ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

リヤサスの修理から帰って来ました。

2017年07月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
7月4日、5日ぶりに修理から帰って来ました。

今回は、リヤサスの修理とOHです。

まず、ダンパーを交換(カヤバです)
それにグロメット(トーションバーサスの取り付け部のゴム)交換
車高調整=約15mmほど下げます。






いい感じにリヤが下がってます。





リヤが下がった分、マフラーとオイルパンのドレンボルトを擦らないか心配です。



乗った感じは

確実に良くなってます。

乗り心地が柔らかいわけではないですが、ダンパーの効いたしっかりした感じです。

おどろくのがコーナーリング!

アペックス過ぎたあたりから思いっきりアクセル踏めます。

なんとなく速くなった感じです。

直線でもスムーズに軽く走ります。







GOODでした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行 6月 ユングフラウを見ながらお花満開ハイキングです。

2017年07月04日 | 旅行
今回の旅行で一番の楽しみ!

ユングフラウ三山眺望のハイキング

アイガーグレッチャー駅からクライネシャディックまで歩きます。






スタートの駅舎










ガイドさんがつきます。


花の名前もガイドしてくれます。




アイガー


すそ野のハイキング中の二人


満開に満足です!








































































































アイガーの北壁です!



メンヒです


ユウグフラウ









































































アイガー北壁!










































下の駅近くのホテルまで降りてきました。










新田次郎の墓標です。




ここです!新田次郎の墓標から振り向くとサイコーのアイガー北壁が見えます。


インディアンテントが・・・・いらない!







帰りの車窓から










ラウターブルネンまで降りて

氷河が削ったU字谷


トリュンメルバッハの滝です。



教会とセットで絵葉書になってます。





ここからバスでチューリッヒに向かいます。




インターラーケンの谷にさようならです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス6月旅行、スフインクス展望台で眺めを堪能!

2017年07月04日 | 旅行
6月22日、ユングフラウヨッホの駅が終点です。


スフインクス展望台があります!








スフインクス展望台周辺や氷河の中にある展示場です。


エレベーターあがってメンヒの南に出ます。








富士山より高い!  



メンヒ


  

そのあとエレベーターで下って氷河の中の展示場に


    

           


もう一度外に出て雪面で


 

       

メンヒです。   


アラッチ氷河です!

展望台で眺めを楽しんだ後は・・・・・


ハイキングです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス6月旅行、ユングフラウヨッホ展望台へ

2017年07月03日 | 旅行
6月22日、あさ7時過ぎにウエンゲンのビクトリアホテルを出てヴェンゲルンアルプ鉄道でクライネシャディックという中継駅に行ってそこからユングフラウ鉄道に乗り替えて、ユングフラウヨッホ駅まで登ります。



まずは車窓からユングフラウ(4158m)メンヒ(4107m)アイガー(3970m)を眺めながら・・・・

ユウグフラウです










ちょうどメンヒの正面が丘に隠れました!





アイガーが見えてきました。





北壁です




ほんとうに快晴でした。よかった!

ユングフラウ









メンヒ






アイガー




下の谷







アイガーとメンヒ





クライネ・シャデックに到着


このインディアンテントはここに不向きなようだが!



記念撮影してくれる方とマスコットのセントバーナード犬




ここで記念撮影

20Fで買いました。

このホテルとバックのアイガー北壁が一番好きです!


アップで







駅舎と売店



この駅からユングフラウ鉄道に乗り替えて、ユウグフラウヨッホの展望台にアイガーの中をトンネルで抜けて登ります。


途中アイガー北壁の中の駅「アイガーヴァント2865m」で5分間停車・・・・皆さん降りてアイガー北壁に開けた窓に













展望台



ユウグフラウヨッホ展望台のポスト





売店




アラッチ氷河

25㎞の大氷河



メンヒ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行 6月 ユングフラウ、アイガー、メンヒの早朝

2017年07月02日 | 旅行
6月22日、今回の旅行のメインイベント、ユングフラウです。

宿泊したウエンゲンのビクトリアホテル(英語名ですが!)の街からユングフラウの見事な姿が見られます。

日本で有名はグリンデルワルトはアイガー寄りの村でアイガー北壁を見るにはいいのですが、ここウエンゲンはユングフラウを見るにはちょうどいいです。

この日は、早朝からきれいにユングフラウが全容を見せてくれました。

ではウエンゲンの街の早朝散歩です!

これが駅前から見たユングフラウ

ユングフラウ(=若い娘)は乙女が恥じらうようになかなか姿を見せてくれない、特に全身をはっきりあらわにしてくれないことからついた名前だと聞きました。

これだけ早朝から見えるのはそんないないそうです。







ウエンゲンの駅







街を歩きながら








街の山手の牧場




牧草地から






街中の猫


協会がありました。








ホテルの庭です。








教会まで行ってみます。





電車に乗ってユングフラウヨッホの展望場に登ります。

今回の添乗員のTさんとビデオやさん





まだ晴れてます!


