を解体

そして後から増築した二階部分(私の部屋もこちら)を解体
 
たった4日ですべて解体が終了、早いわ・・・
知らなかったけど家を解体する時って、建ってるものをいきなりダダーッと壊すのではなく、まず戸の類は外して瓦もすべて剥がしてから始めるんだね
で、写真のように木材、金物と素材別にキチンと分けながら搬出されているみたい
その方が廃棄するにしろ再利用にするにしろ、後々の処理が簡単になるんだと今更ながらに気付いたわ・・・

およそ一週間で、きれいな更地になっちゃいました、案外あっけないものですね
ここから今度は擁壁工事となります、先は長いぞ・・・

懐かしアイテム

2011年07月29日 | 我が家の家づくり
少~し時間を遡り、引っ越し前の頃の話です

押し入れの奥の方をさばいてたら・・・こんなものがあった(笑)、まぁ仕舞った覚えはあったからそのうちには出て来ると思ってたけど
嗚呼青春の思ひ出(笑)、主に小学校高学年~高校生の頃に見に行ってたアニメ映画のパンフの数々です
 
多分当時、一番最初に「ハマッた!」という形容が当てはまるのが銀河鉄道999
ここからSFや星に興味を持ったと言っても過言ではない
松本零士さんのアニメはとにかくたくさん見たねぇ
で、マイSFブームに拍車を掛けたのが機動戦士ガンダム、そしてそのまま安彦キャラ好き→高千穂遥の小説→小説好きへとクラスチェンジしていった(笑)
あ、「幻魔大戦」がこっそり紛れ込んでるけど(笑)、実は角川映画もかなり好きだったわ♪原作小説のあるものばかりだったから結構小説も読んだなぁ・・・
当時の角川映画の拘りとして『主題歌は英語』ってのがありましたっけ、でこれまたどの映画の主題歌もすっごく良かった!
 
この辺りになると、ちとオタク臭醸しだしてるな(爆)
本人もアニメオタクである事を自覚してる頃だし
六神合体ゴットマーズ超時空要塞マクロス・・・当時、日曜の昼(13~14時頃)という画期的な時間帯に放送されてたオタク御用達アニメだ(爆)
でもって戦国魔人ゴーショーグン、かなりコメディタッチで悪の組織サイドが妙に人間味溢れてて面白かった
ジブリ作品、これについては語る必要なしでしょ(笑)
こうして書いてて気が付いたけどSF系アニメって、小難しい漢字の熟語+カタカナってタイトルが鉄板なんだろうか?(笑)

さてさて、映画のパンフ以外にもこんなものが・・・
 
マクロスのLPレコードだ(爆)
レコードジャケットの縁が黄ばんでるわ・・・時代を感じるねぇ
これ、マクロスのLPなんだけど、中身はほぼリン・ミンメイの歌なんで、実質はミンメイのアルバムだな
もちろん今でも全曲歌えるぞ(爆)

そしてこれはアニメじゃないけど

マイケル・ジャクソンのLP
この頃は、アニメも大好きだったけど深夜に放送してた欧米系ヒットチャートも大好きだった♪
個人的に、マイケルはこの時代が一番良かったと思うわ~
でもって、思い出の品のとどめはこれ!

体格俳優になる前の渡辺徹のLP(爆)←なにげに『(爆)』は失礼?
いや~爽やかな笑顔
キョンキョンと一緒にカリッとアーモンドのCMやってた頃の徹ちゃんだからね~

LPで持ってるのはこの年代までだね、これ以降は全部CDなので
ちょうどLPとCDの過渡期だったんだね・・・
けどこのLP、どうしよう?といいつつ既にレコードプレイヤーはないので持っていた所でどうしようもないのだけど(爆)

ようやく繋がった~!

2011年07月25日 | 我が家の家づくり
引っ越しが無事終わり、片づけももう少し(←まだ仕分けるべき段ボール箱が3~4箱ある)という所まで漸く漕ぎつけた
そして昨日、やっとネットが繋がったよ~
会社でちょくちょくチェックはしてたものの、やっぱ家で使えないとブログを書く気力が奪われるわ←更新滞った言い訳

