goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

東急・東横線8039Fを撮影

 梅雨に入りそうで高気圧が居座りなかなか入らない昨日、今日ですが今朝は天気も良かったので6月22日に定期運用から離脱が決定している東急・東横線8039Fを撮ってきました。8039Fは東横線で数少なくなった8000系の中で原型に近く人気が高い編成ですが07年4月5日のダイヤ改正以降、5050系(Y500系)の性能で設定されたスピードアップについていけず、平日の朝だけの運用になってしまい撮影し辛くなってしまってました。
 幸いにも5日と6日は運用がわかっていたので、朝4時に起きて、青空を確かめて出撃とあいなりました。

6日の運用は
日吉06:10→06:34元町・中華街06:38→07:33渋谷07:38→08:29元町・中華街08:32→09:27渋谷09:31→09:54武蔵小杉

と言う運用で短い時間で2往復もしてくれるというありがたい運用でした。
 6月にしては綺麗な青空の下、綱島や日吉あるいは多摩川などのホームで撮っては8039Fの最後部に乗り込み、退避すると急行や特急に乗換えて先回りしてまた撮るなどして心行くまで撮影が出来、大変満足の半日でした。

 なお、噂では6月30日(土)と7月1日(日)の両日、またはどちらかの日で8039Fのサヨナラ運転をする計画があるようです。特別列車ではなく定期運用に入れて”急行”の種別板を掲げるとの話なので期待しましょうniko


 中目黒に進入する8039F。今日はこのカットだけ曇りました。だからデジで撮ってみました。ちなみにちょうどこの時刻頃に中目黒事故が起きたんですね。撮影しててその事を思い出してしまいました。 07,06,06 


 朝だけの運用といえども元気な姿で走ってくれていて、見ているだけで嬉しくなってしまいます。 07,06,06 多摩川


 製造されて34年。看板線区である東横線で現役として8000系の一族が活躍していたことは奇跡に近いものがあります。しかしE231系に準じた5050系やY500系の中ではどうしても性能が劣ることは否定できず、最近では各停のスジでさえ昼間の運転時分では乗り切れなくなっていると言います。朝だけの運用ながら6月22日の最終日まで頑張って欲しいものです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事