goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

樺南森林鉄道旅行記 三角線

 日本で蒸機の方向を変えるにはターンテーブルを使うのが普通ですが国土の広い中国では三角線を作って、方向を帰るのが一般的です。この方法ならターンテーブルが壊れて方向転換が出来ないこともありませんのでメンテナンスフリーともなり一石二鳥とと言うところでしょうか?
 立新站にも三角線がありますがここは廃線となった線を使った三角線ですので趣があります。鉄道労働者に聞くと何でも立新站の後ろにある丘を一週するように線路があったようで、その一部を現在は三角線として使っているとの事です。ここの線を歩くだけで”廃線を歩こうラリー”みたいでワクワクします。


このカーブが終わると何が現れるのだろう?なんて思うと歩調も早くなってしまいます。


草むらに消える線路がたまりません!ゾクゾクしてきます。


歩いている後ろから人の気配が…ビックリして振り返ると同行した湘南チサ区様が後ろをついてきていたのでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事