鉄道雑誌等でサロンカー(当時は欧風客車と呼んでいました。)の改造は知っていたものの、今のネットを中心としてリアルタイムな情報はほとんどなく、見たまま情報がその日の夜に電話で回覧の様に廻って来るのが常でした。
毎日の様にEF5861号の牽く旧シナ座を追っかけて欧風客車の事など忘れた頃、新幹線の車内から見慣れない客車が留置線にいるのを見つけました。いても立ってもいられず客車区に乱入して撮影したのがこの写真です。形式はオハ14701で編成になっていなかったので赤い帯が異様に見えたのが印象的でした。前日に品川客車区に到着したとの事でした。

83,06,15 品川客車区
そしてこの写真が処女列車です、この日は飯田線の旧型国電のサヨナラ運転と重なったため、徹夜運転で東名高速を下り、早朝に中部天竜に到着し、旧型電車のサヨナラ運転を撮影した後、豊川ICから東名・名神を走り関ヶ原に向かいました。

晴天なのに突然雲が出てきて客車だけを影にしてしまいました。処女列車でなかったらシャッターは押さなかっただろうけど、さすがに最初だからと撮りました。 83,08,20 関ヶ原 9001レ