さあ、電車で出発  

牛が置物みたいに動きません


よく見ると動いてますね!


ハイ!




張り切ってます!  

続く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス旅行6月 シャモニーのモンブラン続き。

2017年07月01日 | 旅行
6月21日、午後も晴天です。ロープウェイでモンブラン(4810m)直下のエギーユドウミディ(3872m)という展望台にあがってきました。
モンブラン方向








グランジョラス


グランジョラスの北壁






ガラスの展望台です。







このガラスの中に入ってる人を外から見ると  


やってますね!



展望台のところまで登ってきた人たち









グランジョラス方面きれいです。



あれこちらにも






光ってるところがさっきのガラスのところ



イタリヤ側に下りるロープウエイのカーゴ



ロープウェイで降りきます。


中継駅


下の駅出口の売店


駅全景




バスに乗って再びスイスのインターラーケンを目指します。



途中プリエンツ湖で休憩


ヘンな牛です!


写真撮って  
あそんでます。

約5時間ぐらいかかってやっとインターラーケン、ユウグフラウに  
途中雨が・・・・・


バスはラウターブルネンという駅まで、ここからヴェンゲルンアルプ鉄道です。   


駅のすぐ裏に「リュンメルバッハの滝」が


ウエンゲン駅はすぐです。

駅から3分ほどの「ラウバービクトリアホテル」


雨も上がってユウグフラウが見えてます!


これは明日が楽しみですね!


久々に欲しいと思った牛さん!いいな!



夕食もOKです!


ビールもおいしいです!


ユウグフラウも見えてます!



明日はいよいよ、ユングフラウにメンヒにアイガーです!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス6月旅行、シャモニのモンブランへ

2017年07月01日 | 旅行
6月21日はツェルマットからシャモニ(フランス)に行ってその日のうちにスイスに帰ってスイス中央のインターラーケン近くに泊ります。

この日は、すごいバス旅行です!

前日のツェルマットでの夕食、本場チーズフォンデュ! 

不評です!お酒臭いし、辛いし、チーズも強烈なニオイ!日本なんかのとはまったく別物で、堅古パンの切れ端がバスケットで出てきます。
(えびとか、いかとか、ブロッコリーとか、待ってたけど何も出ません!パンだけです!)
4人で1鍋囲みでしたが・・・・私だけ最後まで食べましたので多分3人前位食べたと思います。

・・・・・結構、おいしかったような!ビールと合いますね!

ツェルマットのホテルの部屋です。(アルペンリゾートホテル、前回のアンタレスホテルのほうがよかったですけど)

部屋からマッターホルンは見えませんが、充分満足です!

12,3年前に起きたすごいがけ崩れの後(ティーシュの北2,3キロ)

日本人のVIPがツェルマットから帰られなくなってヘリコプターよんで帰ったそうです。
(その中に某N〇CのT本部長さんがおられたそうです、本人からもこの話は伺いました!)

マティーニ地方のブドウ畑


このあたりの交差点ロータリー看板

ブドウです!スイスの田舎道には街灯もないし信号もなくって、こんなロータリーがあります。
交通量が少なくマナーもいいのでこれで充分ですね。



シャモニーはフランスです。モンブラン観光のベースですね。

フランスに入ったら道が狭くて少し荒れてます。 

シャモニーは結構な都会ですね

ここでお昼です。  

今回のツアー唯一の日本料理!塩じゃけ定食!味噌汁におしんこ付き!
日本料理屋「さつき」の本店は狭くって団体旅行さんには不向きなので、結婚披露宴の会場みたいなところまで料理を運んできてくれます!





満足!ワインもうまい!

街中からモンブランをバックに


昼食後街並みを10分ほどウロウロしてロープウェイ乗り場に         なんとなく観光地ですね!道が広くてどこからでも山が見えていいですね!・・・・もともと氷河の作ったU字谷の底の村なんですね!


ロープウェイです!


100人ぐらい乗れます!大きいです!











どんどん上がって中継基地まで・・・・ここで乗り替えて



ここからまだ上に


ハンググライダーが3機!この高度差は気持ちいいでしょうね!




乗り継いでいきます。








シャモニーの街が下の方に












グランジョラスです!歩いてる人がいる!


グランジョラスの北壁です!


ヨーロッパアルプスの3大北壁!

アイガーの北壁!

グランジョナスの北壁!

マッターホルンの北壁!

ありがたいことに今回は全部見ることが出来ました!
若いころこんなの見てたら人生変わったかもしれないな!絶対登ろうとしただろうな!
今からでも遅くないか・・・・遅いか!







後半に続く・・・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする