DT200Aの庫 (goo-blg)

昼飯を食いに木更津へ そして小湊鉄道へ No1


 平日なので閑散としていた市場内でこの食堂だけは活気を呈していました。   他の画像も含めて全て携帯P905iにて撮影

 毎年、同じ事を書きますが梅雨明けと同時に襲ってきた酷暑に身体がついていけなくて堪りません。仕事が屋外中心なので仕事で暑さにやられバテバテになり、休みの日は自室のエアコンの前の置物化している私ですが、さすがに1が月も鉄ちゃんに出撃していないと禁断症状からか、夢で暑さで寝汗をかきながら、涼しいところ(…と言うか雪の上で)で撮影している夢を見てしまう始末です。
 そんな自分を哀れんで4日は03:20に目覚時計をセットして鉄ちゃんへ行こう!と気合いを入れ就寝したものの、夜中の寝苦しさから目覚ましの時刻には起きる事が出来ず気が付いたら7時を廻っていました。
 ベットから這い出して、簡単な家事はするものの冷房の部屋から出ることが出来ず、気が付けば10時を廻ってしまいました。
 ベランダから空を眺めると抜けるように綺麗な夏の青空が広がっています。このまま家に居ると、外出する事無く夕方になってしまう危機感から意を決して外出することにしました。もちろんその後の行動を考慮してカメラは愛車のラゲージスペースに積み込んでですが…
 まずは以前から気になっていたアクアラインの木更津金田IC西側にあるワイワイ市場と言うところに飯を食いに行く事にしました。


 この穴子のボリュームで味噌汁・冷奴・お新香・モズク付で950円はお値打ちだと思われます。お味噌汁もサザエで身がしっかりして、とても美味しい逸品でした。ただ特大の穴子2本は少しシツコイ気がしました。食が細くなった私にとっては最後は少し持て余し気味だったのも事実です。

 別にワイワイ市場についての事前情報は全くありませんでしたが、以前から木更津金田IC付近を走っているとこの市場に入っていく車を何台も見かけていたので、気になっていました。
 朝のラッシュが終わり、ストレスなし運転できる横浜新道-首都高湾岸線を走り、アクアラインで千葉県に入ったのはちょうど12時でした。週末なら混雑もするでしょうが、夏休みとは言え平日なので大丈夫だろうとワイワイ市場の駐車場に入ると読みは的中で駐車場も市場もガラガラでした。
 期待もアテてもない市場に入り、一番ひと気のあるところをたどっていくと一軒の食堂がありました。事前情報がないので、ここがメインの食堂だろうとして、廻りの人の食べているものを観察し、一番多くの人が食べていた穴子天丼を注文する事にしました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事