ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

3月17日、シロポチもアカモンも走ります。

2016年03月20日 | BMW R100RS 1989
3月17日(木)朝から快晴、夕方にはANAで千葉に帰ります。

なのでお昼過ぎまでバイクです。


吉備中央町の小森温泉からの山道

梅の花がきれいです。




ウグイスがかなり上手に鳴いてます。








ここのお家は眺めいいでしょうね!





きれいな流れに大きなナマズが


コーヒーとサンドイッチで朝ごはん・・・・




元酒蔵に 

大きな倉ですね



たっぷり吉備高原を楽しんで帰って

今度は久しぶりのアカモンです。
・・・・今年初めての3ヶ月ぶりです。

エンジンは1発始動!さすがのリチュウムバッテリー(スカイリッチ=¥17,000円!!)


クイックで乗りやすくてはやい!
シロポチより3割は早いかな!


いい音して加速します。
3500rpm以上はさすがドカというふきあがりです。


軽いからか取り回しもイイですね。


Top6速で60キロOK、そこからでも加速出来ます。


いいバイクです。
ついついスピード出し過ぎになるので、気を付けないといけません!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロポチ3月16日走る!

2016年03月19日 | BMW R100RS 1989
3月16日(水)朝から曇り空、ちょっと寒いが走ります。

旭川を登って、旭川ダムへ


ここは道が細いのでいつもは停めないで通過しますが


好きなところです


きまってます!


TOPでいい音で加速して登ってくれます。

ダムで休憩
  


今日はグリップヒーターと電熱ベストで快適です
ダム周辺のワインディングロードを充分堪能して、
ウン!
早くはないけどスムーズにきれいに走れました。


ちょっと寒くなったので、タオルもあるし・・・・
小森温泉に

あれっ・・・・・・休み!


ゆっくり山道ツーリング

大きな梅の木の下で


鶯が練習中かちょっとつまってますね!


桜も咲いてました。


昼前に帰ってきました。

いいバイクです。多分一生もんですね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒塚山から金甲山へ

2016年03月18日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
3月15日、岡山は快晴!
岡山市街の南、児島湾の堰止め淡水湖の南、児島半島があり、そこで一番高い山が標高403mの金甲山です。
その北側にきれいな3角形の山が怒塚山(342m)です。

今日は2座山歩きです。

案内はサカゲン先生!

怒塚山の6合目ぐらいから岡山市街地を
  

頂上です!

木々がありますが四方見渡せます。
     
ここでコーヒー・・・・
もう半分こぼして・・・・美味!



ここから100m位下って稜線を金甲山に登って行きます。
  
八幡様です


航海の安全を見守ってくれてます。
北向きなので児島湾沿岸の船の安全をお願いしたのかな・・・・

途中でちょっとそれると「中池」があり、そこに戦争中岡山を空襲したB29の墜落跡があり慰霊碑があるそうです。もう70年も経ってますが・・・・・

・・・・・・・・・



岡山空襲
1945年6月29日、2:43~4:07、B29×138機、9,500発の焼夷弾約890トン、夜間奇襲で警戒警報鳴らず、犠牲者岡山市民1737人死亡、重軽傷者多数・・・・・米軍1機故障により墜落搭乗員11名死亡。

アメリカが行ったジュネーブ条約を無視した、無差別爆撃です。
非戦闘員の女子供を対象に夜間に奇襲して町の周辺から焼夷弾で焼き尽くしました。

天満屋と言うデパートの地下に着の身着のままで逃げ込んだ多くの女子供が焼死にました。

岡山城の天守閣も蓮昌寺の大伽藍も焼け落ちました。
岡山市街の73%が焼けました。
当時の岡山市の人口は16万人と言われてます。
ただ・・・・
市北部の練兵場も兵舎もまったくの無傷でした・・・・・

・・・・・・・・・・









約1時間歩いて
金甲山頂上に

さっき登ってた怒塚山です




頂上403mの展望
 







屋島の左の山が五剣山です。


ここでお弁当!陽射しがきつく最高の好天でした。

サカゲン先生!案内最高ですね!ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山シロポチ3月号

2016年03月13日 | BMW R100RS 1989
1ヶ月半ぶりの岡山です、先週までは暖かかったようですが、ここ2,3日は寒いそうです。


外気温は4°Cちよっと寒い






シロポチは快調です!

