
通常は05時前に通過するトヨタロングパス列車も遅れた結果、撮影する事が出来ました。 23,05,16 06:03頃 藤沢(茅ヶ崎)―大船 遅2058レ 約90分遅 Canon EOS R6 MarkⅡ
今年は天候不順から梅雨が長くなるのでは?と、そんな事を勝手に思い込んでいる私ですが、そうなると梅雨入り前に出来る限り多く撮影しておきたい欲望に駆られます。まして梅雨が終わればデブには辛い夏が待っています。やはり今のうちに撮っておかないと?そんな焦りを持つ中、16日〜18日と大きな高気圧に覆われて関東地方は晴れが続くと言う予報に心ときめきました。〝とにかく梅雨前に出来る限り多く撮影に行きたい!〝と同居人に鉄ちゃん出撃のお伺いすると、好印象で大丈夫みたい?!
なら、いざ出撃!

デビュー前にスペーシアX事、N100系はほぼ毎日、試運転が運転されています。リバティーがあまりにもかっこ悪かったので、N100系には写欲がわきます。 23,05,16 14:29頃 東武日光線下小代―板荷 試7282列車 Canon EOS R6 MarkⅡ
まず16日は意気込みとは裏腹に深夜に起きる気力がなく、ダラダラとしてしまい夜明けを迎えてしまいました。ただ天気が良いので大人しくいている事も出来ず、とりあえずは東海道線大船の鎌倉踏切へ出撃へ!実は前日、3075レは所定EF210が機関車不具合が発生してEF65PFが充当され、そのPFがこの日の朝に3074レとなって16日の朝に上ってくるとの事。案の定、鎌倉踏切は05時過ぎでも満員御礼。肝心の貨物列車が東海管内で深夜に発生した人身事故でメタ遅れでまともに列車が来ず5086レは鎌倉踏切を通過する時刻にまだ鷲津駅に停車中との事。まぁ、思い通りに撮らしてくれないのが東海道線の貨物列車です。
粘ってはみたものの先が見えず07時過ぎに諦めて一旦帰宅し、身支度をして09時頃に第三代目D型FORESTER赤燕号で出発しました。
私にとって、昼間に首都高速を走るのは大変珍しく横浜環状02号から磯子に出て、首都高速湾岸線に乗り、12時前に東北道蓮田スマートインターで、一般道経由して北上します。
この日は14時過ぎに運転されるN100系の試運転から撮影開始しました。天気は快晴、湿度も低く快適に撮影してあっという間に夕方に。
暗くなって栃木市内の立寄湯で汗を流して、その後は宇都宮市内経由して国道04号に入り岡本駅近くのコンビニ駐車場で◯ヨする事にしました。

翌日の晴天を保証するかの様にきれいな夕陽が見られました。 23,05,16 18:15頃 鹿沼市野沢町東武鉄道楡木―東武金崎 iphone14カメラ機能で撮影