goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

岳南鉄道 機関車祭2011

 12月17日は来年3月で貨物の連絡運輸を廃止する事が濃厚な岳南鉄道比奈駅構内で「岳南鉄道機関車祭2011」が開催され、貨物の廃止が噂が囁かれているだけに、例年以上の鉄ちゃんが押し寄せ、盛況に開催されました。


 通常、比奈駅には3両の機関車が集結することはなく、イベントならではの光景を見る事が出来ました。  11,12,17  岳南鉄道比奈  Canon EOS7D

 私は17日は一交勤務の非番(通称:アケ番)で眠い眼をこすりながら向かいました。車なら職場から比奈駅まで10分程度ですが車の手配が出来ず、バス-東海道線-岳南鉄道のルートで50分掛けて向かいす。現地に着くと既に多くの鉄ちゃんが集結していて、その多さにビックリと言うか圧倒されてしまいました。


 ↑↓最近の鉄道のイベントでは家族連れが多く子供絡みの写真が撮れ、被写体には事欠きません。  11,12,17 岳南鉄道比奈  Canon EOS7D


 多くの鉄ちゃんの中にはそれほど多いとは言えませんが女性の鉄ちゃん(鉄子さん)の姿が見られました。私が高校生の頃、彼氏にしたくない趣味の第一位が切手収集で、第二位が鉄道趣味でした。それを聞いていささか失望し鉄ちゃんだからモテないんだ!と変な勘違いをして鉄ちゃんから足を洗おうかと思った事がありました。いま鉄道趣味の社会的地位も確立し鉄子さんの姿もけして珍しくなくなったのは嬉しい限りです。しかし反面、デジタルカメラの普及でにわか鉄ちゃんが増え平然とマナー違反を犯す行為が目立つようになったのは甚だ困り物です。


 鉄子さんや家族連れと共にカップルの姿も目立つようになりました。鉄ちゃんの現場がデートスポットになるなんて、なんとも羨ましい限りです。  11,12.17  岳南比奈  Canon EOS7D

 当初は1時間くらい比奈にいて、後は何処かの暖かい喫茶店でアケ番の疲れを癒そうと思っていたのですが、やはり現場いるとなんとも去りがたく、結局はイベント終了まで比奈駅構内にとどまる事になってしまいました。
 その後は職場の同僚でもあるワム8さんの車に乗せてもらい、清水の「つばめ鮨」に向かいました。たまたまなのか、岳南の機関車祭に合わせたのか知りませんが、静岡の鉄ちゃん大集合となり忘年会が開催されるとの事で、その忘年会に参加し、ダイヤ改正で東京直通廃止が囁かれている373系の366Mで帰宅しました。


 501の体験乗車の写真ですが、キャブから女性が我々に手を振ってくれていました。この光景はひと昔前の鉄道イベントでは考えられません。 11,12,17 岳南比奈  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

コキ8
ワム8さんの
「機関車は女子供の玩具ではありません」には猛烈に反発します。
こういった島国根性が、岳南鉄道に限りませんがローカル線が衰退をした要因では?
女子供の玩具ではないという所に女子供が来たと言うのは需要、すなわち売上ですよ。
そういった売上に繋がるお客様を追い返すよう事を言い出す路線なら、税金なんて投入しないで廃止した方がいいと思いますね。
ワム8さん、あなたが1/1スケールの鉄道模型と勘違いしているのではないですか?
客なんて選べる立場ではない、死に物狂いでお客様を集めなければならない状況だという意識は、あなたの言葉から微塵も感じません。
DT200A@P905i
富士岡のひと様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉私も普段の通勤には車を使っていますので、岳鉄を利用するのは月に1~2回程度になってしまいましたが、なくてはならない公共交通だと思っています。

 すでに貨物の連絡運輸廃止に伴い、岳南鉄道そのものの存続について水面下で自治体と協議に入っているそうです。自動車社会の中で鉄道に限らず公共交通機関の在り方が問われていると思います。
富士岡のひと
私の家族が写っていたので、うれしくなって思わず投稿させて頂きました。
私は岳鉄沿線に住んでいるので、今回の貨物の連絡運輸がなくなることに寂しさを感じています。私が子供の頃は、須津や江尾までコンテナやローリーが行き来していました。踏切で「長い貨物列車だね~」などと言っては母親と何両編成か数えたことを記憶しています。鉄道貨物を利用する企業・工場がどんどん減ってしまいましたし、今般の日本製紙鈴川事業所の件は、鉄道だけではなくこれからいろんなところへ影響が及んでいくのではないでしょうか。
私も普段の通勤には車を使っていますので、岳鉄を利用するのは月に1~2回程度になってしまいましたが、なくてはならない公共交通だと思っています。地元が様々な形でバックアップして、これからも存続できるよう願っています。私も応援します!
DT200A@P905i
ワム8様
ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉地元人にとってこの光景に一言「こんな事までして収入確保、機関車は女子供の玩具ではありません、つくづく岳鉄も変わったな~」

 仰せの通りですが、これが苦境に立たされている全国の地方私鉄が置かれた現状です。貨物の連絡運輸がなくなっても岳南鉄道がいつまでも存続していける様に祈るばかりです。誰かさんが呑んだくれて帰っても岳南鉄道なら必ず待っててくれますからネ!
ワム8
大変な賑わいでした。
貨物輸送全盛期の昭和40年代から見てきた地元人にとってこの光景に一言「こんな事までして収入確保、機関車は女子供の玩具ではありません、つくづく岳鉄も変わったな~」
他にコメントはありません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事