リヤサスペンションをWPに交換して1年、コーナーも充分以上にたのしめます。


ミラーも振動なし!
きれいにみえます!

いいバイクです!



/span>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まった!レッカー移動!夜間ドライブ・・・・

2016年03月10日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
3月10日、曇り、寒い!

午前中は時間があったので

ぶーぶーブザーを取り付けます。


すぐできました。バックランプの配線途中に並列接続です。
・・・・音がホークリフト的な「ぶーぶー」音・・・

お年寄りですからね、バックに入ってるかどうかこれでわかります!

あとはリヤレフレクターの取り付け
これは日産フェアレディSP311、SR311用の純正品です


一番上のです。


このデザインは大好きです!

どこに付けるか検討中  

待てよFRPの肉厚が5mmとわ言わないが4mm位はあるのに
取り付けボルトが短過ぎて・・・・ナット掛りません!


これは今日のことになりませんので・・・・寒いし

オシッコ出たいので・・・・近所の公園まで
マンション街をゆっくり抜けて・・・・
落ち着いたのでうるさい音出さないようにTOPで加速・・・・

スとんと言う感じで

エンジン停止・・・・


セル回してもかかりません  

修理屋さんに電話すると電機だなぁと言うことでヒューズや配線抜けないか調べてもセル回るのにエンジンかかりません・・・・


あきらめてレッカー呼びました。



お昼過ぎに修理屋さんから
「かかりましたよ!プラグかぶってたようです!」

「暖機出来てない状態でアクセルをガバット踏むとこのウエーバーキャブは生ガスはきますからプラグは濡れてしまうんです」

なんだ・・・・

ついでに申し訳ないのでOIL交換お願いして

取りに行きました。

7時過ぎに帰路に・・・・夜間走行です。
ライト暗い!
 


夜間は寒い!


夜間はこわい!

先ほどかえって熱いお風呂に入ってホッとしてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧でも走ってみます。

2016年03月08日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
3月8日、朝霧です。


ちょっと送って行ったついでに走ってきました。

霧がドンドン深くなってきてます。
こんなときに無灯火の車  ・・・・・後の軽四も無灯火

霧の時はライト付けないと危険です!
自動運転の開発よりもライトの自動点滅を全車に付けるのが先でしょうにね。


帰ってきて霧の中の356写真撮りに・・・・


うしろロシアンマンションです。

右うしろガウディ風マンション

図書館集会所


快調に走ってますが屋根開けても霧で・・・・ぬれる感じです

もう帰るって 

もうなんにも見えなくなってます・・・・

今日は晴れの予報なんだけど・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検なので新車のベンツを代車で!

2016年03月07日 | ベンツC180 2013年製
3月7日は雨!


なので・・・・オープンは乗れません!

C180が早3年経って車検です。

代車に新車のC200が来ました。



ガソリン満タンです!
「充分乗って見てください!」
さすがヤナセのふとっぱら!



のってアッシーです


変なiphoneみたいなタブレットがダッシュにあります。


まるで「とって付けたような!」
・・・・・取り外せませんよ!


元気によく走って、ハンドルの切れもいいです。

高級国産車みたいにしっかりしてます。
 



ベンツが好きな方にはお勧めですね。

ただ、気になったのが「雨音」・・・・・
前後窓も天井もビックリするぐらい大きな雨音!500万近い車にしては!

タイヤの表面が硬いのか、スノータイヤみたいな!
コンチの225/50/17です!

シートが降りにくい・・・・深いのかな!

こりゃお年寄りにはキツイで!


それにしてもドアを開けるといっぱい点灯


国産車でも最近減ってるようなビックリ点灯!

本当に新車のベンツ欲しい方にはいい車ですよ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラー取り付け穴埋め!

2016年03月06日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
元のエアロミラーは2ケ穴、

今度のルーカスは1ヶ穴です。

なので穴が1ヶ残って・・・・・・埋めました。




SUSのタップねじです。






カードの破片を裏にあてて留めてます。


ネジの頭に色塗るかな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気いいうちに近所まわりの356

2016年03月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 



3月5日(土)午前中は天気よさそうな晴れですので、出かけたいところですが用事を仰せつかって・・・・それに土曜日は混んでるから・・・・

アッシーの合間に



ちょっとだけ


調子いいいです!


