goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

10年前の05月 No2 石巻線に旧客が入った日


 この地域は大津波の被害が大きく壊滅的になったと聞いています。報道によればこの奥の山まで津波が押し寄せたという事でした。東日本大震災発生の際にこの渡波と言う地名を何度か耳にする度にこの写真を思い出していました。    07,05,24   渡波   試9638レ RVP100

 10年前の05月は石巻線にDE10のPPによる旧客が運転するというので撮影に向かっています。この時の撮影のことよりも後に発生した東日本大震災でこの地域が壊滅的被害を受けたという報道でこの時に撮影地とした渡波が大きな被害を受けたていろいろ心配したことが今となっては思い出に残っています。
 昔は女川駅は機廻しが出来る構内になっていて国鉄時代かに新会社設立当初は団臨もときおり入線して機廻しが行われていました。ただこの時の運転では入換の手間を省略するためにPPで運転されています。当時、すでに機廻しが出来くなくなっていたのかもしれません。ちなみに震災後に復旧した女川駅はニュース報道を見る限り機廻し設備はなくなっているようです(まぁ普段はDCしか発着しないので当然ですか?)。


 撮影の合間には日本製紙の貨物列車も撮影しています。ワムは無くなってましたがそれでも十分楽しめました。線路際の草は現地鉄ちゃんが草刈り機で奇麗にしてくれました。後ろの三陸道も開通当初は目立ちませんでしたが最近は標識などが多くなりかなり目障りになってきています。    07,05,24 涌谷 2675レ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事