goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

新緑求めて、いくぜ東北! 10日編


 この場所で4時間弱いましたが晴れたかと思うとザーッと雨が強く降り、また晴れたかと思うと今度はハスキーの三脚が倒れるくらいの突風が吹いて目まぐるしい気象変化の中、晴れて撮影出来たのはこの1枚でしたが、頭に描いた通りに撮れたのだから文句は言わない事にします。     21,05,10 08:31頃    新鶴―根岸    424D     Canon EOS1DX MarkⅡ

 前日の09日に天候が悪く思う様に撮れなかった撮影地が多かったので10日は午前中は米坂線を撮影して、陽の高い時間帯に移動して午後は只見線を撮影し帰宅の予定でしたが、朝起きてホテルの窓から外を見ると完全な曇空でした。どうやら昨日の寒気がまだ残っている様です。よく見ると雨も降っている始末です。これは完全にやられました。
 そそくさとシャワーを浴びて身支度をして予定より早くホテルを出て移動開始です。移動先は午後に向かう予定だった只見線です。南下すれば少しは寒気の影響が少なくなるのでは?と考えたからでした。幸いにも米沢から喜多方まだは国道121号線を使うと恐ろしいほど速く着きます。5時前に出発でしたので只見線の一番列車にマニアうと言う企です。
 国道121号線に入り峠に差し掛かると本気で雨が降ってきました。全く桜シーズンが終えてからの寒気による時雨とは恐れ入りました。
 米沢市街地から熱塩温泉まで50分、喜多方まで70分でした。峠道は厳しいけど国道121号線は良く整備されて、さらにさほど通行量も無く速くてとても便利です。
 会津盆地に入ると雲はあるものの晴れ間もあり期待はせず只見線の列車を待つ事にします。意外だったのが米坂線沿線ほどではありませんが、只見線もまだ水の入っていない田んぼがある事でした。
 定番の根岸ー新鶴間に423Dの通過時刻前にマニアいカメラを構えたもののクル+クモル攻撃に遭い、なかなか撮影させてもらえません。列車待ちの時間は快晴なのに列車が来る時刻になると雲が出て風が吹き出し、最後は横殴りの雨に見舞われます。
 結局は10時過ぎまで4時間弱も撮影地にいて晴カットは424Dのワンカットだけでした。まぁ、思い描いていた構図で1枚でも撮れたのだから文句は言わない事にします。
 天気も安定しないので少し早いけど帰路に着く事にしました。まだ早く甲子トンネルを抜けて東北道で帰るのはあまりにも芸がなく、また高速料金がもったいなあので国道121号で今市まで南下する事にしました。新緑が綺麗なので目の保養になるドライブと言った感じです。順調に走れ会津田島の街でお昼になったのでドライブインに入り空腹を満たしてさらに南下しました。
 13時過ぎに鬼怒川駅を通過して有料道路を回避して東武鬼怒川線沿線の旧国道を走っていると突然、C11が視野に入ってきました。今日は平日なので試運転の様ですがこの線区でDRCやゴーナナに遭遇しても幻か夢だろうと驚きませんがさすがに東武線でのカマは頭で理解していても現実とは思えず、ビックリします。
 初日に訪れた鬼怒川線大谷向ー大桑の菜の花畑の撮影地に行ってみると、なんとトラクターで菜の花畑を掘り起こしているではありませんが?たった4日前にここで撮影して大満足だっただけにいささか驚いてしまいましたが、次は向日葵が植えられる様なのでそれを楽しみにしたいと思います。


 たった4日前に東武鉄道のご厚意により撮影地となった場所で地域の方のご厚意で咲いた菜の花と絡めて撮影出来て大満足だった撮影地もこの日、菜の花はトラクターで掘り起こされていました。とても残念でしたが、夏に向けて向日葵を植えていただけるとの噂もあり期待したいと思います。  21,05,10 13:33頃     鬼怒川線大谷向ー大桑     iphone7カメラ機能で撮影  
 
 もう完全な帰りモードで昔懐かしい旧日光街道の松並木を走っていると、これまた30年前によく通った東武日光線と国鉄日光線のオーバークロスの撮影地に出ていました。既に天気は崩れて太陽のパワーもほとんどない状態でしたが懐かしくカメラを出して下り列車を待つ事に。30年前から走っている6050系や色は変わったもののスペーシアが来る反面、30年前では絶対にあり得なかった新宿から東北線栗橋で東武線に入った来た253系も撮影出来、この30年なら激変に驚いてしまいます。
 さすがにここで撮影は終了し今度こそ帰宅の途に着きます。当初は一般道を走って加須ICか久喜ICから東北道に入るか、浦和あたりまで一般道を走りぬくかと考えていましたが、さすがに還暦を3年も過ぎた老体では疲れもあり、めんどくさくなり東武日光線静和駅あたりで国道50号に入り給油・洗車に車内清掃をして佐野藤岡ICから東北道に入り首都高速神奈川線の浜川崎あたりで少し渋滞に巻き込まれましたが、時間帯から言えばまぁ順調に帰宅出来、自宅マンションに18:30に到着出来ました。
 この日接触したのは会津高田のセブンイレブンの店員さんに昼に入った食堂の方の2人だけでどちらもマスク着用状態でした。


 30年以上ご無沙汰だった撮影地に立ちましたが、当時はあまり印象になかったのですが、この撮影地は06両は乗らないんですねぇ?4連がベストなんて全き記憶にありませんてした。こうやって30年前と全く変わらない撮影地で30年前も走っていた6050系を撮影する。これって鉄ちゃんにとっては結構幸せな事かもしれません。    21,05,10 14:28頃      東武日光線明神―下今市     Canon EOS1DX MarkⅡ 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事