「どうせ工事しなきゃならんのだから」と思い、今回の引っ越しを期にNTTからコミュファに代わってみました
それに合わせてブロバイダーも変更
PCに疎い人間にとっては大仕事です
回線工事は20日に行ったんだけど、その日は昨日から台風が大接近中!工事予定日時にバッチリ引っかかりそうな予報
引っ越しのためのモロモロもありもう随分と有給取っちゃったから、工事が延期になったらもう平日はムリ!
となるといったいネット開通はどれだけ遅れるのか・・・
幸い心配してたけど上手い事ハズれてくれて無事工事が完了!その後サービスで設定を無料でしてくれる事になっていた♪
が!いつまで経っても連絡が来ず
おかしいな、と思い夜になってからコミュファに電話した所、設定をお願いしてたのはコミュファではなくブロバイダーの方だった
コミュファにも契約コースによっては無料設定サービスがあったから、てっきりそれだと思い込んでいた
契約したのが2ヶ月近く前で、あれこれあったからすっかりその辺の説明されてた事を忘れてた
で、ブロバイダーに電話しようとしたら・・・その日の電話受付は既に終了
翌日電話して、ようやく週末のセットアップと相成ったわけです
いや、早くネット使いたいのなら自分ですりゃ良かったんだけど、なにせ器械には疎い
とりわけPCは疎い(笑)
できる事ならできる人に丸投げしたい!
なのでガマンした(爆)
まぁ、こういう人は世の中にいっぱいいるんだろうね、だからこんなサービスがあるわけだ

当日、ブロバイダーから派遣されてきた担当者さんがそれはもうサクサクと作業を進めてくれました
まず最初に無線ルーターの設定を変えたのだけど・・・説明書、捨ててしまってた
もうこの時点で、自力ではPCの設定は不可能だったと思い知ったわ(爆)
メルアドの設定もしてもらい、ものの30分程度で全て完了♪
自分でやってたら・・・3日は掛ったな、いや3日掛った挙句放り出したな(爆)
一応「90分無料」という事なので、なにか他にもきになる所はありませんか?と聞かれ、以前から気になっていた動きが重い事を聞いてみた
「重いからいらないものを削除したらいいの?」
と聞いた所
「良くそう聞かれますが、それはウソ」
との回答
もちろん容量不足が原因という事もあるのだけど、大抵の場合は当てはまらないのだと
実際私のPCの動きを見てもらった所、半分くらいの空きがある・・・つまり容量不足に陥ってはいないってコト
なのに遅いのは、余計な動作が多いかららしい
これを解消する手立てはただひとつ、初期化しかないとの事
う~ん、悩む
けれど今回設定し直したら前以上に重くなっちゃったんだよ
昨日のブログを書く間もホント動かない
ヤバいです
けどけどけど!PC関係の資料は開かずの箱に入れて積み上げてしまった・・・
面倒だ

解体祭

2011年07月16日 | 我が家の家づくり
引っ越しが8日に終わり、3連休明けからすぐに家の解体工事が始まる事になっています
本当はもう少し間を空けてもよかったのだけど、何せここまで結構あれやこれやで計画がズレ混んで来ているので早めに動こうという事で決定
家を解体するに当たり解体祭をする事となりました
家の建築をする際に『地鎮祭』や『上棟式』をする事は知っていたのだけど、解体の時にも神事があるとは恥ずかしながら知りませんでした
今回、住宅メーカーさんに聞いて初めて知ったのだけど、解体祭をするお宅改築される方の半分くらいらしいです
我が家の場合、父ちゃん母ちゃんが結婚した時に建てた家なので40年超、四捨五入すれば50年近い家・・・やはり今までの家へのお礼と解体工事の無事を祈願するべき!という事で解体祭を取り行う事にしました

その日は先負けなので、午後からお願いする事になりました
まず神主さんが来て、家の中心的な場所になる居間の北側に祭壇を設えます
神棚がある家だとその辺りの事も関係するのでしょうが、我が家には神棚がないので特にどうこうという事はないようです

そして家の外、四方に4色の御幣(で良いのかな?)を立て(方角によって色が違う)、その後家の中に設えた祭壇で神事がはじまります
立ち会う家族と共に神事が始まり神主さんが祝詞を奏上し、ひとりずつ玉串を奉奠
それが終わると家全体を祭壇からぐるりと時計回りに回りつつ、神棚に祀られていたお神酒と塩(米等が入ってる)、そして色とりどりの紙を神主さんが八方に撒いて行きます

イマイチ分かり辛いかと思いますが、敷居が濡れているのが分かりますか?

お神酒も撒きます
これから取り壊すわけですから濡れても無問題ですからね

以上無事神事も終わり、あとは解体の日を待つだけとなります