目立過ぎるので色でも塗り直すか・・・


いい音ですけどね、


マフラーも見なれてきましたよ!


家内を迎えに・・・・プールまで


音が「ボロッちィ」そうです!

ドアの音が「やっすっぽい」そーです!

乗り心地が「デミオっぽい」そうです!

おおおお!なかなか!全部好きです!

けっこうけだらけネコはいだらけ・・・・・・ね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島2016

2016年03月03日 | 旅行
今年も宮古島で思いっきりGOLFです。

2月29日から3月2日まで

JAL系列のJTAで6:50羽田発→宮古島10:30頃着

   

砂糖キビは収穫が済んでました。



シギラホテルに荷物預けて午後からGOLFです
  




初日はエメラルドコーストゴルフリンクスです。
天気よければ周囲の海がエメラルド色ですが・・・・

この日は低気圧で強風!
  

スタート写真のカメラマンの尾根~~さんも強風によろけてます!


GOLFはもうかぜまかせ!(いつもですけど・・・・・)
   

実は

前日机の角でおでこぶつけて出血!

帽子きつくしないと風で飛ぶし・・・・・きつくしてかぶるとおでこのキズが痛いし!
 



もうメロメロゴルフです!
   

スコアは

 54+59・・・・113でした。

久しぶりの大たたき!


お風呂に入ってぬくもって(宮古島の癖に寒かったぞ!)
気分を入れ替えて・・・・


シギラホテルの政次料理長の超豪華料理をいただきました。
          

もういっぱい美味しいものが!

これが宮古牛!


美味しかったです!

締めのからすみの茶漬け

幸せです!GOLFのスコアはすっかり忘れて快眠しました!









2日目

今日はちゃんとGOLFしますと硬い決心です!

この日はオーシャンリンクス宮古島です。
ここのコースは最高に面白いです。(グリーンが今回は最悪でしたが!)

早くから目が覚めて・・・・バルコニーのジャグジー
   



おおっ! 最高です!





朝早くからブクブク音が聞こえたら申し訳ないのでちょっとだけ!

目の前がシギラゴルフコース

朝食はバイキングですがどれもうまい!



20キロ程海岸線を走ってGOLF場に
その間ほとんど車に会いません(この日は2台!)


朝日が放射状に・・・・きれいです

オーシャンリンクスに到着   

ロビーも広々  ハイ頑張ります!

途中でクジャクが!


野生のクジャクです!
鳴き声はネコのように「ミャーミャー」

2日目は47+48=95 パットは18+18で36です。



その後海辺のレストランで
   

ビーフカレーがおいしかったです!

午後から陶芸です。粘土でぐい飲みとお皿を!


夕方から町の漁師さんがやってる料理屋さんに



ここですごい料理が
お任せでお願いしたら、看板メニューが全部出てきた!
まずはフエフキ鯛の姿つくりに伊勢海老の刺身に初カツオの刺身が大船に盛られて
   

その次が夜光貝、ぞうりえび、あこあ貝のお刺身


ぞうりえびのあたまで  

なんやらの煮つけに

えびかにの味噌汁


ごはん掛けでいただきましたけど

・・・・食べ過ぎて苦しい・・・・!

泡盛はクオンという高級なのを水割りで・・・・これうま過ぎ!
2日目しゃあわせで爆睡出来ました。


3日目
快晴です!



まずは朝ぶろから

   

ジャグジー
  

もう朝ぶろジャグジーに限りますね!
陽が昇ってきました



この日もオーシャンリンクスです
すみれちゃんが


この日もどうにか
45+50=95でした。

たのしいゴルフでした!

お昼もGOLF場で 

宮古牛みそそば!



眺めが最高です!

その後マッサージです!

オイルマッサージです!
5分ほどたったかなと思ったら寝てました90分も!
気持よくてALOMAたっぷりです!


もう至れり尽くせりで最高に楽しみました!

うきさんありがとうございました。
宮古島最高ですね!

[海の幸]でもらいました
夜光貝です!


「実はこの貝を磨けば大きな真珠のような螺鈿になります。正倉院の宝物にも使われていますよ!奄美から琉球列島の夜光貝はなかなか手に入らない貴重な材料です。今はほとんどが東アフリカあたりの貝が主流です」
ふたの部分がパターマーカーになるかな???

帰りは1750発で22:15羽田着の2時間半ゼット気流に乗って早いですね。




 













   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする